プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:173
- 昨日のアクセス:209
- 総アクセス数:1995499
QRコード
▼ 電撃フッキング
- ジャンル:釣行記
- (青物)
今週も南紀。
いつもより遠い磯に行ったので片道250km
19:30に出発して到着は0:00
2:30まで車で寝て、磯に降りた。
朝の気温は8℃の予想だったので、防寒着と銀マットと寝袋をリュックに入れた。
3:00から岩の上で寝袋に入って爆酔
暗闇の中、一人で夜空の星を見ていたらいつの間にか眠っていた。
4:30 目覚ましが鳴り目を覚ますと周囲に釣り人は居なかった。
こんなことなら車で寝ていれば良かったのだが、
立ちたいポイントに立つためには仕方ない。
5:00釣り開始。
海はべた凪
ヒラスズキはもちろん、青物さえも厳しそうなほど静かな海。
とりあえず、ヒラスズキ狙いで足もとのショボサラシを打ってみる。
ロッドはレイジングブル
ラインはPE4号+リーダー22号
リールはソルティガZ4500
ガチガチの青物タックルなのでヒラにはヘビーすぎる。
ルアーはR50を付けて、バイトを弾かないようにラインスラッグを作って引くと足もとで平セイゴが出た。
もちろん弾いたけど・・・
少しポイントを休ませてから、再度投げる。
ルアーは新品の裂波。
沖の岩の際を狙ったのに岩に乗ってしまった。
慌ててしゃくりあげたら岩にフッキング。
新品1投目で、しかも水に浸かることなく根がかりだぜ~
これは凹む。
覚悟を決めてラインを引っ張ったらフックが伸びて回収成功。
フック強度 < ライン強度
これこそヘビータックルの恩恵だな。
気を取り直して
再度サラシノ中を引くと
ズドン!
という感触は無かったけど釣れた。 ↓

分かりにくいのでアップで

魚種は不明。
スレじゃない。
口にフッキングしているので釣れたんだよ。
これぞ、電撃フッキング!
どんなプロアングラーにも真似できないだろうテクニック。
とりあえず、坊主逃れ成功したので←本当かよ
本命の青物狙い開始。
明るくなってからルアーマンが数人来て賑やかになったのでやる気も出てきた。
隣のルアーマンはプラグとジグで中層から下を探っているので
私はダイビングペンシルを中心にポッパー、シンキングペンシルをローテーションしてトップを探る。
だれも何も起こらないまま終了。7:30撤収
夕マヅメは、串本まで戻り
風向きを考えて、波のありそうな磯に降りた。
良い感じにウネリがありヒラが出そうな気がしたので、ルアーを色々変えてかなり粘って探ったがノーバイト。
ヒラの釣り方いまいち分からんし、まあええわ。
本命の青物も単発回遊の交通事故狙いで沖の潮目めがけて暗くなるまで投げたが
な~~~んも無し。
今週も、平和な海でした。
ロッド:RB100XR-1
リール:ソルティガZ4500
ライン:ジグマン4号+ニュークロー22号
ルアー:コバダイブ11号、コバポップ5号、コバペン11号、
ローデッドF14、ラフトレイル130S、R50、裂波、BKS90
いつもより遠い磯に行ったので片道250km
19:30に出発して到着は0:00
2:30まで車で寝て、磯に降りた。
朝の気温は8℃の予想だったので、防寒着と銀マットと寝袋をリュックに入れた。
3:00から岩の上で寝袋に入って爆酔
暗闇の中、一人で夜空の星を見ていたらいつの間にか眠っていた。
4:30 目覚ましが鳴り目を覚ますと周囲に釣り人は居なかった。
こんなことなら車で寝ていれば良かったのだが、
立ちたいポイントに立つためには仕方ない。
5:00釣り開始。
海はべた凪
ヒラスズキはもちろん、青物さえも厳しそうなほど静かな海。
とりあえず、ヒラスズキ狙いで足もとのショボサラシを打ってみる。
ロッドはレイジングブル
ラインはPE4号+リーダー22号
リールはソルティガZ4500
ガチガチの青物タックルなのでヒラにはヘビーすぎる。
ルアーはR50を付けて、バイトを弾かないようにラインスラッグを作って引くと足もとで平セイゴが出た。
もちろん弾いたけど・・・
少しポイントを休ませてから、再度投げる。
ルアーは新品の裂波。
沖の岩の際を狙ったのに岩に乗ってしまった。
慌ててしゃくりあげたら岩にフッキング。
新品1投目で、しかも水に浸かることなく根がかりだぜ~
これは凹む。
覚悟を決めてラインを引っ張ったらフックが伸びて回収成功。
フック強度 < ライン強度
これこそヘビータックルの恩恵だな。
気を取り直して
再度サラシノ中を引くと
ズドン!
という感触は無かったけど釣れた。 ↓

分かりにくいのでアップで

魚種は不明。
スレじゃない。
口にフッキングしているので釣れたんだよ。
これぞ、電撃フッキング!
どんなプロアングラーにも真似できないだろうテクニック。
とりあえず、坊主逃れ成功したので←本当かよ
本命の青物狙い開始。
明るくなってからルアーマンが数人来て賑やかになったのでやる気も出てきた。
隣のルアーマンはプラグとジグで中層から下を探っているので
私はダイビングペンシルを中心にポッパー、シンキングペンシルをローテーションしてトップを探る。
だれも何も起こらないまま終了。7:30撤収
夕マヅメは、串本まで戻り
風向きを考えて、波のありそうな磯に降りた。
良い感じにウネリがありヒラが出そうな気がしたので、ルアーを色々変えてかなり粘って探ったがノーバイト。
ヒラの釣り方いまいち分からんし、まあええわ。
本命の青物も単発回遊の交通事故狙いで沖の潮目めがけて暗くなるまで投げたが
な~~~んも無し。
今週も、平和な海でした。
ロッド:RB100XR-1
リール:ソルティガZ4500
ライン:ジグマン4号+ニュークロー22号
ルアー:コバダイブ11号、コバポップ5号、コバペン11号、
ローデッドF14、ラフトレイル130S、R50、裂波、BKS90
- 2013年4月21日
- コメント(10)
コメントを見る
コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント