プロフィール
おおさん
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:187421
QRコード
▼ 年間1トンチャレンジ18話目(9月入
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
こんにちは、おおさんですm(_ _)m
職場近所のうどん屋のとり天の美味しさに気付いてしまいました。
ちくわ天は欠かせないとして、とり天追加となるとうどんにしては金額が高くなってしまいますが空腹には抗えません。
あ、それと「あげ」の追加も忘れずに。
年間1トンチャレンジの概要はコチラ
それでは前回の912.95kgからスタート。
9/1
8月の後半から約1週間ホゲて、更にこの日も河川の明暗に入って釣れずに心が砕けそうになっていましたが、最終ポイントへと小場所に向かいシーバスのストック量とベイトの濃さの調査。
案の定見えシーバスが居て、1投目から食わせる気満々で慎重にブルージュを通してもチェイスのみ。
こういうシーバスをバイトへ導く事がとてつもなく難しいのですが、燃える時でもありますので真剣に狙います。
チェイスしてくるシーバスの反応を観察しながら見切られないように頻繁にルアーを変えコースとスピードを調整して一番口の近くまで追ってくる状況を整理。
ルアーを流す角度が僅かに変わるだけで無視されたり鼻っ面まで見に来たりと、シーバスの面白い要素が満載のサイトゲーム。
時折下ってくるサヨリの群れの先頭に同調させつつ一枚下のレンジをブローウィン165でアプローチ。
流速よりわずかに早いスピードのただ巻きで、下から食い上げてくる豪快なバイト。


【1トンまで残り】912.95kg-2.15kg=910.8kg
長さはそこそこありましたが、痩せ型で重さはいまひとつ。
とはいえ、約1週間ホゲた心には染みるモンがありました(笑
1匹勝負だったので切り上げ、帰り道に覗きたいポイントがあったので寄り道してみると、なんと上司と遭遇。
明暗の下流側で定期的にライズはあるけど食わないとの事。
お邪魔させてもらい、一緒に釣りをすること数分。
ボシュッ!!と前触れなく響くライズ音。
自分が以前このポイントにエントリーした時も同じ場所でライズがあった。
というか今日はそれを狙いに来たんじゃよ。
試行錯誤し、今回も様々なルアーを投げて反応を確かめますがノーバイト。
そこで、このライズを攻略する為に持ってきたと言っても過言ではないルアーを投入。
そう、そもそも使っている人がいるのかさえわからないメガバス社のイーラだ。
シーバスは愚か、バスでさえこれで釣ってる人をほとんど見たことがなくいつの間にか釣具屋から消えてしまった迷作(?)
さすがのハイプレッシャーエリアのシーバスもイーラは見たことないでしょうに。
こんな見た目してる癖に意外と飛ぶしスローで巻いたときの下半身(3,4節目)の艶めかしい揺らぎはなかなか魅力的だと思う。
そんなイーラを投げてまずはただ巻き...。
すると早々にバイト。思ったサイズのシーバスじゃないにしろ、食ったことに正直びっくり。


【1トンまで残り】910.8kg-0.75kg=910.05kg
前代未聞の稚ウナギパターンか!?なんて言っていましたが、たまたま見たことがないもんに食いついてみたんでしょう。ちなみに連発はしなかったです。
そうこうしていたら雨が降り出し、僕も先輩もレインウェアを着ていなかったので共に撤退しました。
9/2
小雨の中、若潮の一発逆転ホームランシーバスを求めて河川の明暗へエントリー。
ポイントまで歩く途中にサヨリがパラついているのが見えたので、ブローウィン165で橋脚の際を流す。
橋脚に引っ掛けないように手前から徐々に距離を詰めていき、いよいよ橋脚の際を通るかというタイミングでゴツっとバイト。


【1トンまで残り】910.05kg-1.76kg=908.29kg
橋脚スレスレで食ったので良型を期待しましたが、アベレージちょいくらいのシーバスでした。とはいえ釣れてくれるだけ有り難いもんです。
雨が強くなり、手早く追加を狙ってハニトラ95の早巻き。
ママカリでもいれば食うかなぁと思い明暗の境を通すとバイト。


【1トンまで残り】908.29kg-1.08kg=907.21kg
リアクションバイトなのかベイトにマッチして食ったのかは不明ですが、その後はヨイチ99で更に沖をサーチ。
遠投すればするほどコントロールが難しくなりますが、そこは使い慣れたビーストブロウルでしっかりと遠投させて思いの場所へ落とす。
風の影響を受けないように素早くラインメンディングを行って、暗部に入りすぎないように巻くとバイト。


【1トンまで残り】907.21kg-1.77kg=905.44kg
3本釣れたので、雨がひどくなる前に撤収。
まだ水温も落ちておらず全然濁りもない為、後日以降に期待するのでした。
9/3
釣り仲間と最近あまり入ってなかったポイントへ。
明暗の美味しいポイントにブイがあり、あまり流す釣りができないポイント。
しかし手前でもシーバスが居ることは多いので、ファーストインパクト重視でブルージュ190SS。
ブイに気を付けて近距離キャストでなるべく表層キープを意識してロッドを立てて巻く。
じっくりと見せるように緩い流れの中を漂わせるとバイト。


【1トンまで残り】905.44kg-1.52kg=903.92kg
その後はポイント移動しましたが、移動してすぐに雷が鳴り出したので強制終了としました。
9月は見るからにフォルダの釣果写真の数量が少ないですが、果たして大丈夫なのでしょうか……。
ーー続くーー
2021/07/01~2022/06/30
年間1トンまで残り【903.92kg】
タックルデータ
ロッド:アピア / 風神AD 95MH ビーストブロウル
リール:シマノ / 18ステラ4000XG
ライン:東レ / シーバスPEパワーゲーム1号
リーダー:ダイワ / モアザンリーダーEXⅡナイロン25lb
ルアー:ブルーブルー / ブローウィン165Fスリム
メガバス / イーラ
アイマ / ハニートラップ95 , ヨイチ99
ヒフミクリエイティング / ブルージュ190SS
職場近所のうどん屋のとり天の美味しさに気付いてしまいました。
ちくわ天は欠かせないとして、とり天追加となるとうどんにしては金額が高くなってしまいますが空腹には抗えません。
あ、それと「あげ」の追加も忘れずに。
年間1トンチャレンジの概要はコチラ
それでは前回の912.95kgからスタート。
9/1
8月の後半から約1週間ホゲて、更にこの日も河川の明暗に入って釣れずに心が砕けそうになっていましたが、最終ポイントへと小場所に向かいシーバスのストック量とベイトの濃さの調査。
案の定見えシーバスが居て、1投目から食わせる気満々で慎重にブルージュを通してもチェイスのみ。
こういうシーバスをバイトへ導く事がとてつもなく難しいのですが、燃える時でもありますので真剣に狙います。
チェイスしてくるシーバスの反応を観察しながら見切られないように頻繁にルアーを変えコースとスピードを調整して一番口の近くまで追ってくる状況を整理。
ルアーを流す角度が僅かに変わるだけで無視されたり鼻っ面まで見に来たりと、シーバスの面白い要素が満載のサイトゲーム。
時折下ってくるサヨリの群れの先頭に同調させつつ一枚下のレンジをブローウィン165でアプローチ。
流速よりわずかに早いスピードのただ巻きで、下から食い上げてくる豪快なバイト。


【1トンまで残り】912.95kg-2.15kg=910.8kg
長さはそこそこありましたが、痩せ型で重さはいまひとつ。
とはいえ、約1週間ホゲた心には染みるモンがありました(笑
1匹勝負だったので切り上げ、帰り道に覗きたいポイントがあったので寄り道してみると、なんと上司と遭遇。
明暗の下流側で定期的にライズはあるけど食わないとの事。
お邪魔させてもらい、一緒に釣りをすること数分。
ボシュッ!!と前触れなく響くライズ音。
自分が以前このポイントにエントリーした時も同じ場所でライズがあった。
というか今日はそれを狙いに来たんじゃよ。
試行錯誤し、今回も様々なルアーを投げて反応を確かめますがノーバイト。
そこで、このライズを攻略する為に持ってきたと言っても過言ではないルアーを投入。
そう、そもそも使っている人がいるのかさえわからないメガバス社のイーラだ。
シーバスは愚か、バスでさえこれで釣ってる人をほとんど見たことがなくいつの間にか釣具屋から消えてしまった迷作(?)
さすがのハイプレッシャーエリアのシーバスもイーラは見たことないでしょうに。
こんな見た目してる癖に意外と飛ぶしスローで巻いたときの下半身(3,4節目)の艶めかしい揺らぎはなかなか魅力的だと思う。
そんなイーラを投げてまずはただ巻き...。
すると早々にバイト。思ったサイズのシーバスじゃないにしろ、食ったことに正直びっくり。


【1トンまで残り】910.8kg-0.75kg=910.05kg
前代未聞の稚ウナギパターンか!?なんて言っていましたが、たまたま見たことがないもんに食いついてみたんでしょう。ちなみに連発はしなかったです。
そうこうしていたら雨が降り出し、僕も先輩もレインウェアを着ていなかったので共に撤退しました。
9/2
小雨の中、若潮の一発逆転ホームランシーバスを求めて河川の明暗へエントリー。
ポイントまで歩く途中にサヨリがパラついているのが見えたので、ブローウィン165で橋脚の際を流す。
橋脚に引っ掛けないように手前から徐々に距離を詰めていき、いよいよ橋脚の際を通るかというタイミングでゴツっとバイト。


【1トンまで残り】910.05kg-1.76kg=908.29kg
橋脚スレスレで食ったので良型を期待しましたが、アベレージちょいくらいのシーバスでした。とはいえ釣れてくれるだけ有り難いもんです。
雨が強くなり、手早く追加を狙ってハニトラ95の早巻き。
ママカリでもいれば食うかなぁと思い明暗の境を通すとバイト。


【1トンまで残り】908.29kg-1.08kg=907.21kg
リアクションバイトなのかベイトにマッチして食ったのかは不明ですが、その後はヨイチ99で更に沖をサーチ。
遠投すればするほどコントロールが難しくなりますが、そこは使い慣れたビーストブロウルでしっかりと遠投させて思いの場所へ落とす。
風の影響を受けないように素早くラインメンディングを行って、暗部に入りすぎないように巻くとバイト。


【1トンまで残り】907.21kg-1.77kg=905.44kg
3本釣れたので、雨がひどくなる前に撤収。
まだ水温も落ちておらず全然濁りもない為、後日以降に期待するのでした。
9/3
釣り仲間と最近あまり入ってなかったポイントへ。
明暗の美味しいポイントにブイがあり、あまり流す釣りができないポイント。
しかし手前でもシーバスが居ることは多いので、ファーストインパクト重視でブルージュ190SS。
ブイに気を付けて近距離キャストでなるべく表層キープを意識してロッドを立てて巻く。
じっくりと見せるように緩い流れの中を漂わせるとバイト。


【1トンまで残り】905.44kg-1.52kg=903.92kg
その後はポイント移動しましたが、移動してすぐに雷が鳴り出したので強制終了としました。
9月は見るからにフォルダの釣果写真の数量が少ないですが、果たして大丈夫なのでしょうか……。
ーー続くーー
2021/07/01~2022/06/30
年間1トンまで残り【903.92kg】
タックルデータ
ロッド:アピア / 風神AD 95MH ビーストブロウル
リール:シマノ / 18ステラ4000XG
ライン:東レ / シーバスPEパワーゲーム1号
リーダー:ダイワ / モアザンリーダーEXⅡナイロン25lb
ルアー:ブルーブルー / ブローウィン165Fスリム
メガバス / イーラ
アイマ / ハニートラップ95 , ヨイチ99
ヒフミクリエイティング / ブルージュ190SS
- 2021年10月25日
- コメント(0)
コメントを見る
おおさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント