プロフィール

おおさん

高知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:37
  • 総アクセス数:187364

QRコード

ベイトは見えずとも水温は低くとも

おはようございます、おおさんですm(_ _)m







今更ながら鬼滅の刃を見始めました。


時代の波に2、3うねり分くらいは乗り遅れているような気はしますが、マイペースに観ていきたいと思います。





さて、今回はホーム河川のお話。



何釣行分かすっとばしてますが、記憶が曖昧なので昨晩の事を書こうと思います。




と、その前に。

1月初めの大寒波の到来以降、水温が下がったせいか回遊系ベイトが抜けてしまったホーム河川。



それ以来大した釣果も無くセイゴを拾うかボウズか、と言った貧果極まりない釣果に嘆く日々。




エリアを変えればアミが沸いていてシーバスがアミに着いたり回遊ベイトが回っていたり、と生命感に溢れて釣果も伴うと情報は入っていましたがどうにも足が伸びずにいました。



闇磯へ出向いたり遠方の明暗を狙いに行きましたが、パッとせずどうしたもんかと休みの度にはヒラスズキに行ったりフカセに行ったりホームに入る間を空けていました。





そして昨日、久々のホームへ。






下げ7分くらいで流れは効いていますが鏡のような水面にはライズ一つ無い穏やかな光景。





いつも通り表層系から投げ始めて、コースを変えレンジを変えルアーチェンジを繰り返していくと、サスケ裂波に変えて明暗を巻いていたところで何かに触れる。



魚体の様な、ベイトの様なバイトとは違った感覚。



もう一度同じコースを通すと手前で明暗から抜けた時にトンッ!とアタリ。



フッキングを入れ重さが乗ったところで竿が止まって良型を期待しましたが、間もなくフッと軽くなって痛恨のバラし





正体がわからないバラしはとてもモヤモヤします。




徐々にコースを変えていき、遠投して明暗に差し掛かったところでバイト。



釣り上げられるのはいつもセイゴかハネばかり。ぐぬぬ。



iwgxivacj3e9usuaetkk_480_480-456f4bc5.jpg





とはいえ、久々にホームでシーバスを釣ったので素直に嬉しいし、とってもありがたい。



アミの気配もバチの気配も無いので、何を食っているのかわからないけれど、低い水温に耐えて川に入るだけの理由があるんだろうなぁ。



「例年通り」とか「例年では」って言葉は毎回様々な物が移り変わる自然を相手にする上であまり好きな言葉じゃないけれど、例年じゃあそろそろバチのシーズンなので、今年はバチ抜けもやりたい。



ホームが腐ってるのかと言うくらいちゃんとしたバチ抜けが起きずに2年経つので、そろそろ癒やされたいところ。



今年はどうなることやら。






タックルデータ

ロッド︰Gクラフト MMLS-1002-TR ミッドナイトモンスターリミテッド
リール︰シマノ 18ステラ4000XG
ライン︰東レ シーバスPEパワーゲーム1号
リーダー︰ダイワ モアザンリーダーエクストリームナイロン25lb
ルアー︰アイマ/サスケ120裂波


コメントを見る

おおさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ