前にすすむ、そのために



はやいものでもう10月、秋ですね



行事が多い、この時期

hkasrhop5jgap7gn5vpm_920_690-9914c29a.jpg

甥っ子、姪っ子達と、イモ堀り

s7u2pjhuxm7hhky7iyhi_428_640-b9fee2ff.jpg




mhb9ykytibx6h75ydkpo_920_690-a64a920a.jpg

ウマにニンジンあげたり、
(ウマの迫力に子供達はビビってましたね(笑)


w73bfeg5nu6yxk8c8rak_920_690-48ccc3c3.jpg
ブタを追いかけたり





運動会に、下の娘の七五三と家族と過ごす時間が多かったのですが





そんな合間に釣りにも出掛けてはおりました



dnr2b9opb3s7c72aj2f5_640_480-5d7cab33.jpg



埼玉で群れを発見してしまい、のらないバイトに熱くなり朝まで遊んでました(笑)




今年の秋は、例年この時期に行っていた場所にも足を運んでみました、
昨年は気張り過ぎて、散々な結果でしたので・・"f(^^;




どこも秋らしく、それなりに魚はいる状況

ngmijus6dvribvyjjpk9_640_480-8d8555d1.jpg


zafwnvaz7uaaxtu4hjuf_640_480-7ff50814.jpg


mhbxwnocvmhifcxpavfr_640_480-978cb623.jpg


w8uvgfdfkwo37v8tgzyj_525_384-5b812e74.jpg


umdonwbj2hdmhk7ub4ym_640_480-16b3e039.jpg

oy6r3m3zjvxetosehxhu_550_479-8957b075.jpg

xzjri4etb4fkemfr8r4k_553_480-e099ae0b.jpg

g68nttjzyebgyys4vovx_480_639-9d61b5cc.jpg




ここまでは過去に通って、それなりに釣れるタイミングや釣り方などある程度、把握出来ているポイントがほとんどでした




10月からは、未知のポイントで、・・・日夜ホゲまくっております(笑)

ちなみにここだけの話、今年の冬からチョコチョコ通ってますが未だに、鱸さんは釣ってません




なぜ、釣れるかどうかもわからない場所に敢えて行くのか?




それは、過去4年間、春夏秋冬通っていた場所がありました


1年を通して、1番ベストな時期が秋でした、そして、ベストだと思っているタイミングで釣りをして、毎年、それなりの大きさの魚に出逢えることができました




ただ、俗に言うランカーと呼ばれる大きさの魚には一度も出逢うことが出来ませんでした





このまま、来年も、再来年も、この場所に固執してはきっとこれ以上前には進めないのでは?





今、しがみついてるものを手放し て


空いた、その手で新たなものを探してみよう




そう思ったのです





ただ、これは本当に勇気がいりました




ですが、ある方のブログを拝読し、"0を1にかえる"勇気をもらい、前に進む決心をしたのが昨年のこと




結果は散々でしたが、後悔は微塵もありませんでした










もちろん、釣れるに越したことはありません




ですが、釣れないなら、釣れないなりに



ヒットがなくても、バイトすらなくても、今年はココだと決めたポイントで自分の納得いくまでは通い詰めてみようと






釣れないなら、釣れないこと、を確認することも大事なことなのではないかと思うのです





中途半端に諦めてしまうと、前には進めませんから







そんなわけでして、今年の秋も










とことん、ホゲまくりまっす ♪








タックル

ロッド:MP86ML-BC

リール:アンタレス

ライン:東レ シーバスPE #1.0/ナイロン20lb


ルアー:ごっつぁんミノー89、CD-7、RB77、バリッド70、etc



Android携帯からの投稿

コメントを見る

yoshiさんのあわせて読みたい関連釣りログ