プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:567
  • 昨日のアクセス:602
  • 総アクセス数:1415380

QRコード

中学生との勝負

最近、休みの度に伊江之浦に現れて釣りをしている中学生S君が居て、このS君、礼儀正しく人懐っこくて一躍人気者に。腕も大人顔負けです。
外洋サーフ時化の日、友人と河口でメッキ調査という名目のマイクロセイゴ釣りを楽しんでいたのですが、S君も同じ場所にやって来て、セイゴ勝負をすることに。
アタクシ、1尾のみ(…

続きを読む

ネリゴは楽しい

最近、マゴチとネリゴ(ショゴ、シオ、ネイゴ、カンパチ仔)が好釣な伊江之浦なのですが、アタクシは相変わらずメッキをメインで狙って、相変わらず何にも出逢えません。
この日もメッキをメインでゲームを組み立て、当初ライトプラグで探りますが全く反応なし。
ネリゴの状況は40g前後のメタルジグフルキャストしてからの、…

続きを読む

娘とハヤ釣り

珍しく娘が「釣りに行きたい。川で釣りがしたい。」と言ってきたので、手軽で涼しい、近所の里山にカワムツ狙いのハヤ釣りに行ってきました。
ロッドはティムコの幸釣 四五六を選択。この長さの延べ竿だと、子供でも扱いやすいですね。
最近、秋っぽくなってきましたが、里山はさらに涼しく気持ち良いです。
小さなカワム…

続きを読む

イワナが棲む渓へ

九州はヤマメ天国ですが、逆にイワナはもともと自然分布しない地域。
しかし、放流によりイワナ棲息する川が増えてきて、複雑な思いがあったりするのですが、友人がイワナ釣りたいとのことなので、盆前に、イワナ狙い釣行へ行ってきました。
アタクシが良く通う水系。イワナ棲息するのは本流のみで、砂防ダムがある支流に…

続きを読む

尺ヤマメが居た渓

近所には、以前、尺ヤマメも捕ったことがある魅力的な渓があります。ただ、色々な理由で、なかなか足が遠のいていたのですが、久しぶりに釣友さんと入渓してみました。
入渓してみると、めぼしいポイントが砂で埋まっています。
2017年の九州北部豪雨でヤマメが居なくなった渓がけっこうあります。この渓も同じ影響かどう…

続きを読む

デイイカメタル

前ログの続きです。
外海のウネリ大丈夫。湾入口でのSLJでアタクシも酔わなかったことから、ソル友小野さん、我々にイカメタルを体験してもらおうと、沖に向かいました。
ポイント到着して、いざ実釣開始。
ショアエギングでイカを釣ったことがないアタクシ、とにかく感覚が分かりません。小野さんの指示に従い、ボトム近…

続きを読む

博多湾タチウオと近海SLJ

基本的にオフショアしないアタクシ。
船酔いが最大の要因ですが、前々からソル友小野さんのヒロシ丸に誘われていて、釣友さん達と博多湾タチウオ→近海SLJ→デイイカメタルのコースを体験してきました。
当日、湾内は問題ないのですが、外海のウネリはヒロシ丸出船基準ギリギリの状況で、SLJとイカメタルは、出来るか否か微…

続きを読む

夏の風景

隣県に家族サービスに行った時の風景です。
ついでに、伊江之浦の夜焚き風景も(^^;

続きを読む

Birthday dinner

嫁さんの誕生日、「刺身食べたい」とのリクエストがあったのですが、その日はホゲてしまったので、近所のスーパーに出向き、
刺身用トビウオが売っていたので購入しました(//∇//)
美味しかったですよ~笑。

続きを読む

ソルトでタナゴタックルで遊ぶのが面白い

ここ最近、サーフに在るリップラップの際にミノー型のベイトサイズの魚が群れていて、ルアーにわらわらチェイスしてきます。
当初、豆アジかな~と思っていたのですが、なんかフォルムが違う。正体知りたくて、タナゴタックル持って狙うことにしました。
タナゴタックルを使ってソルトで遊ぶのは、昨年、コッパグロ(メジナ…

続きを読む