プロフィール
西村 均
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- 52UL
- 510LH
- 510MXH
- 610XH
- 73L
- 79UL
- 80M
- 89M
- 渓流ベイト
- ベイトリールチューニング
- ベイトタックル
- シーバス
- メバル
- トラウト
- アジング
- イベント
- タックル
- ソルトウォーター
- 淡水
- ロックフィッシュ
- ナマズ
- トップウォーター
- 78ML
- 83L+
- 43振出
- 66L+
- 92L+
- CRAWLA
- 106M
- クロダイ
- プロト開発記
- 43LTS
- 86L
- Lower
- 75H
- 101M
- VENDAVAL
- サーモン
- 78LH
- BC4シリーズ
- 106MH
- 2019バンクーバーの旅
- 80MH
- ニュープロダクト
- 64UL
- inte
- Duo
- 48UL
- 710LHTS
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:400
- 昨日のアクセス:381
- 総アクセス数:3348549
QRコード
▼ BeamsXpan43LTSの最後の進化部分
今、フィッシングショーで展示してるエクスパンは、
開発時のプロトでございます。
で、デリバリーされてから気づいた方もおるかと。

グリップエンドのキャップが全金属に変更されてます。
プロトの時はアルミ+EVAで作った奴だけど、
ロッドを立てて操作する渓流では、
もう数gで良いからリヤバランスにしたかったのです。
んで、EVAを辞め、全金属の1ピースのキャップに変更したのです。
この、ほんの少しの変更だけで、
最終プロトから更に操作性は進化しとります。
いよいよ3月、
各地の渓流トラウトの解禁日。
是非ともBeamsXpan43LTSを活躍させてあげて下さい!
- 2019年2月28日
- コメント(0)
コメントを見る
西村 均さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント