プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:477
  • 昨日のアクセス:1185
  • 総アクセス数:1416475

QRコード

シャロー

またまた、延竿、ウキでの鯉釣り。
このポイント、水深50cm未満です。
ノッコミ鯉いっぱい居るのですが、小場所なので、バラしてしまうと、その後はスレてしまい、アタリのない時間が苦痛です(//∇//)
この日、数回バラして諦めかけていたのですが
何とか(´∀`)
強烈なファイトを味わえました。
竿:宇崎日新 龍王鯉 超硬33…

続きを読む

3ヶ月半ぶり

それなりに釣っているイメージでしたが
3ヶ月半ぶりバラタナゴ
ヘラは1ヶ月ぶりです。
相変わらずの貧果でした(^^;
竿:ティムコ 幸釣 二三四鉤:新半月
餌:マルキュー タナゴグルテン
魚:バラタナゴ、ゲンゴロウブナ、モツゴ

続きを読む

アタリを待つ釣り

海が春です。ひねもすのたり。
そんな陽気に誘われて延竿、ウキでの鯉釣りに行きました、笑。
ポイントに到着すると、ノッコミ始まっています。
ワクワクの実釣開始。
ひたすらアタリを待つ釣りは、どちらかといえば苦手なのですが、至るところのノッコミ見れば、待つ時間も堪えられます、笑。
で、ウキにアタリが出た時の…

続きを読む

【補充】ティムコ 幸釣 七八九

ティムコから発売されている淡水小物やハゼ用の延竿「幸釣」シリーズ。
これまで二三四と四五六をタナゴや淡水小魚に使い分けていました。
二三四のスペックは
0.95m、1.2m、1.4mの三段スライド方式。重さ27g。仕舞い寸法28cm。
四五六のスペックは
1.4m、1.6m、1.8mの三段スライド方式。重さ35g。仕舞い寸法32cm…

続きを読む

ツバクロエイの追憶

私が初めてルアーで釣ったエイです(//∇//)
サーフメインで釣りしているにも関わらず、初ルアーエイは今から8年前。つい最近です。
アカエイは何度も食べたことあるのですが、ツバクロエイは未体験。ぜひ一度食べてみたいです、笑。
_____________________過去の追憶シリーズhttp://www.fimosw.com/u…

続きを読む

思い入れのマリア マールアミーゴ 80mm 24g

ヤマリア マリアのマールアミーゴ 80mm 24gは私のソルト創世記、シーバスをよく狙っていた頃に非常にお世話になった元祖?ソリッドバイブ。ロングセラー商品なので、(Ⅱになっていますが)今でも使っている方それなりに居るのかな。
ただ、レンジバイブの登場で、ちょっと圧されてしまった印象。
私自身は、もう廃モデルと…

続きを読む

ベイカの追憶

近縁のヒイカ(ジンドウイカ)に似ている小型ツツイカ類ですが、ヒイカと違い、生息地が非常に限定的です。
もう25年以上前に、何度かスッテで狙ったことあるのですが、残念ながら釣り上げることはできませんでした。
こちらでも、有明海には生息しているみたいですが、なかなか狙う機会はなさそうです(^^;
________…

続きを読む

思い入れのボトムノックスイマーⅡ

スミスの渓流用シンキングプラグで、前方にタングステンウェイトがあり、30mmというサイズとしては高ウェイトのルアーです。
ただ巻きでバイブレーションしますが、アクション加えると、ダートしてくれます。
仲良くさせてもらっているテスターの方に、購入前、「このルアー釣れますか?」ってぶっちゃけた質問したことあ…

続きを読む

またアブラボテ

またアブラボテ狙い釣行に。
今回は、まず、先日釣れたポイントにはすぐに入らずに、付近の同水系をしらみ潰しに見て回ります。
暖かくなって、水量増えたら、良さそうなポイントは数ヶ所見つけましたが、残念ながら、現状は魚影見つけられませんでした。
で、結局、先日と同じポイントで実釣開始。
すぐに
本命です。
し…

続きを読む

ハトポッポ

標準和名はイラ
掴まえようとすると噛みついてくるので、イライラする魚。
なので「イラ」。
福岡では「ハトポッポ」と呼ばれ、磯釣りのゲスト。
意外と美味いとの評判。
売っていました(//∇//)
買わなかったですが(^^;
話変わって
土筆って、はかま無ければ最高の野草。頑張って取って
きんぴらに(´∀`)

続きを読む