プロフィール
こばっち(小原暁彦)
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ヒラスズキ
- ナイトゲーム
- ゴッドロン
- シーバス
- ウェーディング
- 休釣日
- コバージョ
- ビッグサム工房
- いいこと
- コバージョシリーズ
- ネタログ
- 家族
- 遠征
- エギング
- アオリイカ
- 学習ログ
- ヒラメ
- お知らせ
- DRESS
- チヌ
- マゴチ
- ロックフィッシュ
- オフショア・ボート
- デイゲーム
- 買い物
- 錦江湾奥
- 干潟
- アジング
- DRESS ラビットワーム
- DRESS D-head
- 清掃活動
- タチウオ
- DREPAN-mini
- ブラックバス
- ブルーギル
- 淡水魚
- 万之瀬川
- 川内川
- 八房川
- 天降川
- 別府川
- 思川
- 甲突川
- DUEL
- DREPAN-EVO
- カタボシイワシ
- 港湾
- 稲荷川
- 鹿児島市内
- 山豊テグス
- FAMELL
- FLUORO SHOCK LEADER
- レジンシェラー
- 釣り人の未来に繋げるプロジェクト‼
- 日本釣振興会
- イベント
- PEストロング8
- DRESS カスタムハンドル
- ima
- YOICHI 99
- fimoフック
- Empathy 90
- sasuke130剛力
- koume70heavy
- YOICHI 99 light
- YOICHI 99
- YOICHI 99 BALLISTA
- BlueBlue
- こばっちやんねる
- YouTube
- ガボッツ
- シャルダス
- APIA
- アルゴ105
- 小原暁彦
- 増水パターン
- トップチニング
- トップチヌ
- チヌトップ
- 小規模河川
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:629994
QRコード
▼ ☆釣行記☆ 逃した魚は大きい!
- ジャンル:釣行記
アップし忘れてた分です。
前回の大潮周りは毎日いつものポイントへ出撃してました☆
夜ヒラを狙って投げ倒し、朝方帰って仕事へ!
という1週間を過ごしました(>_<)
というのも、釣れちゃうから後先を考えずに中毒みたいにまた行っちゃうわけですね。。
でも釣果はサイズまぁまぁなサイズしか釣れてません(>_<)
そんな中で初めてランカーヒラを岩場でヒットさせることができました。
ハードコアのリップレスミノーの120Fを斜めにロングキャストしてたのですがルアーが流れに乗り気づけば波打ち際に寄りすぎて岩にコツコツ当たりだしたので、ロッドを高く立ててそのまま引っ掛からないようにスローで巻いていたら、
ロッドから根掛かりしたのかと思うような感触があり、ロッドを寝かせて再び巻きはじめると、突発的なスピード感はあまり感じなかったのですが走り出しました。
巻けばその倍ラインを出される感じだったので、姿が見えるまでは正直デカエイだとばかり思ってましたf(^^;
順調に近くに寄せれたのでライトで照らして確認すると、
うわっ!ヒラや!太っい!
波にのせながらズリ上げのランディングしようとするも、波打ち際付近で粘られ、反転と走りの繰り返しを切り抜けてをエラあらいを一度もされないまま波を利用して、5メートル程手前の膝下程の浅い岩場に入れ込むことができたのですが、
ここで初めてエラあらいをされたとたんにルアーが飛んで帰って来ました(´Д`)ここまで頑張ったのに!
しかしヒラは引き波に乗れず、岩場に閉じ込められてくれたのですが、やっぱり80アップは確実のランカーヒラでした。!
岩と岩の隙間に入ろうとしながらバタンバタンと暴れだしていました。
頭が真っ白になりながらも、このまま入水して脚で通せんぼをしながらグリップでランディングしようと、立ってた岩からすぐに降りて、急いで近寄ったのですが、
タイミングの悪い次の波が来てしまい、白泡の広がりにより足下で見失い、泡が薄くなった時には引き波で流されるように逃げて行く所だけが見えました(T_T)
情けないことに、大型魚慣れしてないせいか、僕はサイズを目視してからその後の15分くらいは脚がガクガク震えてしまってました。(>_<)
フックが伸びたわけでもなく、ルアーにはしっかりと魚の肉片とにおいが残っており、時間が経つにつれてますます色んな後悔が出てきたので、
通いつめて必ずリベンジを果たしたいと思います。(>_<)



前回の大潮周りは毎日いつものポイントへ出撃してました☆
夜ヒラを狙って投げ倒し、朝方帰って仕事へ!
という1週間を過ごしました(>_<)
というのも、釣れちゃうから後先を考えずに中毒みたいにまた行っちゃうわけですね。。
でも釣果はサイズまぁまぁなサイズしか釣れてません(>_<)
そんな中で初めてランカーヒラを岩場でヒットさせることができました。
ハードコアのリップレスミノーの120Fを斜めにロングキャストしてたのですがルアーが流れに乗り気づけば波打ち際に寄りすぎて岩にコツコツ当たりだしたので、ロッドを高く立ててそのまま引っ掛からないようにスローで巻いていたら、
ロッドから根掛かりしたのかと思うような感触があり、ロッドを寝かせて再び巻きはじめると、突発的なスピード感はあまり感じなかったのですが走り出しました。
巻けばその倍ラインを出される感じだったので、姿が見えるまでは正直デカエイだとばかり思ってましたf(^^;
順調に近くに寄せれたのでライトで照らして確認すると、
うわっ!ヒラや!太っい!
波にのせながらズリ上げのランディングしようとするも、波打ち際付近で粘られ、反転と走りの繰り返しを切り抜けてをエラあらいを一度もされないまま波を利用して、5メートル程手前の膝下程の浅い岩場に入れ込むことができたのですが、
ここで初めてエラあらいをされたとたんにルアーが飛んで帰って来ました(´Д`)ここまで頑張ったのに!
しかしヒラは引き波に乗れず、岩場に閉じ込められてくれたのですが、やっぱり80アップは確実のランカーヒラでした。!
岩と岩の隙間に入ろうとしながらバタンバタンと暴れだしていました。
頭が真っ白になりながらも、このまま入水して脚で通せんぼをしながらグリップでランディングしようと、立ってた岩からすぐに降りて、急いで近寄ったのですが、
タイミングの悪い次の波が来てしまい、白泡の広がりにより足下で見失い、泡が薄くなった時には引き波で流されるように逃げて行く所だけが見えました(T_T)
情けないことに、大型魚慣れしてないせいか、僕はサイズを目視してからその後の15分くらいは脚がガクガク震えてしまってました。(>_<)
フックが伸びたわけでもなく、ルアーにはしっかりと魚の肉片とにおいが残っており、時間が経つにつれてますます色んな後悔が出てきたので、
通いつめて必ずリベンジを果たしたいと思います。(>_<)



- 2012年12月1日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント