プロフィール
kurikuri7
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:32106
QRコード
▼ ボーズな磯とハテナな魚
ここのところ立て続けに3回ボーズ食らって、何を狙って良いのか分からなくなってる感じで外房へゴー。



こないだ堤防で釣りをしてた時に勝浦の有名な磯の話が聞けた。高所恐怖症なんで避けてきた場所だが、大した事はないらしい。
凪だしイワシが寄っている様子も無いので狙うものも特に無いが、取り敢えず調査がてら行ってみた。
山の上は海が見渡せて、凄く気持ちいい。

うん確かに崖は高いけどロープもあるし、そこまで急では無いので下を見なければオーケーか?下に降りれば釣りのしやすい釣り座がいくつかあった。期待通り、アタリも何もありませんでしたが。
沖は思ったより浅かった。沖のサラシを狙うもサーフェスウィングが根がかかり。からの救出成功。
釣りはそこそこに次回シーズンに備えて調査完了。
房総だから、この時期アジとイカだろうと思い、苦手なアジングを夕方からいつもの漁港で。そして釣れず。サビキでポツリポツリ釣れていたが、サイズは小さい。
暗くなって鴨川の漁港に移動してエギング。常夜灯の下では極小のベイトが何かに追われている。う〜オッ イカだ!イカがいる。しかしながらエギにはいっこうに反応せず。アオリイカのマイクロベイトパターンってあるのか?自分が下手なだけ?
そこで必殺マイクロなジグ投げ!
表層からボトムまでスローなワンピッチで行くと〜〜
ドンッ!重い。バケツ釣ってそれが潮に流される感じ。。
でもイカじゃあない。(釣れると思っていないけど)シーバス?なんか違う。 取り敢えず強引に浮かせて抜き上げ。40cmくらいの魚。
これって何ですか?
Webで調べたが、イシモチとも違うしニベとも違う。オオニベのちっちゃいの? 久しぶりの魚だったのでお持ち帰りしちゃったけど。。。。

漁港では既にコイカの大群が小魚を追い回したり生命感はありましたね。
最後漁港を移動して竿を出したらエギと大きさの変わらないヒイカが釣れちゃいました。
遊び倒して疲れたので納竿!
- 2018年5月2日
- コメント(1)
コメントを見る
kurikuri7さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント