カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:282
- 総アクセス数:435310
プロフィール
MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 今夜も多分 ~メバルプラッギング
潮も随分と小さい周期に入ってしまって、模様は良いけれどどうしようかなぁって。
でもね、行ける時に行っとかないと行きたい時に行けないって事の方が多いんですから、ちょっとだけ20時までの予定で船を出しちゃう。
アジジギングからの潮乗り青メバルの湧きに期待したい所。
だが、港を出ると浮遊ゴミが至る所に浮いていて更に赤潮気味。
まぁようするに湾全体の潮が動かずに淀んでいるって事やね?って事は、今夜も多分無理やな。
そんな予想を裏切らず、正にこのタイミングって時に一度だけピラリ!と、尾っぽを見せながらメバルが跳ねましたけどその一回だけ。
もう駄目だぁー!ちょっと潮が入れ替わるまで船を出すのを止めておきましょう。
さて、18時頃にポイントに到着。
魚探には至る所にベイトの反応がビッシリ!


出るので、期待していたんですけど、アジのジギングは全くサッパリ。
時折、パラパラァ~ッ!っと、ベイトが追われていたのでシンキングペンシルを放り込んだら ”ギュギュゥ~ンッ!” っと、

マルアジ。
この魚が居るって言うことは恐らく同じ大きさのサバも居る筈。
このマルアジとサバの群れって言うのが兎にも角にも足が早くって湧きを追うのが意外と難しいんです。
そのマルアジも2匹釣った所で暗くなり群れも沈んだか出て行ったかで静かになる表層。
続けてシンキングペンシルを投げていると
コンッ!
メバルらしいアタリが出たのでチョイチョイっと誘いあげてヒラヒラとフォールさせると僅かに竿先をクッ!っと抑え込んできたので巻きアワセ。
グリグリとアジにはない力強い引き。
チリチリとドラグを鳴らす事数回、船縁で真下に突っ込まれてヒヤヒヤもんでしたが無事に釣獲!

魚挟みが25cmなので余裕の25cm超え。
まぁ、潮乗りの青メバルってこの大きさがゾロリと揃うんだが、今夜も全く湧くことなく少し沈んだところで何とか


4匹。
ん?このサイズを釣った記憶があまり無い煮付けにするには持ってこいのサイズが釣れちゃってんだけどなぁ。
群れは留まらずに何処かへ行っちゃったようで、バタバタと4匹釣ったところで全く何の反応も無くなったのでチョット早め、19時半で終了。
メバルのプラッギングはやっぱり楽しいな。
トッ!っと、アタってからムッスゥ~・・・と、重くなるアタリ方って良型に多いアタリ方なんだけど、このボンヤリしてると見過ごしそうなアタリを的確に捉えてバシッ!っとアワセを決めるのが楽しいよ。
もちろん、力強い引きも魅力の一つな。
あああ・・・もう、潮がどうとか言うてんと、模様が良けりゃまた直ぐに行きたいんです。
潮名 長潮 波 0.5メートル
時刻
潮位
満潮
4:40
168cm
干潮
11:33
120cm
満潮
15:21
130cm
干潮
22:11
73cm
でもね、行ける時に行っとかないと行きたい時に行けないって事の方が多いんですから、ちょっとだけ20時までの予定で船を出しちゃう。
アジジギングからの潮乗り青メバルの湧きに期待したい所。
だが、港を出ると浮遊ゴミが至る所に浮いていて更に赤潮気味。
まぁようするに湾全体の潮が動かずに淀んでいるって事やね?って事は、今夜も多分無理やな。
そんな予想を裏切らず、正にこのタイミングって時に一度だけピラリ!と、尾っぽを見せながらメバルが跳ねましたけどその一回だけ。
もう駄目だぁー!ちょっと潮が入れ替わるまで船を出すのを止めておきましょう。
さて、18時頃にポイントに到着。
魚探には至る所にベイトの反応がビッシリ!


出るので、期待していたんですけど、アジのジギングは全くサッパリ。
時折、パラパラァ~ッ!っと、ベイトが追われていたのでシンキングペンシルを放り込んだら ”ギュギュゥ~ンッ!” っと、

マルアジ。
この魚が居るって言うことは恐らく同じ大きさのサバも居る筈。
このマルアジとサバの群れって言うのが兎にも角にも足が早くって湧きを追うのが意外と難しいんです。
そのマルアジも2匹釣った所で暗くなり群れも沈んだか出て行ったかで静かになる表層。
続けてシンキングペンシルを投げていると
コンッ!
メバルらしいアタリが出たのでチョイチョイっと誘いあげてヒラヒラとフォールさせると僅かに竿先をクッ!っと抑え込んできたので巻きアワセ。
グリグリとアジにはない力強い引き。
チリチリとドラグを鳴らす事数回、船縁で真下に突っ込まれてヒヤヒヤもんでしたが無事に釣獲!

魚挟みが25cmなので余裕の25cm超え。
まぁ、潮乗りの青メバルってこの大きさがゾロリと揃うんだが、今夜も全く湧くことなく少し沈んだところで何とか


4匹。
ん?このサイズを釣った記憶があまり無い煮付けにするには持ってこいのサイズが釣れちゃってんだけどなぁ。
群れは留まらずに何処かへ行っちゃったようで、バタバタと4匹釣ったところで全く何の反応も無くなったのでチョット早め、19時半で終了。
メバルのプラッギングはやっぱり楽しいな。
トッ!っと、アタってからムッスゥ~・・・と、重くなるアタリ方って良型に多いアタリ方なんだけど、このボンヤリしてると見過ごしそうなアタリを的確に捉えてバシッ!っとアワセを決めるのが楽しいよ。
もちろん、力強い引きも魅力の一つな。
あああ・・・もう、潮がどうとか言うてんと、模様が良けりゃまた直ぐに行きたいんです。
潮名 長潮 波 0.5メートル
時刻
潮位
満潮
4:40
168cm
干潮
11:33
120cm
満潮
15:21
130cm
干潮
22:11
73cm
- 2024年4月17日
- コメント(1)
コメントを見る
MQさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント