プロフィール
アニータ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:693
- 昨日のアクセス:1401
- 総アクセス数:4279407
QRコード
▼ 19アンタレス改最終チューニング。
- ジャンル:日記/一般
さて。
19アンタレス改。
テストも最終段階。
3gのミノーテスト\(//∇//)\
コレを快適に17mくらい投げられたら。
最高❤️
が。
ジグヘッド3gのテストで飛距離は合格。
だが狙った場所には飛ばない。
サイドキャストで投げた反対方向に飛んで行く症状が出ます。
それを調整して行く。
12ポンド100m巻きで3gミノー投げると同じ症状。
やっぱりそれます\(//∇//)\
リリースポイント変えても。
やっぱり難しいですね。
コレをキャスト出来るって言うには無理がある。
そこでここからがチューニング。
まずはラインを減らす。
ベイトリールのバックラ対策で昔はよくやったチューニングがこのラインを減らす行為。
何故そうするか。
コレって結構な軽量化になるって知ってます?
例えば。
12ポンドナイロンライン100mだと8gくらいの重さがあります。
10m減らすと08gの軽量が出来ますよね。
コレってスプール重量が1g変わると世界が変わるって言われるんで。
相当簡単に軽量化させられるチューニングです。
コレをナイロン4ポンドで計算すると。
役40mで1gだもん。
私は7gくらいのラインの重さでテストしてるんで。
どれだけ難しい調整かわかるでしょ?
コレがメーカーが歌ってるベイトフィネスの軽量スプールの真相。
8g〜10gとかのスプールでも糸を減らせば軽く出来るから糸巻き量の制限をしてるって事です。
そこでラインを10m減らします。
ラインキャパはスプールエッジから9割くらい。
90m巻き。
投げるとやっぱり効果あり。
大分ましに。
ココで一気に調整。
ルアーを穂先から10cmくらいずつ長くしてキャスト。
20cm垂らしてサイドキャスト。
右投げなんで狙った場所から3mくらいズレる。
30cm垂らして狙う。
1mくらい。
40cm垂らして狙う。
ドンピシャ。
コレで3gミノーを12ポンド90m巻きで。
17m先を狙えるチューニング完成です。
私がやりたいベイトフィネスってオカッパリなんで。
このくらい太いラインで投げられ無いと使えません。
ここまで出来ればいつも使うヤマダヌキ〜。
2.5インチで5.3g。
10m先を狙うピッチング。
ちょい浮くが満足出来る範囲。
キャストは20mくらいは飛びます\(//∇//)\
ちなみに完璧に調整したタトゥーラ80スプール改だと。
2mくらい余計に飛びます。
そこは専用機。
12ポンドでココまで出来れば今時点で完璧では?
70スプールがきたり。
この100スプールも下巻きに50m PE入れれば。
もっと快適になるけど。
とりあえず実戦で使ってみて。
色々また調整してみます。
あ。
ちなみにロッドはベイトフィネス専用では無いですよ。
ロッドなんてリールが良ければMパワーまでならあまり関係無いから。
そりゃ2g以下ならロッドもラインも大事って事だけは使えておきます。
私はあくまで3gから使える事を目指してます。
- 2024年2月15日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント