プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:116
  • 昨日のアクセス:518
  • 総アクセス数:1414327

QRコード

季節で魚の美味しさ変わります

イトヨリの塩焼。レンコダイには負けますけど、塩焼の美味しい魚です。
刺身は、ケンサキイカが勿論圧倒的なんですが、魚ではアオナがいちばん美味しい。
4月はアオナいまいちだったのですが、季節で魚の味変わりますね~。
イサキは白子が圧倒的。
マダイは4月の方が間違いなく美味かったです。
で、マルアジの南蛮漬け…

続きを読む

キープ魚いろいろ

先日のヒロシ丸でアタクシが釣ってキープした魚達。
イトヨリからはネズミゴチが出てきて
レンコにはでっかいタイノエが付いていて
アタクシが釣れなかったイサキ。釣友さんに1尾もらって
ベイト。何でしょう?
オスでした(´∀`)
後日、友人が持って帰ったイサキが全てメスだったとの報告を受け、たいへん申し訳なく思っ…

続きを読む

ルアー釣果131種

2018年6月に120種目を釣ってから、6年。
この期間にオフショアを始めたので、これまで釣ったことのないルアーターゲットに出逢える機会が増えるかな~と思いましたが、そんなに頻繁に船に乗る訳ではなく、やはりなかなか種類増えないですね。
前回のヒロシ丸釣行時に釣った
レンコダイ(キダイ)が記念すべきルアーターゲッ…

続きを読む

それを言っちゃあ、おしまいよ

先日のオフショア釣行の日。
港に向かう際の早朝、コンビニに立ち寄り、昼食、飲み物等々を補充していると店員さんに話しかけられ
店員「釣りですか?」
私「何で分かったんですか?」
店員「この時間帯のお客さん、大概は釣り人です。」
私「なるほど。」
店員「どこで釣るんですか?」
私「船釣りです。」
店員「船代っ…

続きを読む

何目釣れた?

ソル友小野さんのヒロシ丸に乗船。
まずはジギングでイサキ狙いなのですが
アタクシ、ちょっと奥の手でジグサビキで挑んでみて
マルアジ、サバ、メバル、カタクチイワシと、小型魚がサビキに次々ゲット。
コラボした友人が、ジギングでしっかりイサキゲットしているにも関わらず
アタクシ、ジグサビキが面白くて、とりあえ…

続きを読む

ヒヨドリの巣

伊江の庭木に
ヒヨドリが営巣していました。
無事に巣だってね。

続きを読む

魚屋の寿司

近所の美味しい魚屋さんで買った握り寿司。
右から
ヒラゴ(ヒラマサの仔)
エンガワ
サザエ
イサキ
アオリイカ
絶品でした。

続きを読む

オスが釣りたい

キープした個体に白子があるとラッキーと思うことありますが、最初からできればオスを釣りたいと思う魚といえばコブダイやシイラと繁殖期のタナゴ、笑っ。
という訳で、久しぶりに繁殖期のバラタナゴの婚姻色求めてみましたが
フナとクチボソの猛攻。
それから、婚姻色オスのバラタナゴを数回バラして、さらに、メスのバラ…

続きを読む

サーフアジング

確か昨年ちょっと伊江之浦アジの回遊が早かったな~と、今年ももう釣れるんじゃないかと思いサーフアジングに
15cmくらいが数尾のみ。
次の潮から本格的に伊江之浦アジ開幕かもです。
爆釣を期待してキープした個体。
Rod:マグナムクラフト 桜鱒スペシャル 8320 お宮さんカスタムReel:シマノ アルテグラ C2000SHGLine:P…

続きを読む

真剣フラット

4~5色付近のブレイクにキスが群れているとの情報が入り、立ち込めばブレイク撃てる潮位で、久しぶりに真剣にフラット狙ってみました。
が、良型2回もバラシてしまい
唯一の釣果。偏光で影が写り込むのに気付きませんでした。
あっ、ツメタガイも、爆。
Rod:ダイワ モアザン 107MH ブルーバッカーReel:シマノ ツイン…

続きを読む