プロフィール
Ki su?
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:87
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:36589
アーカイブ
検索
▼ あきない 2021
久しぶりにナンもやることがないなぁとPCのファイル整理をしていると8年くらい前にCADで落書きしたルアーの原図が出てきたので一寸手を加えて今想い描いているルアーのベースにしようかなとCADとお絵かきソフトで楽しんでみた。CADは今だにLT98、OSはスタンドアロンのXPで、現役CADオペレータは知らん人もいるかもね。お絵かきソフトもXP用のフリーソフト。私レベルでは仕事も遊びもほぼこれらで事足りる。直接出力できるプリンタがあまりないので少々めんどくさいけど困るのはそれぐらい。今どきのソフトは3次元パーツ分解とか色々できるけど動作が重くてソフト変えるたびにハードもとなるのでソッチの方が時間ばかりとられてたまらん。それに予想以上にエレメントの作図に手間が掛かっているのではないだろうかと思う。3Dプリンタで物を作るならそれの方が完成までは早いかもしれないけど素材と強度を考えると何だかね。XPのPCが壊れたらどうするかと思ったところで、LinuxとLibreCADにするかな・・・お試し中。
Aが2013年頃にココにUPしていた原図(そのあと一時退会)
それから下方向に考えを巡らせ、
右の下図
-B=(-V-A+b)
となったのだけれど、この時までは実はクジラをイメージ。ところが、何故か次の右上図Bでナマズ型になってしまった。
まぁ、いいか~♪
で、大事なのは左下図のV-AとーV-A
着せ替えルアーなんてのは色々あるけど、ベースも交換パーツもどちらも無くしたくない。で、できればその時、動きや重さもチューニングしたい!ロール&ウォブ、姿勢、飛距離の変更は出来るようにしたけど、可動重心は止めた。さて、いつ作れるやら♪
ルアー、疑似餌、、、
使うのも作るのも
面白い♪
さて、あきだし、酒飲もう!
10月1日は日本酒の日
では、また
※追記
着せ替えパーツは芯にSUSで
竹と木綿などを組み合わせるか・・・
プラ無しを考え中
ベースはSUSと磁性体か・・・
プラ無しを考え中
ただ、考えるだけなら
- 2021年10月1日
- コメント(0)
コメントを見る
Ki su?さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 7 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 13 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 14 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
最新のコメント