プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:104
- 昨日のアクセス:194
- 総アクセス数:3323488
QRコード
▼ Beamsで行く!春の沢 また新雪で深雪
3.11から3年です。
みんな色々あると思うし思うところもあるけれど、
なにはともあれ
地震と津波で無くなった、たくさんの方達に黙祷です。
(=-=)…
んじゃ、春の沢に降りてみようか( =ω=)b
--------------------------------------------
解禁日に良い釣り出来たので、今年は期待www
なんて思っていたら、それから先新潟はまたしても雪・雪・雪!
こともあろうに解禁日より雪深くなっておった(´・ω・`)
仕事明けの10時スタートと言うスロースタートにも関わらず、
道路には新雪がもっさりと、
前回沢に向かって歩いたカンジキの跡はすっかり埋もれ、
完全にリセットですわこれ(´・д・`)
んで。
そう言った雪深い状況だと、かんじきやスノーシューといった
雪中行軍アイテムが必要になります。
GPはかんじき愛用。
けど、かんじきって、履くのめんどいんですよ。
あれ基本、縄で縛って使うからさ。
それを手軽にしたのがスノーシューなんだけど、
これは良いのを買おうとすると、12アンタHG買えちゃいます。
3月一杯くらいしか使わない、それも車から川までしか歩かないのに
うん万円も出せませんわ!
かといって毎回かんじきを縛るのマンドクセ('A`)
そこでGPはこんな魔改造を施したw

スノボのバインをドッキングwww
脱着が瞬時です(*=ω=)
中古のバインなぞ500円も出せば買えます。
かんじきなぞ2000円でお釣りが来ます(俺のは手作りだけど)
うん万円のスノーシューを買うのが馬鹿らしいですwww
で、まぁご覧の通りの新雪もっさり、解禁日より40cmは積もってる。
昼前の10時過ぎなのになぁ。
ま、これだけ冷えてて時折吹雪。
雪しろの心配はなかろうて。
今日は釣れるかのぅww
…気温低下と寒気の影響で冬枯れ減水は予想外だった('A`)
前回より水位が20cmは下がってて、普段のポイントが水の上!
やべぇ、魚がどこに行ったか判らん(´・ω・`)
全然チェイスしてこねぇ…
こりゃあかん、マジあかん。
じゃあ一気にポイント移動、超大場所のボトムねっちり狙いに切り替えよう。
流芯外れのトロ場の底。
で、やっと一匹目。

スプーンで釣るのはあまり得意じゃないんだけど、
状況がスプーン有利なら修行がてら使っちゃう(*=ω=)
ここで同クラス4匹。コイツ以外は写真なし。
ディープウェーディングしてたから、川原に戻るのがめんどかったw
流芯に投げてボトムまで落としてリフト&フォールしてると、
ゴン、ゴンゴン、ゴン、と何者かがノックして来ます。
中々食いきらんwいつフッキングすりゃ良いんじゃw
と思ってたらゴインと乗った!
おや、なんか引きが違うなぁ、と思ったら

小桜化した奴でした(*=ω=)
さて、もう昼回ったし、次行って終わりかな…
と川原を歩こうと思ったら、予想以上に雪が多くて、
いつの間にか川に下りられない状況に(´・ω・`)
仕方なす、雪の上から投げることに。
狙うは対岸の大岩の裏側、日陰のたるみ。
投げるは黒川虫っぽい、つや消し黒のロングスプーン。
上流のピンに撃って、流しながらボトムを転がすと
ゴッゴン!
キタワァ━━━━━━ヽ(*=ω=)ノ━━━━━━ !!!!!
ぐおぐおと首を振りながら、ロッドをぶち曲げられるw
これは良いサイズの予感!

この太さ(=ω=)♪
この時期釣れる雪代イワナ的な、頭の尖った魚体。
こういう体型の奴はサイズ以上の引きを見せてくれます。
よし、満足したので今日はもう上がり~( =ω=)っと。満足満足。
-----------------------------------------
しかしあれだよね、魚野川本流行きたいわ。
用事が重なったり天候不順だったり、いまだ行けてないですわ。
スチールヘッド釣れてたなぁ。マジ行きたす(´・ω・`)
みんな色々あると思うし思うところもあるけれど、
なにはともあれ
地震と津波で無くなった、たくさんの方達に黙祷です。
(=-=)…
んじゃ、春の沢に降りてみようか( =ω=)b
--------------------------------------------
解禁日に良い釣り出来たので、今年は期待www
なんて思っていたら、それから先新潟はまたしても雪・雪・雪!
こともあろうに解禁日より雪深くなっておった(´・ω・`)
仕事明けの10時スタートと言うスロースタートにも関わらず、
道路には新雪がもっさりと、
前回沢に向かって歩いたカンジキの跡はすっかり埋もれ、
完全にリセットですわこれ(´・д・`)
んで。
そう言った雪深い状況だと、かんじきやスノーシューといった
雪中行軍アイテムが必要になります。
GPはかんじき愛用。
けど、かんじきって、履くのめんどいんですよ。
あれ基本、縄で縛って使うからさ。
それを手軽にしたのがスノーシューなんだけど、
これは良いのを買おうとすると、12アンタHG買えちゃいます。
3月一杯くらいしか使わない、それも車から川までしか歩かないのに
うん万円も出せませんわ!
かといって毎回かんじきを縛るのマンドクセ('A`)
そこでGPはこんな魔改造を施したw

スノボのバインをドッキングwww
脱着が瞬時です(*=ω=)
中古のバインなぞ500円も出せば買えます。
かんじきなぞ2000円でお釣りが来ます(俺のは手作りだけど)
うん万円のスノーシューを買うのが馬鹿らしいですwww
で、まぁご覧の通りの新雪もっさり、解禁日より40cmは積もってる。
昼前の10時過ぎなのになぁ。
ま、これだけ冷えてて時折吹雪。
雪しろの心配はなかろうて。
今日は釣れるかのぅww
…気温低下と寒気の影響で冬枯れ減水は予想外だった('A`)
前回より水位が20cmは下がってて、普段のポイントが水の上!
やべぇ、魚がどこに行ったか判らん(´・ω・`)
全然チェイスしてこねぇ…
こりゃあかん、マジあかん。
じゃあ一気にポイント移動、超大場所のボトムねっちり狙いに切り替えよう。
流芯外れのトロ場の底。
で、やっと一匹目。

スプーンで釣るのはあまり得意じゃないんだけど、
状況がスプーン有利なら修行がてら使っちゃう(*=ω=)
ここで同クラス4匹。コイツ以外は写真なし。
ディープウェーディングしてたから、川原に戻るのがめんどかったw
流芯に投げてボトムまで落としてリフト&フォールしてると、
ゴン、ゴンゴン、ゴン、と何者かがノックして来ます。
中々食いきらんwいつフッキングすりゃ良いんじゃw
と思ってたらゴインと乗った!
おや、なんか引きが違うなぁ、と思ったら

小桜化した奴でした(*=ω=)
さて、もう昼回ったし、次行って終わりかな…
と川原を歩こうと思ったら、予想以上に雪が多くて、
いつの間にか川に下りられない状況に(´・ω・`)
仕方なす、雪の上から投げることに。
狙うは対岸の大岩の裏側、日陰のたるみ。
投げるは黒川虫っぽい、つや消し黒のロングスプーン。
上流のピンに撃って、流しながらボトムを転がすと
ゴッゴン!
キタワァ━━━━━━ヽ(*=ω=)ノ━━━━━━ !!!!!
ぐおぐおと首を振りながら、ロッドをぶち曲げられるw
これは良いサイズの予感!

この太さ(=ω=)♪
この時期釣れる雪代イワナ的な、頭の尖った魚体。
こういう体型の奴はサイズ以上の引きを見せてくれます。
よし、満足したので今日はもう上がり~( =ω=)っと。満足満足。
-----------------------------------------
しかしあれだよね、魚野川本流行きたいわ。
用事が重なったり天候不順だったり、いまだ行けてないですわ。
スチールヘッド釣れてたなぁ。マジ行きたす(´・ω・`)
- 2014年3月11日
- コメント(3)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント