プロフィール
0☆3★6
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:130
- 総アクセス数:1467558
YABE'Sミッション!
10月も末のお話です…
34社長家邊よりテクニカルスタッフに向けて
「YABE'Sミッション」
なる指令が下りました。
今回の指令は…
「各自のホームでのキメラベイト・フィッシュライクのカラーの使い分けについてブログに書け!」
とのこと。
しかも…
自分の感じたことを正直に書け!!
会社に気を遣わずに!
とのことだそうで…
34社長家邊よりテクニカルスタッフに向けて
「YABE'Sミッション」
なる指令が下りました。
今回の指令は…
「各自のホームでのキメラベイト・フィッシュライクのカラーの使い分けについてブログに書け!」
とのこと。
しかも…
自分の感じたことを正直に書け!!
会社に気を遣わずに!
とのことだそうで…
- 2014年11月14日
- コメント(3)
今更ながら…
今更ながらの内容なんですが…
ストリームヘッド使用時にバラシの多い方っていませんか?
かくいう私もその一人だったんです、実は…(^^;;
そんな時、先日の静岡初心者セミナーの際に愛知のテクニカルスタッフのhideさんにそんな話をしてみると、
「ん?掛けにいっとらん??」
そういえば反射的に掛けにいってることが多い…
ストリームヘッド使用時にバラシの多い方っていませんか?
かくいう私もその一人だったんです、実は…(^^;;
そんな時、先日の静岡初心者セミナーの際に愛知のテクニカルスタッフのhideさんにそんな話をしてみると、
「ん?掛けにいっとらん??」
そういえば反射的に掛けにいってることが多い…
- 2014年9月22日
- コメント(4)
お手軽キャリングシステム!
キャリングシステム=Sキャリーなんですが…いやあ年を取るとこのリグ組むのも一苦労(^^;;
原因は老眼(T^T)
特に今通っている場所がストラクチャーがらみで、しかも足元に護岸の基礎がかなり凸凹に入っているため、ちょっと気を抜くと根掛かり必至(>_<)
なので、システムごとのロストも多い…
Sキャリー他もろもろの物品のロ…
原因は老眼(T^T)
特に今通っている場所がストラクチャーがらみで、しかも足元に護岸の基礎がかなり凸凹に入っているため、ちょっと気を抜くと根掛かり必至(>_<)
なので、システムごとのロストも多い…
Sキャリー他もろもろの物品のロ…
- 2014年3月12日
- コメント(6)
タックルの”感度”について…3
まずはキンバ工房のご紹介です!
私も試作品を作って頂きましたが、34スタッフのキンバさんがサークル会員さん限定でシルバーアクセを作ってくださるようになりました♪
完全手作り!
気になる方は是非キンバ工房HPをご覧ください<(_ _)>
では、本題へ♪
重量バランス以外のタックルが影響する感度についてです。
釣りをす…
私も試作品を作って頂きましたが、34スタッフのキンバさんがサークル会員さん限定でシルバーアクセを作ってくださるようになりました♪
完全手作り!
気になる方は是非キンバ工房HPをご覧ください<(_ _)>
では、本題へ♪
重量バランス以外のタックルが影響する感度についてです。
釣りをす…
- 2014年2月5日
- コメント(18)
タックルの”感度”について …2
ご期待にお応えして(笑)
まずはロッドの感度の違いに関して、これはもうけっこうよく知られている内容だとは思いますが…(^^;;
ロッドで感度に最も関わる部分はティップ部。
このティップ部は大まかにソリッドとチューブラーの二つに大別されます。
左がSBR−74(チューブラー)、右がHSR−73(ソリッド)です
それぞれの…
まずはロッドの感度の違いに関して、これはもうけっこうよく知られている内容だとは思いますが…(^^;;
ロッドで感度に最も関わる部分はティップ部。
このティップ部は大まかにソリッドとチューブラーの二つに大別されます。
左がSBR−74(チューブラー)、右がHSR−73(ソリッド)です
それぞれの…
- 2014年2月3日
- コメント(17)
タックルの”感度”について…1
おひさしぶりです(^^;;
私、本業が超いそがしく休みもあまり取れない状況が続いております…
釣りの方はというと、とある場所で例のメガアジがぽつぽつ上がってるってことで通ってるんですが、時合、パターンがよくわからずホゲ続き…(T^T)
現在も鋭意調査続行中って感じです!
では、お題の”感度”についてです♪
この”感度”…
私、本業が超いそがしく休みもあまり取れない状況が続いております…
釣りの方はというと、とある場所で例のメガアジがぽつぽつ上がってるってことで通ってるんですが、時合、パターンがよくわからずホゲ続き…(T^T)
現在も鋭意調査続行中って感じです!
では、お題の”感度”についてです♪
この”感度”…
- 2014年2月1日
- コメント(8)
アジャスティングについて
本日、34STAFFログの担当でしたので、”アジャスティング”について自分なりの考えを書いてみました。
以前「アタリの出方…」で書いたことを再度まとめただけですが…
結局、JHとワームを両方一度に変えちゃうと、それで魚が釣れてもどっちの変更が有効だったのか、わからなくなっちゃうんですよね…
以前「アタリの出方…」で書いたことを再度まとめただけですが…
結局、JHとワームを両方一度に変えちゃうと、それで魚が釣れてもどっちの変更が有効だったのか、わからなくなっちゃうんですよね…
- 2013年11月5日
- コメント(3)
いいもの見っけ♪
- ジャンル:style-攻略法
- (親父の戯言)
先日、釣具屋さんで見つけた「いいもの」とは…
画像の左のタングステン粘土♪
いやあ〜ずっとこれ欲しかったんですよ (^o^)/
なので、先に購入していた限定バランサーをイジイジ(笑)
今まで使っていた重りを追加したバランサーは、
そして今回、手に入ったタングステン粘土を詰めた限定バランサーは、
約3gプラス (^_-)
…
画像の左のタングステン粘土♪
いやあ〜ずっとこれ欲しかったんですよ (^o^)/
なので、先に購入していた限定バランサーをイジイジ(笑)
今まで使っていた重りを追加したバランサーは、
そして今回、手に入ったタングステン粘土を詰めた限定バランサーは、
約3gプラス (^_-)
…
- 2013年10月21日
- コメント(7)
Pinky(ポリエステルライン)の特性! ③
2回予定していた練習会も無事終わり、後は10/5の大会本番を残すのみとなりました。
まずは練習会にご参加して頂いた皆さん、ありがとうございました <(_ _)>
それと豆!?アジングCUPの参加申込の締め切りは10/2(水)となっていますので、参加をお考えで申込がまだの方はお急ぎください♪
さて、今回が「Pinky(ポリエステ…
まずは練習会にご参加して頂いた皆さん、ありがとうございました <(_ _)>
それと豆!?アジングCUPの参加申込の締め切りは10/2(水)となっていますので、参加をお考えで申込がまだの方はお急ぎください♪
さて、今回が「Pinky(ポリエステ…
- 2013年9月25日
- コメント(9)
Pinky(ポリエステルライン)の特性! ②
朝晩涼しくなり、高水温も徐々に解消されてきたみたいです。
静岡周辺でもアジ好調の情報がちらほら聞けるようになってきましたよ♪
さて、明日は豆!?アジングCUPに向けての第2回練習会の日となっています!
特に申し込み等はございませんので、ご気軽にご参加ください。
集合場所等はこちらを参照されてください。
それと…
静岡周辺でもアジ好調の情報がちらほら聞けるようになってきましたよ♪
さて、明日は豆!?アジングCUPに向けての第2回練習会の日となっています!
特に申し込み等はございませんので、ご気軽にご参加ください。
集合場所等はこちらを参照されてください。
それと…
- 2013年9月21日
- コメント(3)
最新のコメント