プロフィール

0☆3★6

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:333
  • 総アクセス数:1477462

再現性を求めて〜HRF編 1 〜

本日、さっさと家事を終わらせて、真っ昼間にHRF釣行♪

今回は同じ焼津港でも少しエリアを変えて、河口近くのテトラ帯へ調査に行ってみました。



今回の自分の釣りのイメージは、「見えないボトムのテトラ帯にリグが入った後、突起に引っかかった後のハングオフで魚に口を使わせる!」というもの。

これまでの経験から、ズル引き時のバイトよりハングオフによるスイミングに対する反応がいいだろうと予測したの♬



とりあえず現地について、タックル用意!

で、波止の内側の地形を確認。

意外に敷石エリアが大きい…

付け根にテトラが入っているような感じ。

1バイトあったもののハングオフ後のフォール時にいきなり「ゴゴン!!」って感じで引ったくられた為にアワセが遅れて、チ〜ン(泣)


そして、本命のテトラ帯!

やっぱり予想通りの反応が(笑)

しかし気を抜いていたもんだからまた合わせきれず…

 ※ ヘタクソなだけです…

再度、同じ所にキャスト!

またまた反応あり♪

今度はしっかり鬼アワセ(爆)



はい!オニカサゴ君(23型)

で、プチ移動しながら


オニカサゴ君2号(20型)

こやつはテトラ帯に入った瞬間に違和感を少し感じるくらいの小さなバイトでした…


同じような感じで最後は


いつものカ〜ブ〜君(23型)

こいつもオニカサゴ君2号と同じパターンのバイトでした(汗)



ハタ系を狙ってるんですけど、カサゴ系ばっかですな…

ハタ系はもっとベイトが港に入って来ないとやっぱり厳しいかな?

近所の釣具屋さんでも話したけど、焼津近辺はベイトの接岸がかなり大きなファクターみたい…

そうなるとやっぱり再現性があるのはカサゴ系とヌ〜チ〜君辺りかな(笑)


【タックルデータ】

 ロッド:SMOKY Gibbs  SGB 78B
 リール:メタMg DC7
 ライン:PE2.0号
 リグ:テキサス14.0g


 

コメントを見る

0☆3★6さんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

『DIY系アングラー?』
1 日前
hikaruさん

ふらふら泳ぐサヨリを模して
3 日前
濵田就也さん

潮待ち時の過ごし方
12 日前
papakidさん

霞ヶ浦シーバス
14 日前
BlueTrainさん

一覧へ