カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:513
- 総アクセス数:465928
プロフィール
MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 助けてぇ~
- ジャンル:日記/一般
仕事始めは明日の準備だけして早仕舞い。
模様次第で昼から船出して釣り初めするつもりで準備しておいたんだけど、正に釣りに行きなさいよ!って位の絶好の釣り日和。
船を出して釣り初めだ。
船を出したらもちろん近場でアマダイ狙い。
あれ?釣り初めは鹿児島で・・・ホンマにそれ言うたらゲンコツ喰らわすぞ?
持ち出したのは初売りで購入した新しいタイラバロッド、ポイントオリジナルブランドのタイラバGRⅢ68M-S。
リールもそれ用に調達したシマノのオシア・カルカッタ200PG。
PE1号にナイロンの14lbのリーダーを4ヒロ程。

初おろしで良い験付けが出来れば良いんだけどねぇ。
風も無く穏やかなので少しずつ船を漕ぎながら釣れた実績の有る場所を重点的にジックリと底を叩いてみましたが全くなんのアタリも無い。
期待満々で飛び出してきたのに肩透かし喰らっちゃってガックリ。
さらに、何故かアレだけスプールの回転が良かったオシア・カルカッタだったのにいざ使うと全く糸が気持ちよく出ないの。
メカニカルブレーキ全解放でスプールが左右にカタカタする位に緩めてもイライラする位に廻んない。
ストーンッ!っと、一気に底取りしたい釣りなのにもう全くストレスが掛かっちゃってな。
何でやろ?もうこう言う時は
”助けてぇ~マァリィオォ~!!”
と、某ヒゲの工房に丸投げしたろか。
イライラしながらも陽の有る時間イッパイまで釣るつもりだったんだけど、東の方から黒い波が近づいてきてるのは風波だ。
べったり凪いでいたのに、その黒い波が到達した途端に風がビュゥー!、波がザワザワで2時間ほどで強制終了のチーン!だ。
初おろしの竿に良い験付けができなかったし、何故かあれだけ気持ちよく廻っていたカルカッタが捨てたろか!って言う位に回転が悪くなって行かなければよかった釣り初めだ。
あれれ?鹿児島で・・・二度言うたら脳天カチ割るぞ?
ションボリ帰宅、もちろん釣りに行ってきたなんて言える筈も無くコッソリと竿とリールを洗浄。
腹が立つくらいにスプールの回転が悪かったカルカッタ、どうしたもんかと思ってザブザブと流水洗浄してからスプールを廻して見たら、あら不思議。

普通に気持ちいい位に廻るねんけど。
今まで沢山のベイトリールを使ってきたけどこんなことって始めて。
何が原因なのかなぁ、スプールとボディの隙間に潮が乾いて結晶が噛んだとか?
普通に気分良く廻ってくれるようになったから良いけど、これは本当に一度ヒゲの工房に放り投げ込む必要があるな。
潮名 中潮 波 0.5メートル
時刻
潮位
干潮
0:17
17cm
満潮
7:35
191cm
干潮
13:13
105cm
満潮
18:09
165cm
模様次第で昼から船出して釣り初めするつもりで準備しておいたんだけど、正に釣りに行きなさいよ!って位の絶好の釣り日和。
船を出して釣り初めだ。
船を出したらもちろん近場でアマダイ狙い。
あれ?釣り初めは鹿児島で・・・ホンマにそれ言うたらゲンコツ喰らわすぞ?
持ち出したのは初売りで購入した新しいタイラバロッド、ポイントオリジナルブランドのタイラバGRⅢ68M-S。
リールもそれ用に調達したシマノのオシア・カルカッタ200PG。
PE1号にナイロンの14lbのリーダーを4ヒロ程。

初おろしで良い験付けが出来れば良いんだけどねぇ。
風も無く穏やかなので少しずつ船を漕ぎながら釣れた実績の有る場所を重点的にジックリと底を叩いてみましたが全くなんのアタリも無い。
期待満々で飛び出してきたのに肩透かし喰らっちゃってガックリ。
さらに、何故かアレだけスプールの回転が良かったオシア・カルカッタだったのにいざ使うと全く糸が気持ちよく出ないの。
メカニカルブレーキ全解放でスプールが左右にカタカタする位に緩めてもイライラする位に廻んない。
ストーンッ!っと、一気に底取りしたい釣りなのにもう全くストレスが掛かっちゃってな。
何でやろ?もうこう言う時は
”助けてぇ~マァリィオォ~!!”
と、某ヒゲの工房に丸投げしたろか。
イライラしながらも陽の有る時間イッパイまで釣るつもりだったんだけど、東の方から黒い波が近づいてきてるのは風波だ。
べったり凪いでいたのに、その黒い波が到達した途端に風がビュゥー!、波がザワザワで2時間ほどで強制終了のチーン!だ。
初おろしの竿に良い験付けができなかったし、何故かあれだけ気持ちよく廻っていたカルカッタが捨てたろか!って言う位に回転が悪くなって行かなければよかった釣り初めだ。
あれれ?鹿児島で・・・二度言うたら脳天カチ割るぞ?
ションボリ帰宅、もちろん釣りに行ってきたなんて言える筈も無くコッソリと竿とリールを洗浄。
腹が立つくらいにスプールの回転が悪かったカルカッタ、どうしたもんかと思ってザブザブと流水洗浄してからスプールを廻して見たら、あら不思議。

普通に気持ちいい位に廻るねんけど。
今まで沢山のベイトリールを使ってきたけどこんなことって始めて。
何が原因なのかなぁ、スプールとボディの隙間に潮が乾いて結晶が噛んだとか?
普通に気分良く廻ってくれるようになったから良いけど、これは本当に一度ヒゲの工房に放り投げ込む必要があるな。
潮名 中潮 波 0.5メートル
時刻
潮位
干潮
0:17
17cm
満潮
7:35
191cm
干潮
13:13
105cm
満潮
18:09
165cm
- 2024年1月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント