プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:184
- 総アクセス数:3323781
QRコード
▼ Beamsで行く!2014年渓流解禁前日。変態エンヂン始動!
よっしゃよしゃ、今年も来ましたよ3月1日、渓流解禁!
前準備は万端だぜ!
…ごめん嘘。やっちゃった。
アクションカメラのチェストマウント用意してたら
肝心のメモリ買うの忘れてた(;=ω=)
これから買いに行ってくるお(´・ω・`)
じゃあその前にちょっとだけログります。
------------------------------------------
渓流用にBeams5ULを準備してたログは書いたけど、
コイツも忘れちゃいませんよ、フヒヒw

Beams76L+ZBRカルコン101。
ZBRとハイギヤと軽量化SVS他色々。
ZBRスコ7と迷ったけど、やっぱトラウトは丸で行きたいしw
スコはBeams89が来るまでメンテに回します(=ω=)
ただ、元々7ftのGPカスタム用に青パーツにしたから、
量産型Beamsと色が合ってねぇ('A`)
赤パーツ仕様のカルコン2号機を作るべきか、
すでにチューンを始めた14カルコンを載せるべきか…
(あ、結局14カルコンを業販価格で買っちゃった、てへぺろ~)
このタックル、昨シーズンは間に合わなかったけど、今季は開幕から
本流で活躍してくれる、はず…?
はずってなんだよはずって。
GPにとって『本流』とは、鱒の聖地・魚野川。
けど、あそこの釣りは、多分自分が経験した中で
最も難しい釣りだと思ってます。
ぶっちゃけ川のサクラマスよかよっぽどむずい。
(その内ログるけど、マジ激ムズ過酷なフィールドです)
激流・分厚い流れ・鬼のような深さ・人の多さ・雪の多さetc...
正直、シーズン中にビール瓶みたいなスーパーイワナを獲れるかどうか、
毎年自信がありませんがな(´・ω・`)
それでも、あそこには夢があるw
ビール瓶や一升瓶みたいなスーパーイワナ、
半スチールヘッド化したスーパーレインボー、
40cmをゆうに超えるバケモノヤマメ…
そいつらをBeamsで釣ったら、どれだけ満足出来るか。
楽しみでしょうがないw
が。
石打のあのペンションのオーナーさんに連絡入れたら、
1日2日は河川工事はしないけど、それ以降2週間、
河川改修するから駄目っぽいかも…なんて('A`)
だから本流は暫し様子見、当面は大雪の渓流をメインに行くですよ。
で、問屋からこれ届いた。

リュウキのあわび。
ピンクだけ買わなかったけど。
ぶっちゃけあわびカラーって釣れるんだろうか。
昔から気にはなってたけど買った事無かったし。
なんで、好きなルアーであわびが出たから買っちゃったw
けど勿体無くて使えねぇ…(´・ω・`)
ここ一番で使ってみようと思います。
今年の本流、気になるルアーがこれ。

imaの魚道のミノー。名前読めんわ。サヴァイヴァーと読むのかね。
70mmのヘビーシンキングのセミロングリップ、11g。
魚野川を攻略するなら良いんではないかと。
フローティングのシュガーディープやリッジディープより良かれと思った。
おおそうだ、RED中村さん、2年前に一緒に飯食ったとき、
imaルアーは塗装が激弱じゃ!とブーブー文句を言ったけど、
最近はちょっとマシになったみたいです。
なんで数年ぶりに買ってみたですよ(=ω=)
ま、塗装が云々…と言っても、岩に向かって投げてれば
どんなルアーもすぐボロくなるから、どうでも良かったりもするんだが。
--------------------------------
さぁ、あと7時間で解禁です。
いい釣り出来ると良いなぁ。
でもここ数日の天候じゃ、雪代凄そうだなぁ…
気合入れて…
釣り行く前にSDカード買いに行って来るデスよ(´・ω・`)
前準備は万端だぜ!
…ごめん嘘。やっちゃった。
アクションカメラのチェストマウント用意してたら
肝心のメモリ買うの忘れてた(;=ω=)
これから買いに行ってくるお(´・ω・`)
じゃあその前にちょっとだけログります。
------------------------------------------
渓流用にBeams5ULを準備してたログは書いたけど、
コイツも忘れちゃいませんよ、フヒヒw

Beams76L+ZBRカルコン101。
ZBRとハイギヤと軽量化SVS他色々。
ZBRスコ7と迷ったけど、やっぱトラウトは丸で行きたいしw
スコはBeams89が来るまでメンテに回します(=ω=)
ただ、元々7ftのGPカスタム用に青パーツにしたから、
量産型Beamsと色が合ってねぇ('A`)
赤パーツ仕様のカルコン2号機を作るべきか、
すでにチューンを始めた14カルコンを載せるべきか…
(あ、結局14カルコンを業販価格で買っちゃった、てへぺろ~)
このタックル、昨シーズンは間に合わなかったけど、今季は開幕から
本流で活躍してくれる、はず…?
はずってなんだよはずって。
GPにとって『本流』とは、鱒の聖地・魚野川。
けど、あそこの釣りは、多分自分が経験した中で
最も難しい釣りだと思ってます。
ぶっちゃけ川のサクラマスよかよっぽどむずい。
(その内ログるけど、マジ激ムズ過酷なフィールドです)
激流・分厚い流れ・鬼のような深さ・人の多さ・雪の多さetc...
正直、シーズン中にビール瓶みたいなスーパーイワナを獲れるかどうか、
毎年自信がありませんがな(´・ω・`)
それでも、あそこには夢があるw
ビール瓶や一升瓶みたいなスーパーイワナ、
半スチールヘッド化したスーパーレインボー、
40cmをゆうに超えるバケモノヤマメ…
そいつらをBeamsで釣ったら、どれだけ満足出来るか。
楽しみでしょうがないw
が。
石打のあのペンションのオーナーさんに連絡入れたら、
1日2日は河川工事はしないけど、それ以降2週間、
河川改修するから駄目っぽいかも…なんて('A`)
だから本流は暫し様子見、当面は大雪の渓流をメインに行くですよ。
で、問屋からこれ届いた。

リュウキのあわび。
ピンクだけ買わなかったけど。
ぶっちゃけあわびカラーって釣れるんだろうか。
昔から気にはなってたけど買った事無かったし。
なんで、好きなルアーであわびが出たから買っちゃったw
けど勿体無くて使えねぇ…(´・ω・`)
ここ一番で使ってみようと思います。
今年の本流、気になるルアーがこれ。

imaの魚道のミノー。名前読めんわ。サヴァイヴァーと読むのかね。
70mmのヘビーシンキングのセミロングリップ、11g。
魚野川を攻略するなら良いんではないかと。
フローティングのシュガーディープやリッジディープより良かれと思った。
おおそうだ、RED中村さん、2年前に一緒に飯食ったとき、
imaルアーは塗装が激弱じゃ!とブーブー文句を言ったけど、
最近はちょっとマシになったみたいです。
なんで数年ぶりに買ってみたですよ(=ω=)
ま、塗装が云々…と言っても、岩に向かって投げてれば
どんなルアーもすぐボロくなるから、どうでも良かったりもするんだが。
--------------------------------
さぁ、あと7時間で解禁です。
いい釣り出来ると良いなぁ。
でもここ数日の天候じゃ、雪代凄そうだなぁ…
気合入れて…
釣り行く前にSDカード買いに行って来るデスよ(´・ω・`)
- 2014年2月28日
- コメント(3)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 4 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 19 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント