プロフィール
しーぺぷ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:11123
QRコード
▼ 冬シーズン後半戦〜春シーズン前半戦
- ジャンル:日記/一般
ひさびさの更新です。
相変わらず釣りには行ってましたが今年の磯ヒラは一筋縄ではいかずかなり手強かったです。
磯でベイトの姿もほとんど見ることもなくかなり修行の日々が続きました。
去年の年末から奇跡的に掛けるには掛けていましたが貴重なバイトを連続6バラシというまったく何の自慢にもならないお恥ずかしい記録まで作ってしまいました。
ようやく最近になって上向いてきましたが小型が多い気がしますね。
それと最近の釣りとしては磯に入れない平日は近所の河口周りでマズメ狙いの短時間勝負でマイクロベイトに付いたシーバスをメバルタックルで釣ってました。
なかなか口を使わないからイライラしますけどね。
とりあえず最近の釣果にいってみましょうか。
磯ではありませんが一応今年の初ヒラ(セイゴ)です。多少波っ気のある日にテトラのサラシの中から飛び出してきた。

これもチビですがテトラ絡みでヒット!!!この日は夕方活性が上がったみたいで2連続ヒット!!!


メバルタックルでこのサイズとのやりとりはかなりスリリングで面白い。この魚は近くで太刀魚を狙っていた顔見知りの方が欲しいというので貰われていきました。

メバルタックルヒラセイゴ

メバルタックルヒラセイゴ

メバルタックルマルフッコ

一応今年の初磯ヒラ。朝マズメにピックアップ直前のファルコンにヒット!!!
小さかったけど穫れた時はかなり嬉しかった。
釣れない釣りを乗り越えてようやく穫れた一匹はサイズ関係なしに感動しますね。
楽して釣るのもいいけど一匹を穫るまでの過程って凄い大事なんだなってのを改めて実感させてくれた。

夕マズメ活性の上がったマルスズキ。
メバルタックルでゲッツ。

雨後サーフの流れ込みのヨレをコモモ(旧型)でドリフトさせてゲット。

今年二本目の磯ヒラ。
相変わらずサイズは伸びません。
この日はこの魚の前に同サイズをバラシ。

朝一サラシの中から飛び出してきた尺メバル。
普通に12cmのミノーにバイトしてきた。
一つの目標であった尺メバルがこんな形で釣れてしまうとは。
ヒラタックルじゃ瞬殺ですよ。

ついにやりました!!!!
磯からのマサ!!!!
上の尺メバを釣った後結局ヒラは顔を見せずポイントを見切って二カ所目に移動するとベタ凪でヒラは厳しそう。
黒潮の分流が入り青物が狙い目だがポッパー等の入ったボックスを車に忘れてきてしまい唯一持っていたトップ系のリップルポッパーをひたすら投げてストップアンドゴーで潮目を通していると突然水面爆発!!!
掛けた瞬間凄いスピードで突っ込まれ止められない。
なんとか弱らせて手前のエッジを交わして寄せ波で無事にランディング!!!
サイズはそこまでですがさすがにマサだけあって鬼のように引きましたね。
ヒラタックルで穫れる限界のサイズでしょう。

今年はヒラと並行して青物も頑張ろうと思います。
ヘビータックル欲しくなってきちゃったなー(笑)
相変わらず釣りには行ってましたが今年の磯ヒラは一筋縄ではいかずかなり手強かったです。
磯でベイトの姿もほとんど見ることもなくかなり修行の日々が続きました。
去年の年末から奇跡的に掛けるには掛けていましたが貴重なバイトを連続6バラシというまったく何の自慢にもならないお恥ずかしい記録まで作ってしまいました。
ようやく最近になって上向いてきましたが小型が多い気がしますね。
それと最近の釣りとしては磯に入れない平日は近所の河口周りでマズメ狙いの短時間勝負でマイクロベイトに付いたシーバスをメバルタックルで釣ってました。
なかなか口を使わないからイライラしますけどね。
とりあえず最近の釣果にいってみましょうか。
磯ではありませんが一応今年の初ヒラ(セイゴ)です。多少波っ気のある日にテトラのサラシの中から飛び出してきた。

これもチビですがテトラ絡みでヒット!!!この日は夕方活性が上がったみたいで2連続ヒット!!!


メバルタックルでこのサイズとのやりとりはかなりスリリングで面白い。この魚は近くで太刀魚を狙っていた顔見知りの方が欲しいというので貰われていきました。

メバルタックルヒラセイゴ

メバルタックルヒラセイゴ

メバルタックルマルフッコ

一応今年の初磯ヒラ。朝マズメにピックアップ直前のファルコンにヒット!!!
小さかったけど穫れた時はかなり嬉しかった。
釣れない釣りを乗り越えてようやく穫れた一匹はサイズ関係なしに感動しますね。
楽して釣るのもいいけど一匹を穫るまでの過程って凄い大事なんだなってのを改めて実感させてくれた。

夕マズメ活性の上がったマルスズキ。
メバルタックルでゲッツ。

雨後サーフの流れ込みのヨレをコモモ(旧型)でドリフトさせてゲット。

今年二本目の磯ヒラ。
相変わらずサイズは伸びません。
この日はこの魚の前に同サイズをバラシ。

朝一サラシの中から飛び出してきた尺メバル。
普通に12cmのミノーにバイトしてきた。
一つの目標であった尺メバルがこんな形で釣れてしまうとは。
ヒラタックルじゃ瞬殺ですよ。

ついにやりました!!!!
磯からのマサ!!!!
上の尺メバを釣った後結局ヒラは顔を見せずポイントを見切って二カ所目に移動するとベタ凪でヒラは厳しそう。
黒潮の分流が入り青物が狙い目だがポッパー等の入ったボックスを車に忘れてきてしまい唯一持っていたトップ系のリップルポッパーをひたすら投げてストップアンドゴーで潮目を通していると突然水面爆発!!!
掛けた瞬間凄いスピードで突っ込まれ止められない。
なんとか弱らせて手前のエッジを交わして寄せ波で無事にランディング!!!
サイズはそこまでですがさすがにマサだけあって鬼のように引きましたね。
ヒラタックルで穫れる限界のサイズでしょう。

今年はヒラと並行して青物も頑張ろうと思います。
ヘビータックル欲しくなってきちゃったなー(笑)
- 2013年4月7日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 2 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント