プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:807
  • 昨日のアクセス:1380
  • 総アクセス数:1384219

QRコード

サゴシは何処に

近年10月はエアポケットで、一時的にサゴシの釣果が落ちるのですが、特に今年は顕著です。
カタクチイワシのまとまった群れは皆無で、その代わり今年は、6月以降、ギンイソイワシ(トウゴロウイワシの仲間)の群れが凄い状況。
このギンイソイワシのナブラは頻発しているのですが、フィッシュイーターの食い上げは全然見ら…

続きを読む

ヒラセイゴ堪能

伊江之浦メッキが不調なので、ちょっと伊江之浦を離れてメッキ探しに行ってみました。
まずは、ゴロタサーフのポイントに入ってみると
尺前後、25~40くらいのヒラセイゴが爆釣です。
そして
小さいながら本命も。しかもロウニン。久しぶりです。
まだまだ続くヒラセイゴ。楽しい(´∀`)
(^^;
サイズup本命はギンガメ。
さ…

続きを読む

ネリゴは楽しい

最近、マゴチとネリゴ(ショゴ、シオ、ネイゴ、カンパチ仔)が好釣な伊江之浦なのですが、アタクシは相変わらずメッキをメインで狙って、相変わらず何にも出逢えません。
この日もメッキをメインでゲームを組み立て、当初ライトプラグで探りますが全く反応なし。
ネリゴの状況は40g前後のメタルジグフルキャストしてからの、…

続きを読む

メッキ釣査

ひだりみどるさんがメッキに「回遊するように!」と話してくれたおかげか、こちらでもメッキ情報がちらほら聞こえてきて、早速探してみることにしましたが
セイゴ放題です(//∇//)
さらに
めちゃくちゃ小さいコトヒキも
コトヒキ居るってことは、メッキも居ると思うので、引き続き探してみたいと思います。
コトヒキ可愛い…

続きを読む

初夏のライトショアジギ

ライトショアジギの季節です。
色んな魚を小さなメタルジグで狙えるこの季節。
これまで、青物タックル、サーフトローリングでヤズ(ワカシ、ツバス)を釣ってきたので、今回は20g未満のメタルジグで狙ってみました。
最初にヒットしたのは
ダツ。
太いダツやな~!と思ってよく見てみると、後方の縞々模様が写っていません…

続きを読む

久しぶりサーフトローリング

0歳青物の爆釣を味わいたくて、夕マヅメ~薄暮の時間帯に久しぶりにサーフトローリング。
開始数投目にヒットして、本命ヤズ(ワカシ、ツバス)をゲット。爆釣か!と思ったのですが、その後なかなかアタリ続きません。
ただし、時折、波打ち際でイワシナブラ起きているので、飽きずに投げ続けられます。
最初のヒットから30…

続きを読む

大好きゲスト

外洋サーフシーバス狙い。
沖にベイト居ますが、相変わらず寄ってこなくそんな状況で、アタクシはシーバス釣ることできません(^^;
でもでも
大好きゲストのボラがヒットしてくれました。
スレですが(^^;
それから別の大好きゲスト
ダツはしっかり口に、笑。
ボラと先日の釣行の際に友人に頂いたスズキの刺身。
どちらも最…

続きを読む

ショック

春のカタクチシーズン開幕しているのですが、なかなか射程距離に入って来ず、悶々とした日が続いています。
この日も「倍の飛距離あれば届くのに!」という微妙な距離で鳥山とボイルがずっと続いているのですが、近づかない。
それでも色んなルアーをローテして、キャストしますが、全く反応なし。
そんな状況の中、一度だ…

続きを読む

駄津

最近、大きな魚を釣ってないな~と思い、フラット狙いで鉄板バイブ使ってボトムパンピングしているとヒット!
狙い通り~って思いつつ寄せてみると
ボトムで喰ってきたの、初体験かもです(^^;
美しいブルー(笑)
コリコリ食感の刺身(´∀`)
Rod:ダイワ モアザン107MHブルーバッカー
Reel:シマノ ツインパワーXD4000XG
Line…

続きを読む

ネリゴ嬉しい

メタルジグのフォール、ボトム付近でヒットしてからのけっこう強烈なファイト!
波打ちで汀線と平行に走る!
姿見えて、良型メッキかと思いましたが
30オーバーのネリゴ(ショゴ、シオ、ネイゴ、カンパチ子)。
久しぶりで、嬉しいです(´∀`)
サイズ倍のヤズを釣るより嬉しいかもです。
この魚が伊江之浦の魚の中で(同サイズ…

続きを読む