プロフィール

コバ

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:214
  • 総アクセス数:1984629

QRコード

ルアー製作再開(コバポップ2号機)

卓上糸鋸盤のモーター軸が折れて休止していましたが、
修理が完了したのでルアー製作を再開しました。

糸鋸盤はホームセンターで9,800円の安物で、
保障期間も過ぎて保証書も無い状態でしたが
販売店通してメーカーに出したら無料修理になりました。

まあ、モーター主軸が折れるなんて国産ではありえない
壊れ方だったので、無料修理を期待したのですが、

修理期間は約10日で、釣具メーカーにリール修理に出した
期間と比べると早く。
おまけに、修理に出す前に外して家に置いてあったパーツも
御丁寧に追加して、刃まで付けてありました。

国産有名メーカーの一流品じゃなくて、
ホームセンター向けバイヤー商社の外国製OEM商品なので
アフターサービスの対応はほとんど諦めていましたが、
対応してくれるもんですね。感心しました。

再開の初回ロットは
コバポップ2号機
http://www.fimosw.com/u/KOBA/zegy1evtw6ouxu
のブランクを3個切り出しました。
10mmと3mmのアガチス板を木工用ボンドで貼り合わせて
13mmの板を作り、
両面テープで2枚貼り合わせて26mmにして切り出します。




ナイフで削り始めましたが、アガチスの硬さに負けて
どうもモチベーションが上がらない・・・

こういう日は無理に進めると怪我するので今日は此処まで。



ペンシルやミノーに比べると、
ポッパーは加工やコーティングでのカップ周辺の処理が
面倒なので完成は随分先になりそうです。

コメントを見る

コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ