カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:129
- 昨日のアクセス:484
- 総アクセス数:463192
プロフィール
MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 出来たのか出来なかったのか ~ジギング、ティップランエギング
- ジャンル:釣行記
- (スーパーライトジギング, ティップランエギング, ボート釣行)
よぉーし、行くぞ!
船に道具を積み込んで残るは竿だけってなった時、スーパーライトジギング用のグリップ・・・間違って違うのを持って出ていたことが発覚。
昨夜のうちに道具類を用意しておいたんだけれど、グリップジョイントの1ピース竿が多くって間違えるよなぁ~なんてぇ思ってたんだけど、普通に間違って持って出てしまった。
グリップを取りに戻った為に40分ほど時間を無駄にしちゃったけれど、14時を少し過ぎた頃から久しぶりの日中釣行に行ってみた。
メインは好調と聞いている青物狙いのスーパーライトジギング。

リアルメソッド JIGGING-GRII SUPERLIGHT63ML にゼスターVX3000、PE0.8号のタックル。
それと夕まず目頃から良い験付けを目論んでいる新しく一式購入したティップランエギング

セフィアCi4+ S511ML-S に18セフィアBB C3000S。
予備でテイルウォーク・ティップランナー510ML/SL。

まずは青物狙いですので釣果の上がっている沖堤防近くの瀬周りへ移動。
魚探でベイトを探すと程なくしていい感じの反応。
水深も浅く30mも無いので30gのヒラヒラとフォールするジグ、もちろんアシストフックは自作だ。
一流し目でガガガガッ!っと、まぁ、引きからしてエソなのは分かっていましたが

何がしか釣れると嬉しいものです。
竿が柔らかくキビキビした動かし方はできないのでビヨォ~ン、ビヨヨォ~ン!っと、大きく緩いシャクリでフォール重視の釣り方。
ガツンッ!っと、シャクると同時に来たんだけど、ガガガガッ!ズビビビビ・・・・!!と、これまたエソかぁ。
何か知らんがエライ引くので巨エソ?
否、上がってきたのは狙いの魚であるカンパチ!

あんまり大きくは無いけど、狙って釣れると嬉しいねぇ。

自作アシストも2本掛かりしていていい感じ。
ベイトを探すと何らかの反応が有るんだけど、エソも元気イッパイでカンパチが食う前にエソが食う?

そんな状態。
ビヨォ~ンッ!っとシャクッて竿を下げながらメタルジグをフォールさせると糸がビタッ!止まりで ガツンッ!
ギュゥイィ~ン!っと、盛大にドラグを鳴らして糸を引きだして行く。

うん、これは引き方からしてヤズ!いや、ハマチクラスかなぁって思ったらカンパチ。
何気に大きいのでサイズを測ったら47~8cm位。

良いねぇ、良く引いてSLJには丁度いい魚。
エソも、カンパチも元気イッパイでベイトにビッシリ着いているみたい。
エソが釣れて上げてくるとカンパチが数匹着いてくる事も数回あってナンボで釣れそうなんだけど、



5匹釣った16時頃にはもうお腹一杯のスーパーライトジギング、次はティップランエギングで新しい竿に験付け。
いつものティップランエギングのポイントに移動して一流し目に竿先が
”モソモソモソ・・・・”
ドスッ!いやぁドスって感じはしなかったんだけれど、良いんじゃない?良い験付け・・・

コウイカですけど?
験付け出来たのか出来なかったのか・・・どうしましょう?
さぁ、ここから全く何の反応も無いままに18時過ぎ。
ようやっと竿先が ニュンッ!っと、少しだけ入ったアタリで本命のアオリイカ!

まぁ、全く小さいんだけれど験付け完了で本日の釣行は終了~。
思いの外、スーパーライトジギングで釣果が上がったので未使用のままホコリを被っているベイトの方を持って出ればなぁってチョットだけ後悔。
新しいティップランエギングのセット、使ってみたらやっぱりこうなるかぁって思うところが有ったのはまた後日。
恐らくはドコゾの工房に助けを求める事になるはず?
潮名 小潮 波 0.5メートル
時刻
潮位
干潮
5:28
59cm
満潮
12:47
193cm
干潮
18:08
143cm
満潮
22:59
176cm
船に道具を積み込んで残るは竿だけってなった時、スーパーライトジギング用のグリップ・・・間違って違うのを持って出ていたことが発覚。
昨夜のうちに道具類を用意しておいたんだけれど、グリップジョイントの1ピース竿が多くって間違えるよなぁ~なんてぇ思ってたんだけど、普通に間違って持って出てしまった。
グリップを取りに戻った為に40分ほど時間を無駄にしちゃったけれど、14時を少し過ぎた頃から久しぶりの日中釣行に行ってみた。
メインは好調と聞いている青物狙いのスーパーライトジギング。

リアルメソッド JIGGING-GRII SUPERLIGHT63ML にゼスターVX3000、PE0.8号のタックル。
それと夕まず目頃から良い験付けを目論んでいる新しく一式購入したティップランエギング

セフィアCi4+ S511ML-S に18セフィアBB C3000S。
予備でテイルウォーク・ティップランナー510ML/SL。

まずは青物狙いですので釣果の上がっている沖堤防近くの瀬周りへ移動。
魚探でベイトを探すと程なくしていい感じの反応。
水深も浅く30mも無いので30gのヒラヒラとフォールするジグ、もちろんアシストフックは自作だ。
一流し目でガガガガッ!っと、まぁ、引きからしてエソなのは分かっていましたが

何がしか釣れると嬉しいものです。
竿が柔らかくキビキビした動かし方はできないのでビヨォ~ン、ビヨヨォ~ン!っと、大きく緩いシャクリでフォール重視の釣り方。
ガツンッ!っと、シャクると同時に来たんだけど、ガガガガッ!ズビビビビ・・・・!!と、これまたエソかぁ。
何か知らんがエライ引くので巨エソ?
否、上がってきたのは狙いの魚であるカンパチ!

あんまり大きくは無いけど、狙って釣れると嬉しいねぇ。

自作アシストも2本掛かりしていていい感じ。
ベイトを探すと何らかの反応が有るんだけど、エソも元気イッパイでカンパチが食う前にエソが食う?

そんな状態。
ビヨォ~ンッ!っとシャクッて竿を下げながらメタルジグをフォールさせると糸がビタッ!止まりで ガツンッ!
ギュゥイィ~ン!っと、盛大にドラグを鳴らして糸を引きだして行く。

うん、これは引き方からしてヤズ!いや、ハマチクラスかなぁって思ったらカンパチ。
何気に大きいのでサイズを測ったら47~8cm位。

良いねぇ、良く引いてSLJには丁度いい魚。
エソも、カンパチも元気イッパイでベイトにビッシリ着いているみたい。
エソが釣れて上げてくるとカンパチが数匹着いてくる事も数回あってナンボで釣れそうなんだけど、



5匹釣った16時頃にはもうお腹一杯のスーパーライトジギング、次はティップランエギングで新しい竿に験付け。
いつものティップランエギングのポイントに移動して一流し目に竿先が
”モソモソモソ・・・・”
ドスッ!いやぁドスって感じはしなかったんだけれど、良いんじゃない?良い験付け・・・

コウイカですけど?
験付け出来たのか出来なかったのか・・・どうしましょう?
さぁ、ここから全く何の反応も無いままに18時過ぎ。
ようやっと竿先が ニュンッ!っと、少しだけ入ったアタリで本命のアオリイカ!

まぁ、全く小さいんだけれど験付け完了で本日の釣行は終了~。
思いの外、スーパーライトジギングで釣果が上がったので未使用のままホコリを被っているベイトの方を持って出ればなぁってチョットだけ後悔。
新しいティップランエギングのセット、使ってみたらやっぱりこうなるかぁって思うところが有ったのはまた後日。
恐らくはドコゾの工房に助けを求める事になるはず?
潮名 小潮 波 0.5メートル
時刻
潮位
干潮
5:28
59cm
満潮
12:47
193cm
干潮
18:08
143cm
満潮
22:59
176cm
- 2022年10月16日
- コメント(0)
コメントを見る
MQさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント