プロフィール
しーぺぷ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:11089
QRコード
▼ 秋冬ランカー&90UPヒラ
- ジャンル:日記/一般
久々に更新です。
今年は青物に裏切られ続け凹んだメンタルをスズキに癒してもらっています。
9月後半から12月までの釣りを振り返ってみたいと思います。)
秋シーズン一本目の良型、ドブスズキですが (笑)

上流域の瀬の中をアンダー20でドリフトさせると流れの変わる付近でヒット、

TKLMをパックリ咥えた60クラス、
ヒットパターンは岸際のジャーキング、


河口に入ったが全然駄目だった為上流部に残業に行きゲットしたランカー(笑)
ヒットルアーは得意のUNDER20、

増水した河口のヨレをコモモカウンターでバランスを崩させながら横切らせたところヒットしたランカー、
まさにルアーに釣らせてもらった魚です。

上流部のデイゲームでヒットした綺麗なリバーシーバス、この日は増水していたので岸際のヨレで魚の反応が集中しました。

河口でラブラ125にヒットした60クラス、
この日は秋のシーズン真っ只中の雨後の増水時だったのでかなり期待しましたがこの魚のまえに一本ラインブレイクしたのみ。

ストリームデーモンをパックリと咥えたランカー、
今年釣ったマルスズキの中では一番のファイターでした。



今シーズン初磯ヒラ、
11月に入りそろそろヒラいいんじゃないかと思い伊豆に釣行したら
一カ所目の一投目で運良く釣れてしまった60後半クラス。

落ち鮎パターン終盤戦にヒットしたランカー、
ヒットルアーはリトルジャックのデッドスローアクト145

磯ヒラ2本目&3本目、
サイズは小さいですがファルコンでクラッチフッキング2連発!!!
この日は土砂降りの雨でした(笑)


久々の漁港ヒラスズキ、ヒットルアーはナバロン、
外海が爆風大荒れで釣りにならない日の漁港内は強いですね。

久々の漁港マルスズキランカー、
ずっと手前を探っていたがフルキャストすると沖にいい流れを発見しこれはもしやと思いいつも何かと頼ってしまうナバロンを投入するとヒット。
自分の最近良く行く漁港はヒラの日とマルの日があってそれが波があるかないかで決まるかって言われればそうでもないのでどっちが来るかまったく読めません。
ただどっちもサイズは良いんです。

漁港マルスズキランカー2本目、
ヒットルアーはタイドミノースリム140、


漁港の手前のサラシから飛び出して来た70クラス、

ついにやりましたヒラ90cm!!!
強風でスケールが飛ばされてしまいサイズが分かりにくいですが。
ウエイトは7.92kg、
ヒットルアーはK2F-142 T-2、
下げのタイミングでポイントに入りましたが60クラスを一本バラしたのみで反応が無くなった為一旦場を休め上げの始まるタイミング
で再度入り直したところヒット!!!

自分でポイントを開拓しパターンを見付けてこの魚に出会うことが出来た。感無量です。
今年は青物に裏切られ続け凹んだメンタルをスズキに癒してもらっています。
9月後半から12月までの釣りを振り返ってみたいと思います。)
秋シーズン一本目の良型、ドブスズキですが (笑)

上流域の瀬の中をアンダー20でドリフトさせると流れの変わる付近でヒット、

TKLMをパックリ咥えた60クラス、
ヒットパターンは岸際のジャーキング、


河口に入ったが全然駄目だった為上流部に残業に行きゲットしたランカー(笑)
ヒットルアーは得意のUNDER20、

増水した河口のヨレをコモモカウンターでバランスを崩させながら横切らせたところヒットしたランカー、
まさにルアーに釣らせてもらった魚です。

上流部のデイゲームでヒットした綺麗なリバーシーバス、この日は増水していたので岸際のヨレで魚の反応が集中しました。

河口でラブラ125にヒットした60クラス、
この日は秋のシーズン真っ只中の雨後の増水時だったのでかなり期待しましたがこの魚のまえに一本ラインブレイクしたのみ。

ストリームデーモンをパックリと咥えたランカー、
今年釣ったマルスズキの中では一番のファイターでした。



今シーズン初磯ヒラ、
11月に入りそろそろヒラいいんじゃないかと思い伊豆に釣行したら
一カ所目の一投目で運良く釣れてしまった60後半クラス。

落ち鮎パターン終盤戦にヒットしたランカー、
ヒットルアーはリトルジャックのデッドスローアクト145

磯ヒラ2本目&3本目、
サイズは小さいですがファルコンでクラッチフッキング2連発!!!
この日は土砂降りの雨でした(笑)


久々の漁港ヒラスズキ、ヒットルアーはナバロン、
外海が爆風大荒れで釣りにならない日の漁港内は強いですね。

久々の漁港マルスズキランカー、
ずっと手前を探っていたがフルキャストすると沖にいい流れを発見しこれはもしやと思いいつも何かと頼ってしまうナバロンを投入するとヒット。
自分の最近良く行く漁港はヒラの日とマルの日があってそれが波があるかないかで決まるかって言われればそうでもないのでどっちが来るかまったく読めません。
ただどっちもサイズは良いんです。

漁港マルスズキランカー2本目、
ヒットルアーはタイドミノースリム140、


漁港の手前のサラシから飛び出して来た70クラス、

ついにやりましたヒラ90cm!!!
強風でスケールが飛ばされてしまいサイズが分かりにくいですが。
ウエイトは7.92kg、
ヒットルアーはK2F-142 T-2、
下げのタイミングでポイントに入りましたが60クラスを一本バラしたのみで反応が無くなった為一旦場を休め上げの始まるタイミング
で再度入り直したところヒット!!!

自分でポイントを開拓しパターンを見付けてこの魚に出会うことが出来た。感無量です。
- 2013年12月24日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント