プロフィール

北出弘紀 KD

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:102
  • 昨日のアクセス:150
  • 総アクセス数:1475818

QRコード

タックルケース


z5fe5jiiex3omo9s3jzm_480_480-6ed086c4.jpg
 


稚鮎の遡上も勢いを増し、いよいよ北陸にもシーバスの本格的なシーズンインが迫ってきました。

年末から仕事に追われていたせいで、この4ヶ月ほどはまともに釣りに行く時間が取れず、当社のプロスタッフの釣行に釣りはお任せしていたのですが、もう我慢も限界です。

しばらく使っていなかったタックルの点検や、ルアーの整理整頓。フックの交換やルアーの仕分け作業など、一度やりだしたら止まらなくなってしまい、結局は一気にやって終わらせてしましました。

自社のルアーはもちろんですが、研究のために買い込んだ他社のルアーなど、いつも満載で車に積み込んであるのですが、大きく分けた2つのケースにこれだけのルアーボックスが入っています。


anpw7ch97bbrdnzr7b65_480_480-87f7f5a6.jpg



広げると、ざっとこんな感じです。

これでもあまり使わないと思うルアーのストックは外してありますので、全部というわけではないのですが、きりがないのでこの2つのケースに入る分を目安に持ち歩いております。

他にはプロトのボックスやプロトを作るために必要なツールボックスなど、車の荷台は隙間がないほどになっています。

遠征の多いアングラーさんは皆同じだと思いますが、とにかく「何を持ってかないか」を選択するのが仕事になっている今日この頃。

これから渓流のトラウト、シーバスと忙しくなりますね。




コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

続・どろんこシーバス
18 時間前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
5 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
10 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
12 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
15 日前
hikaruさん

一覧へ