カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:578
  • 昨日のアクセス:2360
  • 総アクセス数:475089

プロフィール

MQ

大分県

プロフィール詳細

検索

:

ジャンル

QRコード

ビタッ!で、ドスッ!   ~エギング

少しばかり終業が遅くなったけれど丁度良いや。
18時半からいつもの港の入口でエギングして帰りましょう。

今までは明るい時間に一生懸命にシャクってたんだけれど、陽が落ちて常夜灯が点った頃ならば?
その頃には潮もズンドコと満ちて来ますからそれに乗ってイカが入って来るのかなぁ。

18時半と言えどまだまだ明るく水中のエギも見えるのでまずは一旦底を取ってからテンポ良く足元までシャクリ寄せて追って来るイカが居ないかを確認。

はい、居ませんねチーン。

暫くしてようやく追ってきたのは全くの新子サイズで到底持ち帰る大きさでは無いのだけれど、その沖の少し深い所で様子を窺っているのは少しだけ大きめの新子。
ほほぉー、これを狙い撃ちにしたろか。

直ぐにエギを回収してポイッと少し沖に放り込んで中層からビシバシにシャクってフリーフォールでラインがビタッ!で、ドスッ!

・・・・なんで小さい方が飛びつくねんな。

ソロリと触る事無くリリースだ。

薄っすらと見えているイカを何とか掛けたり、ボンヤリと見えなくなっていくエギがバックして行くのを上手く掛けたりして何とか19時半までに新子モイカを4杯確保。
もちろん沖漬けになるのである。

*写真はないけど本当です、信じてください。



いつものエギング場所は潮位が高い夕刻が時合いになる事が多く感じられるので終業時刻前後に満潮位になるのは9月5日前後。
満潮位が夕刻に来る時は潮が小さいんだけれど、その辺の影響って有るのかなぁ。

ま、そんな事言うてる間に沖に出てティップランする時期に突入するから忙しくなるねんけどな。





潮名     大潮     波     0.5メートル後1メートル
時刻
潮位     

干潮
    3:24
    92cm

満潮
    9:12
    224cm

干潮
    15:29
    45cm

満潮
    21:56
    234cm


 

コメントを見る

MQさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

続・どろんこシーバス
10 時間前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
4 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
10 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
11 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
15 日前
hikaruさん

一覧へ