プロフィール

インターラーケンの風

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:82
  • 昨日のアクセス:9
  • 総アクセス数:194636

QRコード

久々のホームグラウンド

12月23日
世間はクリスマスでにぎわう中
我が家も嫁は女子会 息子たちはそれぞれの友人たちと
出かけて行き我が家は僕一人。

それならばとタイドグラフを見ながら
タックルの用意をすることに。
上げ潮が効くタイミングと季節風がリンクする
ポイントに向かうため息子の車のハンドルを握る。
時計は午後の10時半。
ホームグラウンドともいえる名古屋港東部の天白川。
久々にポイントに立ち込むと前日の雨の影響か
濁りがひどい。
しかし風にベイトが吹き寄せられ立ち込む周囲はベイトだらけ。
しばらく岸際に座り込み潮の当たる様子を見る。
時計はすでに11時過ぎ。
上げ潮の潮目が夜目にもくっきり出始めた。
ベイトもにぎやかになってきた。
風の収まるタイミングを見計らいながら
コトカスをキャスト。
さすがにこの風ではコトカスも飛距離が出ないが
シーバスが入っていれば十分射程内だ。
コトカスにベイトが絡む。
ベイトも上ずっている。
濁りがある中コトカスのアクションだけが頼りだ。
コトカスだけで粘ってみる。

時計はすでに日付も変わった12時過ぎ。
上げ潮がガンガン効いてきた。
風のふと収まったタイミングで
コトカスをキャスト。
潮目の外縁部に落ちた。
その外縁部をなぞるようにコトカスり航跡が見える。
するとバシュッと水柱が上がると
ロッドに手ごたえが。
ロッドを新調しての初ヒット!
慎重に寄せて岸際に上げると
40弱のシーバス。
時計は午前1時10分。
この1本で終了。
今年もあと何回出られることやら?

t7dtce73kznjbiyj8ijo_480_480-d67a00b7.jpg

タックル
ロッド ヤマガ アーリープラス 86M レンジスナイプ
リール ダイワ レガリス 3000
ライン PE 1.2号
リーダー ナイロン 20ポンド
ヒットルアー サムルアー コトカス

コメントを見る

インターラーケンの風さんのあわせて読みたい関連釣りログ