プロフィール
おおさん
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:187425
QRコード
▼ 年間1トンチャレンジ17話目
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
こんにちは、おおさんですm(_ _)m
ここ数日、夜が激的に寒くなってビビってます。
体調管理はしっかりせねば、まずは睡眠時間の確保からかな……笑
年間1トンチャレンジの概要はコチラ
それでは前回の920.68kgからスタート。
8/23
後輩とボートシーバスの予定でしたが、集合時間まで時間があったので小場所に向かって時間潰し。
タイミング的にほぼ確実にストックされている魚がいるらしく、同行した釣り仲間から「投げてみなよ」との事でしたので遠慮なくブルージュを放り込む。
上げの潮に押されてほぼ止水の様なエリアでしたが、着水後なるべく表層を巻くイメージですぐにバイト。
モンストロのパワーで一気に寄せてランディング。


【1トンまで残り】920.68kg-1.70kg=918.98kg
さすが小場所、勝負が早くて助かる。
その後は追加が無く陸っぱりの部はタイムアップ、ボートシーバスへと向かいました。
橋脚明暗のボートゲームは早々に何も考えずにラムタラバデルを適当に投げて巻くだけで反応あり。


【1トンまで残り】918.98kg−0.80kg=918.18kg
ボートシーバスらしいスレていない魚のパラダイスかと思いきや、スレているのかよほどシーバスが小さいのか、反応は少なめ。
一定間隔で反応はあるものの、乗らなかったりバレたりなかなか少ないバイトでさえなかなかランディングに持ち込めない。
少しでも良型を、とルアーサイズを落とさずコスケ130を投げ続けようやくヒットしたと思えばアベレージよりも小さいような可愛いサイズ。


【1トンまで残り】918.18kg−0.80kg=917.38kg
セイゴ狩りとしてルアーサイズを思い切り落とすか悩んでいたところ、後輩からヒットコール。
エラ洗いの音がガボガボっと首から上しか出ない良型特有のサウンド。
ん〜?いやまさか…?
何で食ったか聞いたところ、定期的にセイゴを連発しているクロスウェイクのマットチャートとの事。
タイミング良く70ちょいくらいのが食ったかな?とか話をしながら寄ってきた魚体はデカかった。
足元の突っ込みをやり過ごし、浮いた魚体をタモで掬う。
ん〜〜??ワンチャンいってね?

やってくれたなァ!?Σ(゚Д゚)
なんだかんだこの後輩くんは運の良さを持ち合わせてるんだろうなと思わされます。
ブリ狙いで遠征に行った時にはブリ祭りのポイントで何故か90アップのシーバスを釣った過去もあるみたいだし、面白くて不思議なやつです。
そしてこの時、僕の中の何かが崩れる音がしました笑
終盤に差し掛かろうかというタイミングでしたが、正気を失いハニトラでセイゴ狩りを開始。
着水後3秒単位でレンジを刻みながら早巻きにならない程度のスピードで巻いて早い展開でアプローチ。
するとセイゴは素直なもんで、1匹釣ったら少し場は荒れるものの休ませつつ撃って連発。


【1トンまで残り】917.38kg-0.44kg=916.94kg


【1トンまで残り】916.94kg-0.42kg=916.52kg


【1トンまで残り】916.52kg-0.38kg=916.14kg
先月末のボートシーバスのデジャヴかな???
小型にも程ってもんがあるでしょうに。
これでは残酷過ぎるので最後のあがきにとコスケ130に戻す。
ギリギリ動くくらいのスピードで巻いて流れに押させて明暗へ送っていくと、諦めかけた終盤にまさかのヒット。


【1トンまで残り】916.14kg-2.06kg=914.08kg
最後になんとか釣れてくれた良型。
先月末のデジャヴかな????(2回目
正直このタイミングで釣れた理由はわかりませんが、運が良かったのでしょう。
この一本で締めとなり、後輩くんも楽しめたと言ってくれたので安堵して納竿。
8/24
先輩&後輩とウェーディング。
しっかりホゲてました(笑
8/25
小規模河川へ向かい、シーバスの入り具合やベイトの状況を調査。
仕事終わりから入り、満潮前の短時間勝負。
15cmほどのイナがチラチラ見えていたので手早くサーチにとブルージュ190SSをチョイス。
フレックスよりも更にゆっくり巻いて見せるためにノーマルモデル。
明暗の下流側からアップへ投げ、下ってくるベイトをイメージしてアプローチしますが反応が無く上流へ。
流速を見て立ち位置を決め、明暗の境をなぞるようにスピード調節して巻いているとゴツっとバイト。


【1トンまで残り】914.08kg-1.13kg=912.95kg
1本釣れたら良いなぁくらいの気持ちだったので、この1ヶ所だけで釣りをして、翌日に備えて早めの納竿としました。
しかしなんと8月はこれ以降シーバスを見失い、釣っていないようで写真がありませんでした。
というわけで少々長くなりますがこのまま8月の集計行っちゃいます。
前回の7月同様に重さ別で何匹釣ったかと8月の重量の累計を書いておきます。
8月実績
0g~499g:4匹
500g~999g:12匹
1000g(1kg)~1499g:9匹
1500g(1.5kg)~1999g:6匹
2000g(2kg)~2499g:4匹
2500g(2.5kg)~2999g:0匹
3000g(3kg)~3499g:4匹
3500g(3.5kg)~3999g:0匹
4000g(4kg)以上:0匹
8月の累計︰55.26kg(39匹)
うわぁお、全く目標に足りてないや...(焦
ついでに何匹釣ってるかも書いてみたんですが、8月に39匹ってのが多いのか少ないのかもわかりません(笑
2ヶ月で100kgも釣っていないのは1トンチャレンジとしてはかなり少ないなぁと思うんですが、なんせ一般人が平均で釣る量すらわからないのでなんとも言えませんな...。
チャレンジ開始から2ヶ月の累計で、改めて無謀なチャレンジなのでは?と再認識したのでした。
ーー9月へ続くーー
2021/07/01~2022/06/30
年間1トンまで残り【912.95kg】
タックルデータ
ベイトタックル
ロッド:ツララ / モンストロ711
リール:アブガルシア / レボ・ビーストロケット
ライン:サンライン / シグロンPE×8 5号
リーダー:バリバス / オーシャンレコードショックリーダー40LB
ルアー:ヒフミクリエイティング / ブルージュ190SS
ボートシーバススピニングタックル
ロッド:ツララ / ポルタメント73 イヌクシュク
リール:シマノ / 18ステラC3000XG
ライン:東レ / シーバスPEパワーゲーム0.8号
リーダー:東レ / 銀鱗4号
ルアー:アピア / ラムタラバデル130
アイマ / コスケ130F , ハニートラップ95S
ここ数日、夜が激的に寒くなってビビってます。
体調管理はしっかりせねば、まずは睡眠時間の確保からかな……笑
年間1トンチャレンジの概要はコチラ
それでは前回の920.68kgからスタート。
8/23
後輩とボートシーバスの予定でしたが、集合時間まで時間があったので小場所に向かって時間潰し。
タイミング的にほぼ確実にストックされている魚がいるらしく、同行した釣り仲間から「投げてみなよ」との事でしたので遠慮なくブルージュを放り込む。
上げの潮に押されてほぼ止水の様なエリアでしたが、着水後なるべく表層を巻くイメージですぐにバイト。
モンストロのパワーで一気に寄せてランディング。


【1トンまで残り】920.68kg-1.70kg=918.98kg
さすが小場所、勝負が早くて助かる。
その後は追加が無く陸っぱりの部はタイムアップ、ボートシーバスへと向かいました。
橋脚明暗のボートゲームは早々に何も考えずにラムタラバデルを適当に投げて巻くだけで反応あり。


【1トンまで残り】918.98kg−0.80kg=918.18kg
ボートシーバスらしいスレていない魚のパラダイスかと思いきや、スレているのかよほどシーバスが小さいのか、反応は少なめ。
一定間隔で反応はあるものの、乗らなかったりバレたりなかなか少ないバイトでさえなかなかランディングに持ち込めない。
少しでも良型を、とルアーサイズを落とさずコスケ130を投げ続けようやくヒットしたと思えばアベレージよりも小さいような可愛いサイズ。


【1トンまで残り】918.18kg−0.80kg=917.38kg
セイゴ狩りとしてルアーサイズを思い切り落とすか悩んでいたところ、後輩からヒットコール。
エラ洗いの音がガボガボっと首から上しか出ない良型特有のサウンド。
ん〜?いやまさか…?
何で食ったか聞いたところ、定期的にセイゴを連発しているクロスウェイクのマットチャートとの事。
タイミング良く70ちょいくらいのが食ったかな?とか話をしながら寄ってきた魚体はデカかった。
足元の突っ込みをやり過ごし、浮いた魚体をタモで掬う。
ん〜〜??ワンチャンいってね?

やってくれたなァ!?Σ(゚Д゚)
なんだかんだこの後輩くんは運の良さを持ち合わせてるんだろうなと思わされます。
ブリ狙いで遠征に行った時にはブリ祭りのポイントで何故か90アップのシーバスを釣った過去もあるみたいだし、面白くて不思議なやつです。
そしてこの時、僕の中の何かが崩れる音がしました笑
終盤に差し掛かろうかというタイミングでしたが、正気を失いハニトラでセイゴ狩りを開始。
着水後3秒単位でレンジを刻みながら早巻きにならない程度のスピードで巻いて早い展開でアプローチ。
するとセイゴは素直なもんで、1匹釣ったら少し場は荒れるものの休ませつつ撃って連発。


【1トンまで残り】917.38kg-0.44kg=916.94kg


【1トンまで残り】916.94kg-0.42kg=916.52kg


【1トンまで残り】916.52kg-0.38kg=916.14kg
先月末のボートシーバスのデジャヴかな???
小型にも程ってもんがあるでしょうに。
これでは残酷過ぎるので最後のあがきにとコスケ130に戻す。
ギリギリ動くくらいのスピードで巻いて流れに押させて明暗へ送っていくと、諦めかけた終盤にまさかのヒット。


【1トンまで残り】916.14kg-2.06kg=914.08kg
最後になんとか釣れてくれた良型。
先月末のデジャヴかな????(2回目
正直このタイミングで釣れた理由はわかりませんが、運が良かったのでしょう。
この一本で締めとなり、後輩くんも楽しめたと言ってくれたので安堵して納竿。
8/24
先輩&後輩とウェーディング。
しっかりホゲてました(笑
8/25
小規模河川へ向かい、シーバスの入り具合やベイトの状況を調査。
仕事終わりから入り、満潮前の短時間勝負。
15cmほどのイナがチラチラ見えていたので手早くサーチにとブルージュ190SSをチョイス。
フレックスよりも更にゆっくり巻いて見せるためにノーマルモデル。
明暗の下流側からアップへ投げ、下ってくるベイトをイメージしてアプローチしますが反応が無く上流へ。
流速を見て立ち位置を決め、明暗の境をなぞるようにスピード調節して巻いているとゴツっとバイト。


【1トンまで残り】914.08kg-1.13kg=912.95kg
1本釣れたら良いなぁくらいの気持ちだったので、この1ヶ所だけで釣りをして、翌日に備えて早めの納竿としました。
しかしなんと8月はこれ以降シーバスを見失い、釣っていないようで写真がありませんでした。
というわけで少々長くなりますがこのまま8月の集計行っちゃいます。
前回の7月同様に重さ別で何匹釣ったかと8月の重量の累計を書いておきます。
8月実績
0g~499g:4匹
500g~999g:12匹
1000g(1kg)~1499g:9匹
1500g(1.5kg)~1999g:6匹
2000g(2kg)~2499g:4匹
2500g(2.5kg)~2999g:0匹
3000g(3kg)~3499g:4匹
3500g(3.5kg)~3999g:0匹
4000g(4kg)以上:0匹
8月の累計︰55.26kg(39匹)
うわぁお、全く目標に足りてないや...(焦
ついでに何匹釣ってるかも書いてみたんですが、8月に39匹ってのが多いのか少ないのかもわかりません(笑
2ヶ月で100kgも釣っていないのは1トンチャレンジとしてはかなり少ないなぁと思うんですが、なんせ一般人が平均で釣る量すらわからないのでなんとも言えませんな...。
チャレンジ開始から2ヶ月の累計で、改めて無謀なチャレンジなのでは?と再認識したのでした。
ーー9月へ続くーー
2021/07/01~2022/06/30
年間1トンまで残り【912.95kg】
タックルデータ
ベイトタックル
ロッド:ツララ / モンストロ711
リール:アブガルシア / レボ・ビーストロケット
ライン:サンライン / シグロンPE×8 5号
リーダー:バリバス / オーシャンレコードショックリーダー40LB
ルアー:ヒフミクリエイティング / ブルージュ190SS
ボートシーバススピニングタックル
ロッド:ツララ / ポルタメント73 イヌクシュク
リール:シマノ / 18ステラC3000XG
ライン:東レ / シーバスPEパワーゲーム0.8号
リーダー:東レ / 銀鱗4号
ルアー:アピア / ラムタラバデル130
アイマ / コスケ130F , ハニートラップ95S
- 2021年10月19日
- コメント(0)
コメントを見る
おおさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント