プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:270
  • 昨日のアクセス:369
  • 総アクセス数:1329615

QRコード

本命を捕り逃がす(^^;

伊江之浦で
小さなサンバソウ(イシダイ仔)を確認して
アクアリウムに入れたく
タモ網持って
ガサガサしたんですが
捕り逃がしました(^^;
代わりに
クジメの仔♪
キープするかどうか
ちょっと迷いましたが
釣りのターゲットになってほしく(笑)
リリース♪
夏も
折り返しですね~(^^)

続きを読む

サーフ黒鯛♪

日中に
クワ採りして(^^)
夕方は
伊江之浦♪
カタクチに
何か
フィッシュイーターが付いて
裂波を
寄せ波に
ドリフトさせると
(≧∇≦)
年無し\(^o^)/
外海サーフの
イワシ食い
臭み全くなく
美味しかったです♪♪

続きを読む

あ~夏休み♪

夏休みの息子が
早朝から
友達と約束して
弁当持って
自転車で
ちょっと遠くへ遠征してきて
ゲットしてきました(≧∇≦)
裏山な夏の過ごし方
息子に嫉妬してます(笑)
昨日は
夕日が
キレイでしたね~
ホゲ(T^T)

続きを読む

開拓♪

いつものポイントとは違う
伊江にさらに近いポイントを開拓(^^)
貧釣(^^;
テナガ自体は
もっと居ますが
渋いんですよね~
潮位と
透明度と
天気の影響かな
こういうことがあるので
釣りは
奥深く
楽しいです(≧∇≦)
バナナに集まるコガネムシの仲間が
カナブンから
シロテンハナムグリに変わってきて
そろそろ
テナガシーズ…

続きを読む

これは美味い♪

朝も早よから~♪
近所の樹液を回って
ノコペア
先歯型(水牛)は
格好良いですね~(´∇`)
コクワに
コイツは
伊江之浦バナナトラップ(^^;
そんな日常ですが

沖では
イカが爆発していて
沖釣りが上手な
釣友さんに
釣果をお裾分けしてもらい
\(^o^)/
刺身に
バター醤油焼に
塩麹柚子胡椒漬け♪
塩麹に
柚子胡椒を混ぜなが…

続きを読む

ワイルドだろぉ~(T^T)

伊江之浦で
カタクチ群れてて
良型の魚がヒット!!
お!
これは
ずっと釣りたかった魚
「スギ」
ルアー109種目\(^o^)/
しかも
かなりデカい(≧∇≦)
ワイルドにゲットしたけど
波打ち際でルアー外れて
暴れて
あえなくお帰りに(T^T)
ルアー109種目もおあずけに(>_<)
久しぶりに
むちゃくちゃ悔しかったです(>_<)

続きを読む

fimoは(^^;

ソルトルアー専門サイトなのに
もう
1ヶ月
ソルトルアーやってないことに気付き
これはマズイ(笑)
久しぶりに
伊江之浦で
キス狙い
ワームをキャストして
(爆)
息子が
図書館で借りてきた本で
勉強し直します(笑)
伊江之浦のバナナトラップ
日中はゴマダラチョウ♪
早朝は
カブトだらけ(^^;
今年は
カブトの
当たり年のよ…

続きを読む

自分がしない(できない)こと

fimo福岡のてんたがさんが
息子さんや
会社の方を連れて
伊江之浦に遊びに来てくれました(^^)
伊江之浦に潜っていただき
海底調査♪
色んな報告聞いて
新発見(*´ω`*)
ホント
水の中の事は
潜っていただかないと
分からないですね~♪
ワタスができない(海底調査)事
やっていただくお友達
格好良いですし
ちょっと羨ましい(^…

続きを読む

相も変わらず♪

テナガエビ釣り(^^)
サイズ
良くなってきましたね~(´∇`)
♪♪

続きを読む

TENAGA♪

ソル友
城山シロリンさんに貰った
カブトムシが
ようやく成虫に\(^o^)/
伊江之庭は
この時期
カニだらけです(^^;
そんな日の
夕方1時間
kisuするか
TENAGAするか
迷って
ここは
TENAGAでしょう(^^;
今日1サイズ♪
定番ゲストのウロハゼ
おっ!青いギル♪
この釣りは
ゲーム性あり
何より
TENAGA の引きが
むちゃくちゃ癖…

続きを読む