カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:251
  • 昨日のアクセス:133
  • 総アクセス数:432797

プロフィール

MQ

大分県

プロフィール詳細

検索

:

ジャンル

QRコード

カットして

  • ジャンル:日記/一般
風とウネリが強くて模様が悪いな。
即断即決で中止!もう帰ります、カッパ。

イミフメイ。

まぁ、作業の最後の最後に部材を寸法間違いで切ってしまったのが発覚しちゃって終業も遅くなったんだけどな。
1125mmでカットすべきを急いで早く帰ろうとバタバタ作業して・・・・1025mmでカットしてしまいましたぁー!

長けりゃ切り直しで事は済んだんだけれど、短いとどうしようもねぇ。
見えない部分の部材なのでそのまま使用しても問題にはならんのだけどな。
目につかない場所の突きだし量が100mm大きくなるだけだぁな。


さて、先日ヤf-オークションのいつもの針屋さんで落札した胴打ちチヌ針の8号が到着。

937wv6iggygofitxxngk_480_480-5dc98cbc.jpg

8号・・・あまり使う事の無くなった大きさの針なんだけれど、スーパーライトジギングならイケる?かなぁ。
そんな感じで普通の8号がまだ100本以上有るってのにまた買ってしまった訳だ。

軸の胴部分を平打ち加工してフラッシング効果を狙った針なので面白そうでしょ?
それを謳い文句でお高い専用品として売っている物と全くと言って変わらない針。
100本買っても送料込みで640円。見落としてたんだが200本の出品もあってこれを買えば総額960円。

・・・200本買っておけば良かったぁなぁ。

いや、まぁもう8号は良かろう。
取りあえずはSLJ用に段差アシストを作るのでアリンスが、ライトジギングでも使える胴打ちの9、10号と、普通の11号も100本ずつ補充の要ありです。

針が100本!って自分でも思うんだけど、アシストフックを巻き巻きすると100本なんて直ぐに無くなっちゃうんだよ?
巻いた針は不良在庫として積み上がって・・・・最後は邪魔になって破壊試験とか言うて壊して廃棄するんだから何やってんの?って気はしないでも無い。



 

コメントを見る