プロフィール
山先亮一
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:837029
QRコード
▼ ジュビラス95 と6番フック
寺ちゃんから「ロッド検証に良さそうな魚が釣れてます。どうですか?」と粋なお誘い。
二つ返事で遊びに行ってきました。
ヤズ
ヤズ
と程よく遊んでから、フックが伸びるのを覚悟してゴリ巻きしないと獲れないデンジャラスポイント。
レンジがあんまり上じゃないので、VJ-22フック6番仕様にヒット。
正直、もっと小さいサイズかと錯覚するくらい(人間は必死)勝負は早かった。
2kgくらいのドラグをほぼ出さずにフックダメージなし。
フック6番が常にダメージない訳ではなだろうし、伸びてバラす事もあるかも知れない。
当然、掛かり所やルアーサイズ、もちろん運もポイントの地形なども変わる要素はたくさんある。
ただ、こうやってドラグを2kgくらい掛けて、6番フックで獲り切れる実績を重ねる事で、いざって時に腹を括れる。
ラインやフック、ロッド強度を最大限に使う必要に迫られる場面はそう多くはないが、実績が自信になる。
これが一番大きい。
テストは既に終わったので、今はその為の実績作りと言ったところ。
ジュビラス95はスタンダードなシーバスルアーを本当の意味で使い切れる範囲で最大限に【硬さ】【張り】【パワー】を追求したロッドであるが、未だに戦えるMAXサイズの底が知れない。
今んところ、テスト中にハエ根があるロックショアで8kgくらいのブリ族がMAXだけど、ロッドには余裕がありました。
※人間は毎回必死w
この先は未来のユーザーさんに託したい部分もありますが、発売までにやれる事はやってみます♪
貴重な検証のお誘いをくれた寺ちゃん、ありがとうね!
- 6月6日 12:37
- コメント(0)
コメントを見る
山先亮一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー