プロフィール
0☆3★6
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:39
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:1425516
生きてます(笑)
いやあ本業が忙しくて釣りへも行けてない状況の中、まあ何とか生きております…(^^;;
さて…
本日はDVDのご紹介です!!
「家邊克己のアジングマニアックス3」
2013年11月16日発売、¥2,980、収録時間3時間43分予定
話題のNewジグヘッド”ザ豆”の実釣テストの様子なども収録されてますよぉ〜
なお、”ザ豆”は現在もプロトのテ…
さて…
本日はDVDのご紹介です!!
「家邊克己のアジングマニアックス3」
2013年11月16日発売、¥2,980、収録時間3時間43分予定
話題のNewジグヘッド”ザ豆”の実釣テストの様子なども収録されてますよぉ〜
なお、”ザ豆”は現在もプロトのテ…
- 2013年10月31日
- コメント(10)
いいもの見っけ♪
- ジャンル:style-攻略法
- (親父の戯言)
先日、釣具屋さんで見つけた「いいもの」とは…
画像の左のタングステン粘土♪
いやあ〜ずっとこれ欲しかったんですよ (^o^)/
なので、先に購入していた限定バランサーをイジイジ(笑)
今まで使っていた重りを追加したバランサーは、
そして今回、手に入ったタングステン粘土を詰めた限定バランサーは、
約3gプラス (^_-)
…
画像の左のタングステン粘土♪
いやあ〜ずっとこれ欲しかったんですよ (^o^)/
なので、先に購入していた限定バランサーをイジイジ(笑)
今まで使っていた重りを追加したバランサーは、
そして今回、手に入ったタングステン粘土を詰めた限定バランサーは、
約3gプラス (^_-)
…
- 2013年10月21日
- コメント(7)
☆34 アジング グローブ 発売中!☆
大型の台風26号が去ったと思ったら、次はこれまた大型で強烈な27号が近づいているみたいですね…(>_<)…
できれば日本からできるだけ遠くを通り過ぎて欲しいものです…
しかし、台風が過ぎてやっと秋らしく朝晩冷え込んできましたね(^^;;
これからの季節、必要になるのが 防寒具!
となれば、つい先頃、販売が開始された34オ…
できれば日本からできるだけ遠くを通り過ぎて欲しいものです…
しかし、台風が過ぎてやっと秋らしく朝晩冷え込んできましたね(^^;;
これからの季節、必要になるのが 防寒具!
となれば、つい先頃、販売が開始された34オ…
- 2013年10月19日
- コメント(3)
近況…
ご無沙汰しておりましたm(_ _)m
皆さん、台風の被害はどうでしたか?
私の近所の静岡はそう大きな被害はないようです。
私の方は豆!?アジングCUPも終わり、一段落ついたので今まで休憩中でした(^^;;
実は本業の方もかなり忙しいんで、ログupもこれからしばらくまた間が空きそうです…(>_<)
とりあえず先日は新規ポイント(…
皆さん、台風の被害はどうでしたか?
私の近所の静岡はそう大きな被害はないようです。
私の方は豆!?アジングCUPも終わり、一段落ついたので今まで休憩中でした(^^;;
実は本業の方もかなり忙しいんで、ログupもこれからしばらくまた間が空きそうです…(>_<)
とりあえず先日は新規ポイント(…
- 2013年10月16日
- コメント(9)
☆静岡 豆!?アジングCUP大会結果☆
天候が危ぶまれましたが…
お昼頃には晴れ間が♪
昨日、第1回 静岡 豆!?アジングCUPも無事開催!!
爆風に負けず続々と参加者の皆様も集結 (^o^)/
34からはYONEさん、ゆうすけさん、hideさん、Nassyさんが遠路はるばるお手伝いにきてくれました。
そして、アサイタケオさんも応援に駆けつけてくださいました♪
そして受付を行…
お昼頃には晴れ間が♪
昨日、第1回 静岡 豆!?アジングCUPも無事開催!!
爆風に負けず続々と参加者の皆様も集結 (^o^)/
34からはYONEさん、ゆうすけさん、hideさん、Nassyさんが遠路はるばるお手伝いにきてくれました。
そして、アサイタケオさんも応援に駆けつけてくださいました♪
そして受付を行…
- 2013年10月6日
- コメント(21)
豆!?アジングCUP 本部設置場所や賞品等♪
ログUPが遅れて申し訳ありません<(_ _)>
意外に準備に手間取ってまして…
はい♪
では、まず大会当日の本部設置予定場所についてです。
車は必ず駐車場に止めてくださいね。
休日の為に画像で指示した駐車場が満車のときは、手前(画像では右下)の砂利の所に車を止めて頂きます。
本部で受付を済ませると、番号札をもらえま…
意外に準備に手間取ってまして…
はい♪
では、まず大会当日の本部設置予定場所についてです。
車は必ず駐車場に止めてくださいね。
休日の為に画像で指示した駐車場が満車のときは、手前(画像では右下)の砂利の所に車を止めて頂きます。
本部で受付を済ませると、番号札をもらえま…
- 2013年10月1日
- コメント(1)
最新のコメント