プロフィール
こばっち(小原暁彦)
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ヒラスズキ
- ナイトゲーム
- ゴッドロン
- シーバス
- ウェーディング
- 休釣日
- コバージョ
- ビッグサム工房
- いいこと
- コバージョシリーズ
- ネタログ
- 家族
- 遠征
- エギング
- アオリイカ
- 学習ログ
- ヒラメ
- お知らせ
- DRESS
- チヌ
- マゴチ
- ロックフィッシュ
- オフショア・ボート
- デイゲーム
- 買い物
- 錦江湾奥
- 干潟
- アジング
- DRESS ラビットワーム
- DRESS D-head
- 清掃活動
- タチウオ
- DREPAN-mini
- ブラックバス
- ブルーギル
- 淡水魚
- 万之瀬川
- 川内川
- 八房川
- 天降川
- 別府川
- 思川
- 甲突川
- DUEL
- DREPAN-EVO
- カタボシイワシ
- 港湾
- 稲荷川
- 鹿児島市内
- 山豊テグス
- FAMELL
- FLUORO SHOCK LEADER
- レジンシェラー
- 釣り人の未来に繋げるプロジェクト‼
- 日本釣振興会
- イベント
- PEストロング8
- DRESS カスタムハンドル
- ima
- YOICHI 99
- fimoフック
- Empathy 90
- sasuke130剛力
- koume70heavy
- YOICHI 99 light
- YOICHI 99
- YOICHI 99 BALLISTA
- BlueBlue
- こばっちやんねる
- YouTube
- ガボッツ
- シャルダス
- APIA
- アルゴ105
- 小原暁彦
- 増水パターン
- トップチニング
- トップチヌ
- チヌトップ
- 小規模河川
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:111
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:629505
QRコード
▼ 台風が来る前に釣る!
今夜は台風直撃の予報で、夕方には風が強くなってきた。
どうか台風の被害が少ないことを祈るばかり。
最近は暑い中フラフラなデイゲームが多かったが、釣り仲間と一緒に日中を無駄にしなかった。
藪こぎに

開拓

デイゲームでは開拓、ナイトゲームでは確認と、
秋のハイシーズンに向けて、今のうちから良い準備に良い釣行が出来ている。
今年に入って春が好調で、6月までに既に昨年キャッチしたシーバスの本数を越えた。
秋までにランカーも10本目をキャッチしたいところ!
秋は誰でも釣れるチャンスがあるわけで、
そんな中で、誰もが渋いと言う状況でも場所の引き出しと、攻めの引き出しを持っていることが今の理想。
春から梅雨明けまで、かなりの好調だった万之瀬川から、秋に向けての初夏のうちから川内川に切り換えるにはちょうど良いタイミングだったように思います。
ただ、それなりの雨が必要だったり、
ボイルにつながるベイトの着き場があったり
夜の干潮潮位が90を切らないと必要な流れにならなかったり、、
そういうところも含めて何かを掴めたし良くわかった。
地元じゃないからこそ、良い準備が必要ですし
秋に地元のアングラーと同じように釣りしていては、とても地元のアングラーには敵いません。
毎年この時期の釣行回数と移動距離は、
秋冬への投資といって良いかもしれません。
そういう時だからこそ、台風が直撃するせいで土日がつぶれるのは悔しい、、、
そう思ったら今夜は絶対に行っておくべきだと思い、一人で行くつもりだった。
すると、LINEでしんごさんから連絡が入り一緒にいくことに☆
娘をお風呂に入れてから、先にポイント入りしているしんごさんを追う☆
向かっている途中LINEが来て、既に2バラシしたとのことて、早い段階で反応があったようだ。
到着寸前にはついにキャッチできたと!

しばらく投げるしんごさんと話をしながら、
潮位的にも風向き的にも移動のタイミングだろうと、投げずに移動。
下流域の岩場に到着。
最近好調であり、これから台風の影響で東風が吹き出したとしても流れと風向きが同調してくれる場所に来た。
その前に入っていた場所ではゆるやかに風があったが
"嵐の前の静けさ"とは、このことか!というほどに静かで、虫の鳴き声が鳴り響くくらいだ。
流れの当たるゴロタ場で沖に所々に大きな岩があり、その回りによくヒラスズキが着いてたりするが、、
それに期待しながらのポイント入り☆
今回はベイトタックルを使用する。
DIALUNA XR B806ML
EXSENCE DC
の組み合わせ。
短いロッドでのベイトタックルなので飛距離は出ないだが操作性が良くて気に入っている。
一番横の流れに乗せて流しやすい立ち位置を取り、着水後はとりあえず簡単にドリフト!
川の流れや、潮の流れの中の岩場に着くヒラスズキは反応が良く、居れば答えが早いので、
スローで流せて、動きがワイドで下から見つけてもらいやすいシンキングペンシルで流してみのが効果的に思います。
入ってすぐに、固い口先で突くような、フレンチキスバイト(笑)
ただ巻きでこういうバイトが出る時は、ルアーを追わせてじわじわと見せすぎてる時のように思います。
所々で小さくロッドアクションを入れてあげる方が、アクション後から動きが整う瞬間に反射的にガツンとあたる事が多いです。
その意識はそのままにパンチライン95で流すと瀬の上を通ったかどうかという位置でヒット!
元気なヒラ!夏ですね~☆


しんごさんと少しずつ下流側にランガンしていく。
少しズレた場所の流れが巻かれる所まで流してみると、目の前でヒット!
心臓に悪い(笑)
潮位が下がってゴロタ場が出てきていたので思いっきりズリ上げてキャッチ!


リリース寸前に暴れたシーバスがハクとテナガエビらしきデカイエビを吐いた!
せっかくの2連休が台風で潰れてしまうその前に、魚に遊んで貰えて良かった☆
どうか台風が災害レベルにならずにおさまることを願って、台風後の数日間のチャンスをモノに出来ることを期待したいですね☆
【使用タックル】
ロッド :SHIMANO DIALUNA XR B806ML
リール :SHIMANO EXSENCE DC
ライン :FAMELL レジンシェラー 2.0号
リーダー:FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 30lb
スナップ:DAIWA EGスナップ
ルアー :APIA パンチライン95
グリップ:DRESS GRASPER ORIGINAL
ネット :Golden mean ウェーディングネットカスタム
※サポートリンク※
【DRESS オフィシャルホームページ】
http://www.f-dress.jp/
【DRESS Facebook】
https://www.facebook.com/pages/DRESS/258215384324544?ref_type=bookmark
【DRESS Twitter】
https://mobile.twitter.com/dressfishing
【山豊テグス オフィシャルホームページ】
http://yamatoyo.com/
【FANKY & PANDORA BOX】
http://fankybox.com/
【釣具の通信・出張買取ならアングラーズショップBASE】
http://www.usedlures.net/
【別府フィッシング】
http://www.beppu-fishing.co.jp/iphone/
Android携帯からの投稿
どうか台風の被害が少ないことを祈るばかり。
最近は暑い中フラフラなデイゲームが多かったが、釣り仲間と一緒に日中を無駄にしなかった。
藪こぎに

開拓

デイゲームでは開拓、ナイトゲームでは確認と、
秋のハイシーズンに向けて、今のうちから良い準備に良い釣行が出来ている。
今年に入って春が好調で、6月までに既に昨年キャッチしたシーバスの本数を越えた。
秋までにランカーも10本目をキャッチしたいところ!
秋は誰でも釣れるチャンスがあるわけで、
そんな中で、誰もが渋いと言う状況でも場所の引き出しと、攻めの引き出しを持っていることが今の理想。
春から梅雨明けまで、かなりの好調だった万之瀬川から、秋に向けての初夏のうちから川内川に切り換えるにはちょうど良いタイミングだったように思います。
ただ、それなりの雨が必要だったり、
ボイルにつながるベイトの着き場があったり
夜の干潮潮位が90を切らないと必要な流れにならなかったり、、
そういうところも含めて何かを掴めたし良くわかった。
地元じゃないからこそ、良い準備が必要ですし
秋に地元のアングラーと同じように釣りしていては、とても地元のアングラーには敵いません。
毎年この時期の釣行回数と移動距離は、
秋冬への投資といって良いかもしれません。
そういう時だからこそ、台風が直撃するせいで土日がつぶれるのは悔しい、、、
そう思ったら今夜は絶対に行っておくべきだと思い、一人で行くつもりだった。
すると、LINEでしんごさんから連絡が入り一緒にいくことに☆
娘をお風呂に入れてから、先にポイント入りしているしんごさんを追う☆
向かっている途中LINEが来て、既に2バラシしたとのことて、早い段階で反応があったようだ。
到着寸前にはついにキャッチできたと!

しばらく投げるしんごさんと話をしながら、
潮位的にも風向き的にも移動のタイミングだろうと、投げずに移動。
下流域の岩場に到着。
最近好調であり、これから台風の影響で東風が吹き出したとしても流れと風向きが同調してくれる場所に来た。
その前に入っていた場所ではゆるやかに風があったが
"嵐の前の静けさ"とは、このことか!というほどに静かで、虫の鳴き声が鳴り響くくらいだ。
流れの当たるゴロタ場で沖に所々に大きな岩があり、その回りによくヒラスズキが着いてたりするが、、
それに期待しながらのポイント入り☆
今回はベイトタックルを使用する。
DIALUNA XR B806ML
EXSENCE DC
の組み合わせ。
短いロッドでのベイトタックルなので飛距離は出ないだが操作性が良くて気に入っている。
一番横の流れに乗せて流しやすい立ち位置を取り、着水後はとりあえず簡単にドリフト!
川の流れや、潮の流れの中の岩場に着くヒラスズキは反応が良く、居れば答えが早いので、
スローで流せて、動きがワイドで下から見つけてもらいやすいシンキングペンシルで流してみのが効果的に思います。
入ってすぐに、固い口先で突くような、フレンチキスバイト(笑)
ただ巻きでこういうバイトが出る時は、ルアーを追わせてじわじわと見せすぎてる時のように思います。
所々で小さくロッドアクションを入れてあげる方が、アクション後から動きが整う瞬間に反射的にガツンとあたる事が多いです。
その意識はそのままにパンチライン95で流すと瀬の上を通ったかどうかという位置でヒット!
元気なヒラ!夏ですね~☆


しんごさんと少しずつ下流側にランガンしていく。
少しズレた場所の流れが巻かれる所まで流してみると、目の前でヒット!
心臓に悪い(笑)
潮位が下がってゴロタ場が出てきていたので思いっきりズリ上げてキャッチ!


リリース寸前に暴れたシーバスがハクとテナガエビらしきデカイエビを吐いた!
せっかくの2連休が台風で潰れてしまうその前に、魚に遊んで貰えて良かった☆
どうか台風が災害レベルにならずにおさまることを願って、台風後の数日間のチャンスをモノに出来ることを期待したいですね☆
【使用タックル】
ロッド :SHIMANO DIALUNA XR B806ML
リール :SHIMANO EXSENCE DC
ライン :FAMELL レジンシェラー 2.0号
リーダー:FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 30lb
スナップ:DAIWA EGスナップ
ルアー :APIA パンチライン95
グリップ:DRESS GRASPER ORIGINAL
ネット :Golden mean ウェーディングネットカスタム
※サポートリンク※
【DRESS オフィシャルホームページ】
http://www.f-dress.jp/
【DRESS Facebook】
https://www.facebook.com/pages/DRESS/258215384324544?ref_type=bookmark
【DRESS Twitter】
https://mobile.twitter.com/dressfishing
【山豊テグス オフィシャルホームページ】
http://yamatoyo.com/
【FANKY & PANDORA BOX】
http://fankybox.com/
【釣具の通信・出張買取ならアングラーズショップBASE】
http://www.usedlures.net/
【別府フィッシング】
http://www.beppu-fishing.co.jp/iphone/
Android携帯からの投稿
- 2017年8月6日
- コメント(0)
コメントを見る
こばっち(小原暁彦)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 13 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント