プロフィール
アニータ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:299
- 昨日のアクセス:358
- 総アクセス数:4205689
QRコード
▼ 中華リールが脅威になって来たよ。
- ジャンル:日記/一般
恐ろしい、、、、。
ここ2年くらい。
中華スプールの性能に驚愕してたが。
とうとう中華は。
リールにも牙を向いて来た。
一年前。
私はこんなログを書いた。
近い将来中華リールが世界で売れまくる。
日本製のリールの脅威になる可能性があると思った。
あれから一年で。
ツリノ○のダークウルフ50が変化して来た。
その名はダークウルフ50S。
見た目はそこまで変わって無い?
驚愕なのは
スプールの大きさを。
34mmから30mmにして。
スプール重量も。
8.5gから6.1gまで軽くしてきた。
これ。
ベアリング込みの重量だから。
役4gのスプールです。
私の最高傑作。
カルコン51中華スプールバージョンとほぼ同じじゃん!(◎_◎;)
カルコン用中華スプールって12000円〜18000円で売られてた物。
その性能は。
私個人の意見で言えば。
異次元の性能でした。
その中華が。
本気になって。
ダークウルフ50Sを出して来た。
お値段は。
アリエキスプレ○で8000〜9000円。
日本で買うと。
12000円〜14000円くらい。
スペックは。
コレ見てビックリしない人っているのかな??
ただ。
ハイギアだけど。
スプールが小さいんで。
一巻き55cmって噂もあります。
まだこの辺は日本のがやっぱり良いよね〜。
このツリノ○。
最近お高いリールを日本で出して来てます。
メーカー名は伏せますが。
マグブレーキが新しく(見た目はあっそうって感じ)
超有名バス○ロが理想のリール作ったなんて言いながら。
出して来てますね。
ボディーなんて。
6000円くらいのリールのを使って。
日本の中型機くらいの値段で出てます。
リールって。
開発するのに数千万とか億とかかかるって言われてますが。
中華を上手く利用すれば。
お安く高く売れる。
そんな商売も出来るって事が。
なんか悲しいのよね〜。
正直このダークウルフ50Sはマグシステムなんてシマノさんのパクリ。
今度出る新型アル○○ランと被るリールですね。
勿論。
売る側に問題があると思うけど。
買う側は安く高性能なリール買えるのは魅力。
このリールインプレはもうちょい待ってね〜\(//∇//)\
- 2022年2月20日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 22 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント