プロフィール
しーぺぷ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:11203
QRコード
▼ 春シーズン後半戦
- ジャンル:日記/一般
5月15日。この日は午後から時間が空きしかも低気圧通過中!!!
天才アングラーでニートのI君を拉致し伊豆の河川に向かった。
しかし到着してみるとそんなに雨量がなかったらしく微妙な感じ。
丁度満潮だったんで前回来た時に発見した河川上流部のポイントに入ってみることにした。
ここは川幅が5m位しかない。
鮎釣りに良さそうなポイント。
そしてスズキの遡上を阻む堰がすぐ上にある。
満潮で上がってきてればいい釣りできそうな感じ。
とりあえず釣り開始。
まずはビッグベイトで早い流れの中をドリフトで探る。
3投位流したけど反応ないんで今度は釣具屋の中古コーナーやワゴンセールでかなり見掛けるUNDER 20にチェンジ。
このルアー、かなり奇抜な形してて見た目は全然釣れなそうだけどリバーシーバスでは最強です!!!
固定重心のくせに結構飛ぶし動きもヤバい!!!
過去に狩野川で92cmもUNDER 20でゲットしてます。
そして気合い入れて一投目。
いいコース流せたなーと思ったらヒット!!!
目測70位ありましたが手前でバラシ。
狭いポイントなんで一本バラしたら次はないかなって思ってたけど出ちゃいましたー。
さっきバラしてから少し休ませて一投目。
今度はさっきよりいいサイズがヒット!!!!
慎重に寄せてランディング。

80ジャストのランカーでした。
こんなとこでランカー出ちゃう伊豆恐るべし!!!
やっぱ自分の力で探して釣った魚は格別ですね。
この後帰宅予定でしたが帰り道途中の河口が謎に濁ってて釣れそうだったんで夕マズメをここで打って帰ることにした。
そしてI君がすぐに50位のヒラをゲット!!!
その後自分も同じ位のを一本釣ってこの日は帰宅。
5月21日、この日は最近I君がイワシパターンで釣りまくっているPへ。
朝マヅメ、イワシは大量にいましたが釣れたのはアオリイカのみ。

スズキはボイルしてるにはしてましたが下手くそな自分には釣ることが出来ませんでした。
5月23日、この日はいい感じに波っ気があり夕マズメが満潮だったんで久々にホームのテトラヒラスズキポイントへ。
が、しかしクロダイに占拠されてました(笑)
結局2本ゲット。


毎年この時期になるとイワシを追いかけてるのか12センチミノーにガンガンアタックしてきます。
サイトフィッシングだから中々面白いけどヒラタックルじゃ瞬殺すぎて話になりません。
かといって普通のシーバスタックルで臨んでもしヒラが掛かっちゃったら一瞬でのされちゃいます。
6月5日、この日も午後から時間が空いて波っ気もあったんでI君を拉致し伊豆のゴロタでヒラスズキ狙い。
到着すると南の方にある台風の影響で波はいい感じ。
夕方暗くなるまでやって2ヒット1ゲットでした。

思ったより渋かったけど魚見れたしオプセルのファルコンでクラッチフッキング出来たんで満足っす。
6月17日この日は朝方爆風でしたが賭けで伊豆の磯にヒラスズキを釣りに行ってみた。
到着すると風は心配したほどなく波もいい感じ!!!!
でも日曜なんでどこも先行者だらけ。
ってことで結構シークレット気味なPへエントリー。
手前からいい感じのサラシを打ちながらドン詰まりまでランガンしていきます。
そして最後のサラシまで来てしまいました。
ここで釣れなかったらもう終わりです。
しかしここで奇跡が起きてしまう!!!
干潮潮止まり直前に沈黙を破りヒット!!!!
60ジャストのヒラをゲット。
ヒットルアーはファルコン128。
その後少し休ませ再開し次を狙う。
そしてまたまたヒット!!!!
今度はデカい!!!
80は超えてそうな感じ。
でもファルコンでクラッチフッキングしてるんで安心してやりとり、し始めたところでラインテンションが抜けた。
マジかよー、リーダー組み直しじゃねーかよーとか思いながらラインを回収するとリーダーが付いている。
なんとスナップが伸びていた。
カルティバのスナップが一直線に(笑)
悔やんでも悔やみきれないし魚に申し訳ないことをした。
次回からは溶接リング使います。
そして気持ちを入れ替えキャスト再開。
で、3投目位でまたまたヒット!!!!
今度もまあまあいいサイズ!!!
慎重にやり取りして寄せましたが最後のタモ入れで苦戦。
でも無事にゲット!!!

結局2本ゲットできて満足して磯を後にしました。

そして翌日、6月18日の夕マズメ。
さすがに昨日の疲れが残ってたんで釣りはお休みのつもりでしたが釣りバカの俺は夕方満潮と波っ気でいてもたってもいられず近場のテトラヒラスズキポイントの様子を見にいきましたが相変わらずクロダイばっかり。
最初50位のがチェイスしてきてバイトしたけど乗らず。
もうダメかなと思いながらサラシのタイミング見て投げてたら
サイズダウンしたものの釣れました。
でも初めてロウディーで魚釣れたんで満足です!!!!

梅雨入りしたんでしばらくは近場の狩野川で修行がてら頑張ろうと思います。
混みそうだけど。
天才アングラーでニートのI君を拉致し伊豆の河川に向かった。
しかし到着してみるとそんなに雨量がなかったらしく微妙な感じ。
丁度満潮だったんで前回来た時に発見した河川上流部のポイントに入ってみることにした。
ここは川幅が5m位しかない。
鮎釣りに良さそうなポイント。
そしてスズキの遡上を阻む堰がすぐ上にある。
満潮で上がってきてればいい釣りできそうな感じ。
とりあえず釣り開始。
まずはビッグベイトで早い流れの中をドリフトで探る。
3投位流したけど反応ないんで今度は釣具屋の中古コーナーやワゴンセールでかなり見掛けるUNDER 20にチェンジ。
このルアー、かなり奇抜な形してて見た目は全然釣れなそうだけどリバーシーバスでは最強です!!!
固定重心のくせに結構飛ぶし動きもヤバい!!!
過去に狩野川で92cmもUNDER 20でゲットしてます。
そして気合い入れて一投目。
いいコース流せたなーと思ったらヒット!!!
目測70位ありましたが手前でバラシ。
狭いポイントなんで一本バラしたら次はないかなって思ってたけど出ちゃいましたー。
さっきバラしてから少し休ませて一投目。
今度はさっきよりいいサイズがヒット!!!!
慎重に寄せてランディング。

80ジャストのランカーでした。
こんなとこでランカー出ちゃう伊豆恐るべし!!!
やっぱ自分の力で探して釣った魚は格別ですね。
この後帰宅予定でしたが帰り道途中の河口が謎に濁ってて釣れそうだったんで夕マズメをここで打って帰ることにした。
そしてI君がすぐに50位のヒラをゲット!!!
その後自分も同じ位のを一本釣ってこの日は帰宅。
5月21日、この日は最近I君がイワシパターンで釣りまくっているPへ。
朝マヅメ、イワシは大量にいましたが釣れたのはアオリイカのみ。

スズキはボイルしてるにはしてましたが下手くそな自分には釣ることが出来ませんでした。
5月23日、この日はいい感じに波っ気があり夕マズメが満潮だったんで久々にホームのテトラヒラスズキポイントへ。
が、しかしクロダイに占拠されてました(笑)
結局2本ゲット。


毎年この時期になるとイワシを追いかけてるのか12センチミノーにガンガンアタックしてきます。
サイトフィッシングだから中々面白いけどヒラタックルじゃ瞬殺すぎて話になりません。
かといって普通のシーバスタックルで臨んでもしヒラが掛かっちゃったら一瞬でのされちゃいます。
6月5日、この日も午後から時間が空いて波っ気もあったんでI君を拉致し伊豆のゴロタでヒラスズキ狙い。
到着すると南の方にある台風の影響で波はいい感じ。
夕方暗くなるまでやって2ヒット1ゲットでした。

思ったより渋かったけど魚見れたしオプセルのファルコンでクラッチフッキング出来たんで満足っす。
6月17日この日は朝方爆風でしたが賭けで伊豆の磯にヒラスズキを釣りに行ってみた。
到着すると風は心配したほどなく波もいい感じ!!!!
でも日曜なんでどこも先行者だらけ。
ってことで結構シークレット気味なPへエントリー。
手前からいい感じのサラシを打ちながらドン詰まりまでランガンしていきます。
そして最後のサラシまで来てしまいました。
ここで釣れなかったらもう終わりです。
しかしここで奇跡が起きてしまう!!!
干潮潮止まり直前に沈黙を破りヒット!!!!
60ジャストのヒラをゲット。
ヒットルアーはファルコン128。
その後少し休ませ再開し次を狙う。
そしてまたまたヒット!!!!
今度はデカい!!!
80は超えてそうな感じ。
でもファルコンでクラッチフッキングしてるんで安心してやりとり、し始めたところでラインテンションが抜けた。
マジかよー、リーダー組み直しじゃねーかよーとか思いながらラインを回収するとリーダーが付いている。
なんとスナップが伸びていた。
カルティバのスナップが一直線に(笑)
悔やんでも悔やみきれないし魚に申し訳ないことをした。
次回からは溶接リング使います。
そして気持ちを入れ替えキャスト再開。
で、3投目位でまたまたヒット!!!!
今度もまあまあいいサイズ!!!
慎重にやり取りして寄せましたが最後のタモ入れで苦戦。
でも無事にゲット!!!

結局2本ゲットできて満足して磯を後にしました。

そして翌日、6月18日の夕マズメ。
さすがに昨日の疲れが残ってたんで釣りはお休みのつもりでしたが釣りバカの俺は夕方満潮と波っ気でいてもたってもいられず近場のテトラヒラスズキポイントの様子を見にいきましたが相変わらずクロダイばっかり。
最初50位のがチェイスしてきてバイトしたけど乗らず。
もうダメかなと思いながらサラシのタイミング見て投げてたら
サイズダウンしたものの釣れました。
でも初めてロウディーで魚釣れたんで満足です!!!!

梅雨入りしたんでしばらくは近場の狩野川で修行がてら頑張ろうと思います。
混みそうだけど。
- 2012年6月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント