プロフィール
Ki su?
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:173
- 総アクセス数:34000
最近の投稿
アーカイブ
検索
▼ さお、どうしたもんか
- ジャンル:日記/一般
- (希望のかたち)
日中の日差しやわらかく、風も心地よいとてもいい季節になりました。サルスベリが終わり、秋の春よりも少し小ぶりの薔薇がポツポツ咲き始め、色々な蝶が頭上を流れていく。暗くなって昇る月は日没のデカイ丸からどんどん欠けて昇る時間も遅くなり舟、ゆりかご、、、眠気を誘う。虫の声はちょっと前の賑やかな感じから、あちらでリリリリ、こちらでリリリリ、、、といった囁くような感じでなんかせつない。これから徐々に寒くなり億劫になる前に釣りに行くべきなのだけれど、どうしたもんか家から離れられない事情があり釣り場に足を運ぶことがなかなかできない、というか見にゆくことすら叶わぬ。おそらく近隣河川のシャロ―では例年のごとくとても賑やかに魚たちが活動している?それとも真逆か?人も増えたか?減ったか?とかとか妄想は尽きないが、誰ぞの釣果でも眺めて色々と考察するしかない。今どきはここfimoに限らず、様々なSNSにタイムリーな事があったり、少しタイムラグはあるもののひと昔前より更にマニアックになって生き残った紙媒体などもある。ひとまずそれらで満足しよう! と言うことで、釣りはひとまず置いといて、出れないなら先に家でできる仕事を片付けるかと思ったところ、なんと!普段潤沢な製作用の部品が色々調達できないことがわかった。人並みにニュースで半導体や自動車部品などについては大変な事になっているのは知っていたのだけれど数ヶ月も経ったのに改善されるどころか他の製品群にもそれが波及して入手できないものが増え続けているらしい。昨年の寒波やコロナの影響を受けた樹脂製品(PAポリアミド)などに加えて供給不足と投資目的となった金属素材、更にはそれらを運ぶ船便のルートや確保等々、様々な要因が重なって波は今なお大きくなっているのか。身の回りにあるものでカバーするしかないのだが、皆そう考える訳でそれもいずれ無くなるだろう。
そんなときでも自然は容赦してくれない
今度の台風は逸れそうだけれど次があるかも
地震や噴火なども気になる。
コロナも収束気味だけど次もあるはず
備えるべき時期、なのだろう
で、テレビをつければ、与党総裁選とか規制緩和とかのニュースばかりで、身の回りに見える世界と随分とかけ離れた状態。果たしてこの国、どこへ向かっているのだろうかと思わずにはいられない。みな国の事より自分が大事といったところか。コロナ対策を見る限り、政治家の誰を見てもしっかり仕事をして成果を出していたとは私には見えていない。ワクチンだとかパスポートだとか言っているが先行している他国を見る限りその効果とは真逆の現象が始まっているのではないのだろうか。かと言って野党も何もできない現状ではその存在意義を疑う。毎度言うばかりで実行が出来ているとは思えぬ。与党野党ひっくるめて現状の国の議員は1/3程度に減らして、Webの住人も増えているので1/5くらいオンライン議員を創設でもすればとさえ思う。次回は其処ら辺を考えて私は選挙に行く。まぁ他人をとやかく言ってもと言ったところで、自分に照らしてみると自分の家の家族議会において、家族投票なんてものがあった日には成果を出さない私は議員失格、間違いない!家族会議にすら参加できない。では、何をするか?といったところでそれこそ備えておかねばならない。
一番大事なのはいざというときに動ける体の維持、
これに尽きる。
肉体的精神的にも鍛えねば。確り食べて眠って釣りに出て陽を浴びることだろう。って、手前勝手に夢見すぎてここ2年でほぼ未使用の竿が3本になってしまった。現状で出番はいつになるやら。
そんなところで、先週は
竿が無くなる!
と噂を聞いて慌てて買いに走った人がそばに。
パニック!
何事においてもこれが一番コワイ!
そんな景色を眺めながら、
この波超えるとイイのが出るよ!!
と心の中で叫んでやった。
ものづくりに携わる人々はより良いものを!と考えるべきなのだけれど、パニックのどさくさに紛れて、急いでクズでも出せ!稼げ!何て考えちゃう輩もいる訳でそれをつかまないようにしないといけない。私などは前者が渾身で作った品物を後日存分に味わいたい。お金使いたい人はバンバン買って回せばいいとも思うところもあるけど・・・
トータルで利幅の小さい品物はとかく品薄になりやすい。潤沢にあるモノは普段から存分に儲けているから注力され、供給は回復しやすいが、中抜きを狙う輩も当然いるわけで気を付けたい。これが必需品にも当てはまるからたちが悪い。命にかかわるところは削ってはいけない。人情も削ってはいけない。そんなことしたら世の中はつづかない
あまりものにはふくがある
謎の言葉だ、
あ~月夜に腹が減る
ではまた。
BGM
ねむるまち
くじら

お月さま
舟のようで
メロンのようで
美味しそう
そんなときでも自然は容赦してくれない
今度の台風は逸れそうだけれど次があるかも
地震や噴火なども気になる。
コロナも収束気味だけど次もあるはず
備えるべき時期、なのだろう
で、テレビをつければ、与党総裁選とか規制緩和とかのニュースばかりで、身の回りに見える世界と随分とかけ離れた状態。果たしてこの国、どこへ向かっているのだろうかと思わずにはいられない。みな国の事より自分が大事といったところか。コロナ対策を見る限り、政治家の誰を見てもしっかり仕事をして成果を出していたとは私には見えていない。ワクチンだとかパスポートだとか言っているが先行している他国を見る限りその効果とは真逆の現象が始まっているのではないのだろうか。かと言って野党も何もできない現状ではその存在意義を疑う。毎度言うばかりで実行が出来ているとは思えぬ。与党野党ひっくるめて現状の国の議員は1/3程度に減らして、Webの住人も増えているので1/5くらいオンライン議員を創設でもすればとさえ思う。次回は其処ら辺を考えて私は選挙に行く。まぁ他人をとやかく言ってもと言ったところで、自分に照らしてみると自分の家の家族議会において、家族投票なんてものがあった日には成果を出さない私は議員失格、間違いない!家族会議にすら参加できない。では、何をするか?といったところでそれこそ備えておかねばならない。
一番大事なのはいざというときに動ける体の維持、
これに尽きる。
肉体的精神的にも鍛えねば。確り食べて眠って釣りに出て陽を浴びることだろう。って、手前勝手に夢見すぎてここ2年でほぼ未使用の竿が3本になってしまった。現状で出番はいつになるやら。
そんなところで、先週は
竿が無くなる!
と噂を聞いて慌てて買いに走った人がそばに。
パニック!
何事においてもこれが一番コワイ!
そんな景色を眺めながら、
この波超えるとイイのが出るよ!!
と心の中で叫んでやった。
ものづくりに携わる人々はより良いものを!と考えるべきなのだけれど、パニックのどさくさに紛れて、急いでクズでも出せ!稼げ!何て考えちゃう輩もいる訳でそれをつかまないようにしないといけない。私などは前者が渾身で作った品物を後日存分に味わいたい。お金使いたい人はバンバン買って回せばいいとも思うところもあるけど・・・
トータルで利幅の小さい品物はとかく品薄になりやすい。潤沢にあるモノは普段から存分に儲けているから注力され、供給は回復しやすいが、中抜きを狙う輩も当然いるわけで気を付けたい。これが必需品にも当てはまるからたちが悪い。命にかかわるところは削ってはいけない。人情も削ってはいけない。そんなことしたら世の中はつづかない
あまりものにはふくがある
謎の言葉だ、
あ~月夜に腹が減る
ではまた。
BGM
ねむるまち
くじら

お月さま
舟のようで
メロンのようで
美味しそう
- 2021年9月30日
- コメント(0)
コメントを見る
Ki su?さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 4 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント