プロフィール
RATA1984
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- それでも釣りに行く
- 宮崎県
- #BlueBlue
- スネコン
- モアザン
- ブランジーノ
- 邪道
- スーさん
- ポジドライブガレージ
- トレイシー25
- ソルトバイブSi
- ナレージ65
- Narege65
- 耳川水系
- イグジスト
- バリスティック
- ローリングベイト
- レンジバイブ
- コモモ
- ヤマガブランクス
- ステラ
- スピアヘッドリュウキ
- 山女魚
- ヤマメ
- スライ
- エクスセンス
- アピア
- ドーバー99F
- ゴールドワン
- ラムタラ
- DUO×COAMAN
- マニックフィッシュ
- パンチライン
- アカメ
- タックルハウス
- ゴーフィッシュ
- TKF130Force
- TKR130H
- バグラチオン
- 耳川
- Foojin’AD
- フージンADジェイルブレーカー92MX
- ベンチュラ3012ランカーカスタム
- 18RYOGA1520HL
- フージンR/B92H
- サンライン
- キャリアハイ6
- ポジドライブガレージ
- pozidrivegarage
- グランデージ
- GRANDAGE
- P.D.G
- 耳川
- 耳川鱸
- 耳川シーバス
- ダイワ
- イグジスト
- LT3000CH
- クレイジーツイスター
- ナチュラルセブン
- 77MH
- コローナ89msc_hx
- ジリオンsvtw
- 21ジリオンsvtw
- シーバス
- ベイトシーバス
- 21ジリオン
- ジリオンSVTW1000HL
- トラウト
- 渓流ベイトフィネス
- アンフォールド
- UNFOLD
- アウトヴ50F
- outov50f
- pozidrivegarage
- ポジドライブガレージ
- Fishman
- フィッシュマン
- Beamsblancsierra5.2UL
- ビームスブランシエラ5.2UL
- ブランシエラ
- ミリオネアCTSV
- FishmanBeamsCRAWLA8.3L+
- fimoベスト
- fimoポーチ
- ジグザグベイト80S
- フリルドスイマー115F
- RYOGA1016HL
- FishmanLOWER6.2L
- ローワー6.2L
- フィンバックミノー75s
- スウィングウォブラー85s
- クリスタルサリー60s
- スウィングウォブラー125s
- fimoカラー
- イナザーライブ
- 濱本国彦
- レガーレ
- ユニフォース
- 安田ヒロキ
- スキッドスライダー95s
- ジグザグベイト60s
- フィンバックミノー75sライト
- クレイジーツイスター
- スタッカート91
- Tulala
- Staccato 91 MSS-HX
- イナザーライブ
- 初心者
- シーバス初心者
- 中級者
- 写真
- カメラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:143
- 総アクセス数:290392
QRコード
▼ 【RATA釣行記#23】イナザーライブ:ホセオくんの回
- ジャンル:日記/一般
桜も咲いて
すっかり気温も落ち着いてきました。
風と天気に悩まされながら
渓流の事も頭から離れなくなる季節。
どうも
RATAでございます。
今回は、
イナザーライブのFishmanの赤塚さんに続き、
ホセオくんの回について書いておこうと思います。
⬛︎不思議な繋がり。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
釣りに関わらず、時折人生の中で起きる不思議な人の繋がりというものがありますよね。気付いて無いだけで、人は常に人の繋がりの中に生きています。笑。
世にも奇妙な物語風の語り出しですが、ホセオくんとの出会いは広島で行われた"魚祭"というイベント(次回イナザーのまとめで書くつもり)での出来事でした。
自分はホセオくんもフィッシングショーで見た事があるので初対面では無かったのですが、この時に初めてちゃんとお話しさせて頂きました。
その際に、『RATAさん宮崎からですよね?だったら、ザッキーさんお知り合いでしょ?』
即答で、そりゃもちろん!と。
ザッキーと言えば、今このfimoでfimoアングラーとして活動している"宮崎氏"の事で、聞くところによると、その繋がりは遥か昔まだホセオくんがフィッシュマンに入る以前の時からだったようで。
『ザッキーさん居なかったら、今回のコモド75Hはこの世にありませんからね。』
えええぇぇ!!!!って展開になった訳ですよね。
ザッキーと自分はここfimoを通して繋がった釣り友達で、少なからず自分の中でもザッキーがいなければ。というスタイルだったり、道具選びには大きく影響を与えて頂いた存在なのである。
ホセオくんもやはりそうだった様子で、かなり昔にまだ今ほどビックベイトシーバス用のタックルが無く、試行錯誤していた頃にザッキーに相談して、フィッシュマンのロッドを勧められて、その道に入り込んだそうで。
こうなってくると、ザッキーはヨーダみたいな聞こえ方してきますが、気さくなイイ漢ってイメージです。
そんなホセオくんの回は、釣りの話よりそう言う人の話しや本人の失敗談や面白話を織り交ぜた回でした。ですがやはり今回fimoさんからもリミックスとして出た"コモド75H"の話しにつきましたね。
この時ホセオくんが話していたプラグは、マリブからジョイクロのマグナムまで振り抜けますよって言葉に、やっぱフィッシュマンのロッドは面白いなぁ〜と思ったのを覚えています。
広島を中心に、四国の大型アカメにも挑む彼のスタイル。ジョイクロのアイが金属疲労するほどランカーシーバスを掛け続ける大型追尾の姿勢。そんな彼がこの世に送り出した"コモド75H"。今では全国様々なフィールドで振られていて、また新たなドラマを生んでいると思うと、やはり釣り人の繋がりって面白いなぁ〜と思う訳です。
つづく。
- 2022年3月30日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント