カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:113
- 昨日のアクセス:2360
- 総アクセス数:474624
最近の投稿
プロフィール
MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 居てます ~エギング
- ジャンル:釣行記
- (エギング)
仕事の帰りにまったく期待はしていないけど、チョイと1、2の3!エギングして帰りましょう。
本当に釣れる気がしないんですよ?何故だか。
いつもの港の入口で釣り始めたのが17時半頃。
通常一投目は底取りしたら中層をテンポ良く流して着いてくるイカが居ないか確認するんだけど、どうせイカは居ないんだしジックリと底取りしながら手前まで。
バイィ~ンッ!っとエギを跳ねあげたら直ぐにラインを水面に叩き落としてフリーフォール。
浮いているPEラインが沈むエギに引かれてスルスルと入って行くんだけど、その糸の動きの変化でアタリを取る。
まぁ、明るい時間でしか出来ない釣り方なんだけど、この釣り方が一番楽しい。
で、早速の一投目。
スルスルと引きこまれていく糸が ピンッ!っと、ピピッ! っと、不自然な動き。
ほんの少しの変化で、うっかりしていると見逃しそうなんだけど、これはイカがエギに触りに来ているサイン。
追っているイカが小さいから抱きこんだり、持って行けないだけでこれは確実にイカが居てます。
妙にアワセを入れちゃうと散ってしまうからそのまま手前まで、エギの見える所まで誘い続けると案の定、イカが数杯エギの後に。
そのままエギを見せ続けると直ぐに見切られてしまうのでとっとと回収、少しだけ角度を変えた方向にポイッと投げ直して誘うといとも簡単にエギを持って行く

少し可愛らし過ぎる大きさだけど、初物を食べたかったので確保。
その数投後、シャクリ後に水面に落とした糸が・・・・あれ?
ドスッ!
シャクリ上げた頂点で抱いていたので既にビタ止まり。

良いねぇ少しだけ大きい。
少し深い方に投げてみると、あれ?いま糸が止まったよね?
アワセ入れても掛からない・・・イカの当たりだったのは間違いないはず。
ここからはちょっと集中せなアカン所。
少し落として速度とテンポを変えたシャクリを入れ水面の糸に全集中。
スススッ・・・っと入りだした糸がやっぱりすぐさまビタッ!止まり。
ドスッ!っと、これは良い引き。

胴の長さが小さい私の手の平位のこの時期にすれば上出来なサイズ。
さらに、ん?んん??いま、アタッたねぇからの誘いシャクリ、またしてもシャクリ後に糸を這わせたら既にビタ止まりでドスッ!

ビタ止まりでアワせ入れたら

ゲソだけ上がってきたり。
30分ほどで確保4杯のリリース2杯と、明日は雨降るんじゃねぇの?って位に出来過ぎな釣果。
まだまだ陽も有るし、数も釣れそうな雰囲気だったんだけれど、十二分に喰う分を確保出来たのでさっさと撤収。
ちなみに持ち出したタックルは1ピースのソリッドティップバスロッド、テイルウォーク・フルレンジ61UL/SLだ。

夕餉は待望の新子モイカの糸造り。

刻み大葉とすりおろし生姜に生醤油でサッパリと。
美味い!実に美味い。
やっぱりモイカは新子に限りまんなぁ。
ようやく私のモイカシーズンが開幕したようです。
潮名 大潮 波 1.5メートルうねりを伴う
時刻
潮位
干潮
2:58
87cm
満潮
8:45
242cm
干潮
15:09
23cm
満潮
21:41
249cm
本当に釣れる気がしないんですよ?何故だか。
いつもの港の入口で釣り始めたのが17時半頃。
通常一投目は底取りしたら中層をテンポ良く流して着いてくるイカが居ないか確認するんだけど、どうせイカは居ないんだしジックリと底取りしながら手前まで。
バイィ~ンッ!っとエギを跳ねあげたら直ぐにラインを水面に叩き落としてフリーフォール。
浮いているPEラインが沈むエギに引かれてスルスルと入って行くんだけど、その糸の動きの変化でアタリを取る。
まぁ、明るい時間でしか出来ない釣り方なんだけど、この釣り方が一番楽しい。
で、早速の一投目。
スルスルと引きこまれていく糸が ピンッ!っと、ピピッ! っと、不自然な動き。
ほんの少しの変化で、うっかりしていると見逃しそうなんだけど、これはイカがエギに触りに来ているサイン。
追っているイカが小さいから抱きこんだり、持って行けないだけでこれは確実にイカが居てます。
妙にアワセを入れちゃうと散ってしまうからそのまま手前まで、エギの見える所まで誘い続けると案の定、イカが数杯エギの後に。
そのままエギを見せ続けると直ぐに見切られてしまうのでとっとと回収、少しだけ角度を変えた方向にポイッと投げ直して誘うといとも簡単にエギを持って行く

少し可愛らし過ぎる大きさだけど、初物を食べたかったので確保。
その数投後、シャクリ後に水面に落とした糸が・・・・あれ?
ドスッ!
シャクリ上げた頂点で抱いていたので既にビタ止まり。

良いねぇ少しだけ大きい。
少し深い方に投げてみると、あれ?いま糸が止まったよね?
アワセ入れても掛からない・・・イカの当たりだったのは間違いないはず。
ここからはちょっと集中せなアカン所。
少し落として速度とテンポを変えたシャクリを入れ水面の糸に全集中。
スススッ・・・っと入りだした糸がやっぱりすぐさまビタッ!止まり。
ドスッ!っと、これは良い引き。

胴の長さが小さい私の手の平位のこの時期にすれば上出来なサイズ。
さらに、ん?んん??いま、アタッたねぇからの誘いシャクリ、またしてもシャクリ後に糸を這わせたら既にビタ止まりでドスッ!

ビタ止まりでアワせ入れたら

ゲソだけ上がってきたり。
30分ほどで確保4杯のリリース2杯と、明日は雨降るんじゃねぇの?って位に出来過ぎな釣果。
まだまだ陽も有るし、数も釣れそうな雰囲気だったんだけれど、十二分に喰う分を確保出来たのでさっさと撤収。
ちなみに持ち出したタックルは1ピースのソリッドティップバスロッド、テイルウォーク・フルレンジ61UL/SLだ。

夕餉は待望の新子モイカの糸造り。

刻み大葉とすりおろし生姜に生醤油でサッパリと。
美味い!実に美味い。
やっぱりモイカは新子に限りまんなぁ。
ようやく私のモイカシーズンが開幕したようです。
潮名 大潮 波 1.5メートルうねりを伴う
時刻
潮位
干潮
2:58
87cm
満潮
8:45
242cm
干潮
15:09
23cm
満潮
21:41
249cm
- 2023年9月1日
- コメント(1)
コメントを見る
MQさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 3 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント