プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:313
  • 昨日のアクセス:1380
  • 総アクセス数:1383725

QRコード

ソルト初釣り

2023ファーストフィッシュはカワムツでしたが、ソルトルアーでもファーストフィッシュ釣っておかねばと思い、近所の漁港へ。
アジっぽい魚が群れていて、数回チェイスもあったのですが、残念ながら口を使わせるまでには至らず。
小さなアラカブが癒してくれました。
Rod:サクラ トラウター7LReel:シマノ アルテグラ C2…

続きを読む

出世魚

正月にブリを食べるのは、出世魚なので縁起が良いからというのは有名ですが、fimoアングラーにとっては、ブリ以上にスズキの方が有名な出世魚ですし、そもそもソルトアングラーにとっては、他にも色んな魚が出世魚。
アタクシが思い付くだけでも
コハダ→コノシロ
イナ(ハク)→ボラ→トド
セイゴ→フッコ→スズキ
タカバ→マハタ…

続きを読む

思い入れの05アルテグラ1000

ノーメンテでバリバリ現役の機種です。
購入当初~現在に至るまで、渓流やライトソルトに重宝しています。
まだまだ活躍してもらいたいと思っています。
_____________________過去の思い入れシリーズhttp://www.fimosw.com/u/DEEPNOW?blog_tag_id=jffhetmk58sc

続きを読む

【補充】ショアーズ ストリーマー

タックルハウスの大好きなマイクロルアーを補充です。
メッキメインですが、小型青物全般、勿論セイゴにも最高です(´∀`)

続きを読む

【補充】フラフラの釣れるカラー

また、近所のショップがフラフラ仕入れてくれて、しかも今回は、メッキ実績カラーと新色があったので、どちらも補充です。
実績抜群のゴーストパールチャートとピンクキャンディーGB。
新色のライムヘッドチャートOB。
そろそろメッキシーズン終了ですが、ルアーは増えていきます(//∇//)

続きを読む

アジとヒラセイゴとサバ

サバ爆釣の当日、ドン深サーフでアジングしていた釣友はアジ爆釣で、お裾分け頂いちゃいました。
で、そのアジと、キープした良型ヒラセイゴを握りに
寿司にすると、家族の箸の進み具合も格別です。
評価は、またまた分かれて、アジの方が美味しいという長女に対して、ヒラセイゴの方が美味しいという次女。
嫁、長男、ア…

続きを読む

サバ爆釣

一般的には、アジと比べるとどうしても扱いが低くなるサバですが、アタクシは大好きなターゲットです。
何より引きが最高。
生食が怖いのは仕方ないですが、新鮮なサバは味も非常によいです。
アタクシの場合、タックルや状況によっては、釣れるとアジより嬉しいです。
そんな大好きなサバ爆に当たった釣行記です。
前日に…

続きを読む

久しぶりのナイトゲーム

久しぶりのナイトゲームは、激流アジング。
現着して、まだ潮が動いてなかったのですが、とりあえず実釣開始します。
ぼつぼつとヒラセイゴが反応してくれたのですが、潮が動き出す前に、想像以上に寒くなり、アジのジアイ前に心が折れて納竿しました。
この時期は、日中と同じ感覚で服装選ぶとダメですね(//∇//)
Rod:サ…

続きを読む

【補充】フラフラ人気

メッキをはじめ、ライトゲームに抜群の効果を発揮してくれるデュオのテトラワークス フラフラ。
近所のショップにはこれまで売ってなかったのですが、釣友さんが「ぜひ仕入れてください!」って、ショップにお願いしたら、ありがたいことに数週間後に店頭に並べてくれました。
ところが、店頭販売当日の午後には、既に品薄…

続きを読む

サゴシは何処に

近年10月はエアポケットで、一時的にサゴシの釣果が落ちるのですが、特に今年は顕著です。
カタクチイワシのまとまった群れは皆無で、その代わり今年は、6月以降、ギンイソイワシ(トウゴロウイワシの仲間)の群れが凄い状況。
このギンイソイワシのナブラは頻発しているのですが、フィッシュイーターの食い上げは全然見ら…

続きを読む