プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:208
  • 昨日のアクセス:369
  • 総アクセス数:1329553

QRコード

伊江之浦で・・・♪

先日
こんな状況で
竿を振りましたが
ホゲ(>_<)
他にアングラーが一人いて
状況を聞いてみると
前日に78cmヒラメを釣ったとのこと
御丁寧に
スマホ画像見せられ
自慢?話
たくさん聞かされました(^^;
この日は
ランカーワカメのみ(笑)
昨日は
ソル友の
祐太さん りょうさん に
遊びに来ていただき
息子も混じり
本気のオキ…

続きを読む

補充~即入魂(^^;~

最近の伊江之浦
オキアサリングで
賑わっています♪
ワタシも
娘とその友達を連れて
30分くらいの成果\(^o^)/
さて
先日の渓流釣行の際
岩で滑りまくって
ソル友さんに
「足腰弱すぎ」
と言われ
「足腰弱いんではなく
今履いてるウェーダーが悪い」
と反論したので(^^;
マズメの
ウェーダーを新調♪
この日の朝
Oさんが

続きを読む

ゾウリエビとソゲッチュ♪

とある産直店で
ゾウリエビを買いました\(^o^)/
相変わらず
ムチャクチャ美味しいです(≧∇≦)
昨日の伊江之浦
ソゲ釣れそうな雰囲気だったので
リトルジャックの
ビューティースピン投げ続けると
35くらいの今年初ソゲ(^^;
なかなか良いファイト
楽しめました♪

続きを読む

クロホシイシモチとアリ地獄♪

相変わらず(^^;
今日の伊江之浦
気持ち良いです♪
コノシロ・イワシは
ボラに変わりましたが(>_<)
伊江之浦の松林の
アリ地獄♪
子供は大喜びです(≧∇≦)

続きを読む

サーフ開幕\(^o^)/

漁港は
相変わらずです(^^;
外は
春爛漫なので
真っ昼間に
伊江之浦
行ってみると
コノシロの群れ!
メタジをシャクったら
60cm♪
さらに
イワシも回ってきて
やっぱりメタジで
78cm♪
コノシロとイワシ
最強ベイトが揃うと
真っ昼間でも
良い思いできますね~(´∇`)

続きを読む

またヒラセイゴw

この前のヒラセイゴのポイントに♪
この日は
6アタリ5ヒット3バラシww
サイズは
またまた40弱くらいです(^^;
ヒットルアーは
ベイルーフp85♪
マニック全盛ですが
ワタシ
p85も大好きです(^^)
釣ったセイゴが
吐き出したベイトはサバ仔でした!!
このサバ仔を
釣りたいです(笑)

続きを読む

川のヒラ・・・(^^;

漂着ワカメの季節(笑)
さて
久し振りに
河川に入ってみて
レイジーにバフッと♪
40サイズですが
格好いい体型
嬉しい一尾でした\(^o^)/

続きを読む

渓流♪

ソル友
かりなさんと
渓流行ってきました\(^o^)/
渓流ルアー初挑戦のかりなさん
さすが
ヒラスズキするだけあって
ヤマメの付いていそうな場所を把握
狙うポイント
トレースコース
完璧です(^^)
ただ
この日は
ヤマメの反応が渋く
サイズも数も
いまいちでした(^^;
ただ
かりなさんも
人生初ヤマメゲット
また
リベンジ…

続きを読む

101種目♪

最近
テンジクダイ科
ハタンポ科
クロサギ科
マニアックな魚を釣りたくて
漁港の常夜灯をランガンすると
テンジクダイ科の魚\(^o^)/
しかも
キンギョ(ネンブツダイ)ではなく
ルアーによる釣魚101種目
クロホシイシモチ♪
居るところには
居ますね~♪
さらに
オオスジイシモチ
ミナミハタンポ
意外と良型なアラカブ(^^;

続きを読む

開幕するかな~♪

土曜の伊江之浦
ウ(鵜)が泳ぎ
ミサゴが飛び
ベイトを示唆させる状況
超久々に
シーバスタックル
振りました(結果ホゲです(^^;)
今年は
春シーズン
楽しめるかな~(笑)
日曜は
一転大荒れ
楽しみにしていた
清掃活動も
天気には勝てませんね~(>_<)
【クボガイ】
珍しく
巻貝をゲットしてみました(笑)

続きを読む