プロフィール
マグ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 雑談場
- 釣行以外
- 自己紹介
- スズキ
- 伊江之浦
- キス
- 虫・小動物
- 補充
- 渓流
- フラット
- メバル
- その他ターゲット
- Sトロ
- 料理
- ハゼ
- アジ
- ヤズ
- サゴシ
- セイゴ
- ルアー釣り
- ライトソルト
- メッキ
- フグ
- ブラックバス
- 釣り用語
- 釣り道具
- エイ
- テンジクダイ
- ヒラセイゴ
- 遠征
- コラボ
- コノシロ
- エソ
- 餌釣り
- クロダイ
- 頭足類
- ネリゴ
- 甲殻類
- 危険生物
- タイ
- ○○
- ホウボウ
- 六本松
- ボラ
- コトヒキ・シマイサキ
- newターゲット
- アラカブ
- アイナメ・クジメ
- ソイ
- オニカサゴ
- 貝
- 海藻
- 淡水小魚
- ベラ
- ヒラスズキ
- ハタ
- 毛鉤
- タケノコメバル
- フエダイ
- フエフキダイ
- ライギョ
- アユ
- カマス
- アナハゼ
- ダツ
- ブリ・ヒラマサ
- ウナギ
- 投げサビキ
- サバ
- クロ
- サメ
- ナマズ
- アクアリウム
- ガサガサ
- コイ・フナ
- サワラ
- マグロ
- 追憶
- 思い入れ
- カスタム
- 今年の夏休み
- ベストフィッシュ2020
- 野草
- ブルーギル
- タナゴ
- オフショア
- タチウオ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3182
- 昨日のアクセス:428
- 総アクセス数:1403827
QRコード
アカカマス・ヤマトカマスの追憶
今から40年程度前に、ショアからのソルトルアーで釣り方が確立していたターゲットは、スズキ、マゴチ、ヒラメ、アオリイカ、イイダコ、小型青物、そしてカマスくらいじゃないですかね~。
「ダイワカラー釣魚全集」にも、カマスのルアーフィッシングの仕掛け、載っています。
ライトゲームとか当然ない時代、お決まりのジ…
「ダイワカラー釣魚全集」にも、カマスのルアーフィッシングの仕掛け、載っています。
ライトゲームとか当然ない時代、お決まりのジ…
- 2020年5月17日
- コメント(2)
ウロハゼの追憶
福岡で釣れるハゼの仲間の中で、おそらく最もアグレッシブで、ルアーに好反応なのがウロハゼ。
生息域はマハゼと重なりますが、マハゼみたいに群れることはなく、障害物に着くので、ロックフィッシュぽい狙い方ができます。
小さな個体はマハゼに似てますが、大きな個体のフォルムはタライロン(南米に生息する人気者熱帯魚…
生息域はマハゼと重なりますが、マハゼみたいに群れることはなく、障害物に着くので、ロックフィッシュぽい狙い方ができます。
小さな個体はマハゼに似てますが、大きな個体のフォルムはタライロン(南米に生息する人気者熱帯魚…
- 2020年5月10日
- コメント(1)
アイナメの追憶
最近、福岡で釣りを始めた方は信じられないかもしれませんが、30年以上前は、福岡でもビール瓶サイズのアイナメが普通に釣れていました。
「私の思い出の魚」の企画、画像や魚拓が残っていれば、小学生の時に釣ったビール瓶アイナメを挙げていたかもです。
ブラクリ+青イソメの仕掛けでテトラの間を探ってガツンと。
福岡…
「私の思い出の魚」の企画、画像や魚拓が残っていれば、小学生の時に釣ったビール瓶アイナメを挙げていたかもです。
ブラクリ+青イソメの仕掛けでテトラの間を探ってガツンと。
福岡…
- 2020年5月8日
- コメント(4)
オオクチユゴイ・ユゴイの追憶
所謂ジャングルパーチ。
西表島で初めて釣った魚です。
この魚、海水魚なのか淡水魚なのか、沖縄の方の認識はどちらなのでしょうね~?
アユやウナギと同じ降河回遊魚なので、淡水魚のイメージが強いです(笑)
西表島で初めて釣った魚だという思い出以外に
一昨年の遠征で釣った35cmくらいの良型が、凄く嬉しかったです(´∀…
西表島で初めて釣った魚です。
この魚、海水魚なのか淡水魚なのか、沖縄の方の認識はどちらなのでしょうね~?
アユやウナギと同じ降河回遊魚なので、淡水魚のイメージが強いです(笑)
西表島で初めて釣った魚だという思い出以外に
一昨年の遠征で釣った35cmくらいの良型が、凄く嬉しかったです(´∀…
- 2020年5月6日
- コメント(1)
ササノハベラの追憶
メバルがアカ、クロ、シロに分かれるよりも10年くらい前、本ブログの主役ササノハベラは、アカササノハベラとホシササノハベラの2種に分かれました。
メバルは釣りのターゲットとしてメジャーな事もあり、3種に分かれる時は、アングラーの中でもけっこうニュースになりましたよね~。
今でも3種の釣り分けとかの記事も…
メバルは釣りのターゲットとしてメジャーな事もあり、3種に分かれる時は、アングラーの中でもけっこうニュースになりましたよね~。
今でも3種の釣り分けとかの記事も…
- 2020年5月4日
- コメント(4)
コトヒキの追憶
- ジャンル:style-攻略法
- (コトヒキ・シマイサキ, ルアー釣り, 釣行以外, 追憶, ライトソルト)
初めて釣った時の記憶がないんですよね~。
西表島かな~?
南九州でメッキ狙っているとよく釣れます。
最近は、メッキ同様に福岡でも釣れる様になりました。
かなり引きが強い魚なので、もう少しルアーターゲットとして光が当たっても良い気がします(笑)
思い出の1尾は、一昨年西表島で釣ったなかなかの良型コトヒキです…
西表島かな~?
南九州でメッキ狙っているとよく釣れます。
最近は、メッキ同様に福岡でも釣れる様になりました。
かなり引きが強い魚なので、もう少しルアーターゲットとして光が当たっても良い気がします(笑)
思い出の1尾は、一昨年西表島で釣ったなかなかの良型コトヒキです…
- 2020年5月1日
- コメント(3)
ミナミハタンポの追憶
ソルトを本格的に始めた頃
福岡のライトなルアーターゲットとしては、メバル、カマス、アラカブ(カサゴ)がポピュラーでしたが
全国誌に紹介されていた、関東の黒潮エリアで釣れるライトターゲットの、ミナミハタンポに何となく興味持っていました。
そうこうしている際に、南九州に遠征してテンジクダイの仲間を狙って実釣…
福岡のライトなルアーターゲットとしては、メバル、カマス、アラカブ(カサゴ)がポピュラーでしたが
全国誌に紹介されていた、関東の黒潮エリアで釣れるライトターゲットの、ミナミハタンポに何となく興味持っていました。
そうこうしている際に、南九州に遠征してテンジクダイの仲間を狙って実釣…
- 2020年4月28日
- コメント(1)
最新のコメント