プロフィール

山先亮一

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:176
  • 昨日のアクセス:210
  • 総アクセス数:838138

QRコード

代替テキストを記述
代替テキストを記述
代替テキストを記述
代替テキストを記述
logo-mini.gif

リールについて

現在、メインで使用しているリール。
ダイワ モアザンブランジーノ3000。
かれこれ7年?くらい使っています。
発売当初、カーボンとのハイブリットスプールに魅了され購入しましたが、何年か経つと派手な見た目が嫌いになり、見た目チューンをすることに(笑)
で、現在に至ります。
マグシールド登載のセルテートを使ってみ…

続きを読む

GM ウェーディングネットカスタム

8月2日。
昨日から発売になっております。
GM ウェーディングネットカスタム
今回、特筆すべきはフレームの形状。
ウェーディングでのランディングに特化したカタチです。
掬う時に水面から出る部分を広く、より掬いやすく。
水中に入る部分を極力狭く、抵抗感を減らしております。
既存のウェーディングネットはグリップ…

続きを読む

PEラインについて。

ただの雑談ですが、ラインについて、少し。
GMアウトレンジ94Pに表記してある適応ライン号数。
PE1.5号~2.5号。
僕は基本的に1.5号と2.0号を使い分けてます。
本気でデカシーバスを捕りにいく時は必ず2.0号を使います。
選定理由としては、引っ張り強度云々は関係ない。
ドラグフルロックでシーバスとの引っ張り合いで、2…

続きを読む

月虫 撃沈

腰痛が少しずつ良くなりつつあります。
ギックリ腰になってから、仕事も合間で2日程ランダムに休ませてもらいましたが、立場上、痛み止めの注射と飲み薬を飲みながら、コルセットとサポーターで2重巻きで何とか一番辛い期間は乗りきりました。
あとは、無理せずに時間と共に痛みも無くなっていくでしょう。
軽くなら、釣り…

続きを読む

硬いロッド について【キャスト編】

【ルアー操作】【ラインテンション】【フッキング】【ファイト】編について、色々書いてきましたが、今回が最後になります。
元々、シリーズ化するつもりはなかったんですがね。。。(((^^;)
キャストに関しては実は以前にも少し書いた記憶がありますが、避けてきました。
何故なら、人によっての癖が非常に出やすいのがキ…

続きを読む

硬いロッドについて。【曲げ方編】

硬いロッドと柔らかいロッドとの扱い方の違いについて、シリーズ化するつもりはなかったが、色々書いてきました。
少しずつ書き貯めながら、自動更新していますが、今回は【曲げ方編】。
硬いロッドと柔らかいロッドではそもそもパワーや硬さが違う訳ですが。
ファイト中、硬いロッドを柔らかいロッドと同じ使い方では硬い…

続きを読む

河川の濁り

河川の濁りって様々ですよね。
軽い濁り~カフェオレ並みの濁りまで様々。
ポイントによっては。。。
濁り過ぎると釣れないところ
濁り過ぎたら釣れるところ
河川のささ濁りに関しては、比較的多くのポイントで、釣れる要因のひとつになりますよね。
濁りも様々ではありますが、砂が舞ってたり、ゴミが大量に流れてきてな…

続きを読む

硬いロッドについて。【ラインテンション編】

腰痛&出産絡みで釣りに行けずにダラダラ長い文章を書いておりますがw
愛媛のhideさんからのリクエストで、【ナイトゲームのルアー操作】について書いてみます。
これはロッド操作との関連性が非常に高い為、ロッド操作についての以前のログと被ることがあると思いますが、御了承下さい。
ちなみに、今回は【アウトレンジ94…

続きを読む

ペニーサックの不思議!?

コノシロパターンやESOパターンに他を寄せ付けない程の強さを見せる【ハルシオンシステム】の【ペニーサック】。
【ハルシオンTV】を見て頂けたら、基本的な動きは解って頂ける筈だ。
http://www.halcyon.jp/
コノシロパターンでは、コノシロの泳ぎを見ているとタイトなウォヴリングがマッチしそうだし、ESO【エソ】はS字…

続きを読む

硬いロッドについて。【フッキング~ファイト編】

前回の【感度 操作編】はコチラ。
http://www.fimosw.com/u/STREAM/ataqtr6y7shbds
さて、今回は【フッキング~ファイト編】
です。
先ずは、硬いロッドと柔らかいロッドのフッキングについて。
やってみた事のある方はいると思いますが、40m先で誰かにルアーを持ってもらい(針は外してね)、フッキング動作を行うと、なん…

続きを読む