プロフィール

インターラーケンの風

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:33
  • 総アクセス数:212519

QRコード

2015スタート

1月3日家族と近所へ初詣に
賽銭箱には100円玉にドイツマルクにユーロコインを交えて放り込み
(円安もあり案外外貨の方がご利益あるかも?)
あれこれとお願いし夜に備えタックルの用意をする。
向かうは名古屋港9号地。
時計は午後11時過ぎ。
現場に着くと潮はゆっくりと下げている。
岸壁下の敷石に降りロッドを振ることに。
前回の帰り際、河口部ではバチの抜けた穴が確認できたので
もうそろそろバチを食っているだろうとヤルキスティックやら
カームを流すもバイトが出ない。
下げ止まり直前で活性が無いのか?
以前気になって買ってみたメガバスのSHADING-Xを放り込む
リトリーブしながらアクションを与えながら引いてみる。
その4投目にプルッとバイトが!
新年のあいさつはセイゴから
そのあとも2匹をSHADING-Xでゲット。

3mr4hc6ctohiv9n7y8fi_480_480-ed98e4c5.jpg

新年のあいさつはセイゴではじまり
SHADING-X マーゲイ同様港湾部でもいいかも




港湾部はこれぐらいにして河口でウェーディングをすることに
時計は日付も変わり午前1時。
上げ潮が入り始めいい感じだ。
再びバチを意識してヤルキスティックやカームそれにワンダーと
細長いものばかり投げ倒す。
しかしどうもバイトが出ない。
上げ潮も本調子になりボラも至近距離で跳ね出す。
バチパターンの隠し玉としてシーバスハンターのジョイントを
久々に出すことに。

シーバスハンターのフローティングジョイントを
流れの上に放り込む。
そのままラインスラッグを取るぐらいでリトリーブをする。
イメージはルアーのリップに水をつかませず
あくまでジョイントのリアだけがフラフラと動くイメージで流す。
ルアーが流れてリップが水をつかみ出すとすぐに回収。
こんな具合で自分の射程内を区切りながら
フローティングジョイントを流す。
その10投ぐらいだろうか
モソッとしたバイトが。
ラインが張っていないのでこんなバイトだ。
ラインを張りすかさず合わせを入れる。
エラ洗いも弱弱しく上がってきたのは45センチ。
時計はすでに午前2時半。
これにて初釣り終了。

c8ftx2jiim4wcpmc3cuc_480_480-2ff3f031.jpg

シーバスハンタージョイント
今のようにバチ用のルアーがなかった頃
ジョイントルアーを良く使ったものです。
ボーマーやラパラなども使っていました。


タックル
ロッド テンリュウショアレンジ7フィート
リール ダイワレガリス2500
ライン PE1.2号
リーダー ナイロン20ポンド

ヒットルアー
メガバス SHADING-X 
ダイワ シーバスハンタージョイント フローティング





 

コメントを見る

インターラーケンの風さんのあわせて読みたい関連釣りログ