カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:164
  • 昨日のアクセス:529
  • 総アクセス数:555120

プロフィール

MQ

大分県

プロフィール詳細

検索

:

ジャンル

QRコード

今度は   ~ショアキャスティング

さぁ!張り切って県南に行くぞー!って、家を出たのが9時と言う。
だってぇ日曜日なんだから早起きしたくないもん。
まぁ、そんな心構えだから釣れへんのかもしれませんが。

半分はドライブ気分で前回と同じ漁港に着いたのが11時を少し過ぎたころ、今回使用するのは昨日買ってきたポイントオリジナルブランド、リアルメソッドのライトショアジギングロッド SJGRⅡ-L-93L に、08バイオマスター4000S。
PE1.5号にナイロンリーダー25lbの前回よりちょっと強めの道具

2k32k4jt73mxykdpyzhf_480_480-ef0bab7e.jpg

28~30g位のメタルジグで

kzs8wrkyx6zixs7og3t8_480_480-c23a1751.jpg

8y4majmfzccai9t5weye_480_480-9aab21cc.jpg

釣り開始。

いつガツンッ!と来るかドキドキ・・・するだけで、投げても投げても何もアタりません。
マジメに投げ続けて30分ほど経った頃だろうか、遠投した先の巻き始めにガツンッ!っと、待望のアタリ。
アワセも決まってポンピングにゴリ巻きで浮かせに掛かりますがなかなかの重量感。

アワセも決まったし強めの道具立てで不安は無し、これは頂き!
心臓ドキドキで必死に巻き続けますが、浮かせ切らぬままにどんどんと手前に寄ってきてこのままで大丈夫やろうか、と不安になったんだけど、その不安はやはり的中。
今度はロープに巻かれてしまってガックリ。
え?そこにロープ入ってたんかー!
全然見えなかったから全く警戒してなかった。

糸を緩めると魚は走り出すんだけど、相手がロープだけにどうしようもく、しばらく出したり巻いたりしているうちに魚も外れちゃってリーダーも擦り切れてプチン。
またしてもその場に崩れ落ちそうになりました。

終了間際の奇跡のアタリも無く、昼ごはんの弁当を食べた時間を除いて終了時刻の15時まで休みなくマシンのように投げ続けましたが釣れたのは

wta7fswv8hz6o2ibwucv_480_480-f6d2ea44.jpg

これ1匹。
他に針に掛らない小さいアタリが2度ほどあっただけ。


ロープに巻かれた1匹がなければこれで県南釣行は終了してもよかったんだけど、どうにも悔しくってな。
ヨシッ!っと、納得できる1匹が釣れるまでしばらくは県南通いが続きそうです。

次の日曜日はなんの予定もないので南下決定、その次の16日は恐らく仕事になりそうなので残念。
雨で仕事が。。。ああ、雨降んねぇかなぁ。
平日の雨天だと釣り人はほとんど居ないのが良い。

せめてもの救いは初おろしの竿に型は小さかったけど本命の狙った魚が釣れて良い験を着けられたことかな。




(佐伯の潮時)
潮名    中潮    波    1.5メートルうねりを伴う
時刻
潮位    
満潮
4:04
145cm
干潮
10:21
54cm
満潮
16:47
167cm
干潮
22:58
57cm
 

コメントを見る