カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:265
- 昨日のアクセス:989
- 総アクセス数:487536
プロフィール
MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 4本撚りと8本撚り
- ジャンル:日記/一般
何を思いついたか・・・
普段使うPEラインは4本撚りなんです。
いや、使用するPEは殆どと言って良い程に4本撚りを選択し続けてきたんです。
でも、鹿児島旅用に用意した竿、テイルウォークのSSD711/SLに着いていたガイドの仕様で4本じゃあまりにも糸鳴りが激しいので止むなく8本撚りに。
そして最近使いだしたエギング用のバスロッドに合わせて使っているセフィアBBC3000Sにも適当な在庫が無かったもんで8本撚りの0.6号を巻いておいたんだ。
これってちょっと珍しい話。
同号数なら強度の有るのが8本撚りなんだけど、4本に比べると少し太いのが嫌。
だって、同じ径の糸をより細かくして編みこんだらそれだけ編み込みの隙間が出るから太くなるのは当たり前な話。
まぁ、これは別にどうでも良い話なんだけど、一番嫌なのが毛羽立ちやすい事。
繊維一本一本が細いのでチョイと引っ掛かるだけでパッと毛羽。
先日も浮遊ゴミに糸がチョイと絡んで回収したら軽く絡んでいたんだけどそこの部分が既にパパっと毛羽立ち。
しなやかで糸鳴りも少なくって使用感は好ましい糸なんだけど、どうにもこうにも耐久性と言うか、ガサツな私には扱いに気を使う8本撚りはやっぱり合わないなぁって思いました。
実際は4本撚りでも同じ状況なら同じように毛羽立ってるかも知れませんけどね。
普段使うPEラインは4本撚りなんです。
いや、使用するPEは殆どと言って良い程に4本撚りを選択し続けてきたんです。
でも、鹿児島旅用に用意した竿、テイルウォークのSSD711/SLに着いていたガイドの仕様で4本じゃあまりにも糸鳴りが激しいので止むなく8本撚りに。
そして最近使いだしたエギング用のバスロッドに合わせて使っているセフィアBBC3000Sにも適当な在庫が無かったもんで8本撚りの0.6号を巻いておいたんだ。
これってちょっと珍しい話。
同号数なら強度の有るのが8本撚りなんだけど、4本に比べると少し太いのが嫌。
だって、同じ径の糸をより細かくして編みこんだらそれだけ編み込みの隙間が出るから太くなるのは当たり前な話。
まぁ、これは別にどうでも良い話なんだけど、一番嫌なのが毛羽立ちやすい事。
繊維一本一本が細いのでチョイと引っ掛かるだけでパッと毛羽。
先日も浮遊ゴミに糸がチョイと絡んで回収したら軽く絡んでいたんだけどそこの部分が既にパパっと毛羽立ち。
しなやかで糸鳴りも少なくって使用感は好ましい糸なんだけど、どうにもこうにも耐久性と言うか、ガサツな私には扱いに気を使う8本撚りはやっぱり合わないなぁって思いました。
実際は4本撚りでも同じ状況なら同じように毛羽立ってるかも知れませんけどね。
- 2024年10月3日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント