プロフィール

Kuni

京都府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:86
  • 総アクセス数:195505

QRコード

舞鶴湾内調査


舞鶴湾内を調査してきました。

先ずその前に舞鶴湾がどんなところかという事ですが、エリア分けしランガンするコース•範囲などを変えているのが現状です。

4uzbh9bbn3dp9ycxrxgs_518_921-6b6fe30b.jpg
これが舞鶴湾内+由良川の全貌です。

①由良川エリア
②西舞鶴エリア
③東舞鶴エリア
大きくわけてこの3つのエリアの中から潮(日本海側の為干満差による流れるも超緩い)や天候、釣果情報などを基にポイントを選んでいます。①②③を一晩でランガンするのはまぁまぁ面倒臭い距離になります。とくに①由良川では対岸に渡るだけでもかなり車を走らせる事になります。

僕が釣りに裂ける時間は平日は2時間、週末で4〜5時間。

それらを踏まえると大概ひとつのエリアの中でランガンする事になり、ポイント選びに失敗しても大きくシチュエーションを変える事に億劫になってしまいます。

この日もそのドツボパターン。

fkhigty9pxdg2w67nbtj_518_921-fb7ee888.jpg

③の東舞鶴エリアを選択しましたが、シーバスには出会えません。
そしてオープンなエリアでは何をしたらいいかイマイチわからん状態に陥ります。

vyr2ww3t2zjocgegyrsw_920_690-f7ace845.jpg

ハイシーズンの秋は間近。

大丈夫か?俺。




iPhoneからの投稿

コメントを見る

Kuniさんのあわせて読みたい関連釣りログ