プロフィール

つっか

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:17
  • 総アクセス数:212651

QRコード

初釣り初GETは?!

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。


っと言うことで、



新年早々


1日の昼から釣りに行ってきました笑




もちろんポイントは、某サーフ




もう、河川には残ってないので(´・_・`)




サーフのポイント選びのコツは、



・ベイトがいる

・カモメが低空飛行している

・離岸流がある


この3つのポイントがよく言われますよね。



まぁ、状況によったら


ベイトが、いない時もあります。


っというか、ベイト自体見たことないです笑



なので、自分が一番信頼できるのは、


カモメ!


そして、


離岸流!


この二つですね…



カモメは、見つけやすい


でも


離岸流は、どこにあるのか。



自分もまだ確信まで言える段階ではありませんが



よく雑誌や、ブログなどでのっているのは


離岸流のある部分だけ波がおきない

それと、

離岸堤のある所です。
hn2pjxc3j47y4riynz5h_690_920-38f48416.jpg
矢印が離岸流の起きる場所で
バツは、ポイントになる所です。

あと、

サーフにテトラがある場合も最高です。

潮回りがよくポイントになります。


こんな所ですよね。



実際自分も、これを踏まえた上で魚をキャッチすることができました。


離岸流の見つけ方ですが、


サーフを歩いていると

波の起きていない場所があり
場合によっては、サラシがサーフから払い出されているみたいになっています。


もっと分かりやすいのが



海中の砂です。

それが、

明らかに払い出されている場所があるんです。


これをよく見ていると


その場所には、波が起きていない事が多いです。



今回は、そのポイントを見つけて


数投で

njawx87u3pozxdk4jddb_690_920-1a214f0a.jpg
40〜50cm
でしたが、めっちゃ嬉しかったです。

狙い通りでした。


goescimxhjuy9ssz3bmi_690_920-a798fbeb.jpg
こんな感じで離岸流があるので
バツに魚がいるそうです。

これ、わざわざ真っ直ぐに投げるじゃなくて


横にちょっと歩いて

その場所から斜めにキャストします。
bdxkyovvv3c5jgy6cmb2_690_920-a8f11752.jpg
このような感じですね、

いろんな角度からせめてみるといいみたいです。


最初、真っ直ぐにキャストしてましたが


こうすることで、なんとキャッチできたんです。


数バイト得られることもできました。



それと、遠浅のポイントもかなりいいので攻めてみてください!



※あくまで個人的な意見であり、プロみたいな確証がありませんのでご了承ください。

サーフゲームをやったことの無いアングラーに少しでもサーフゲームをやるに当たってのアドバイスになればなっと思って書きました。

自分より、経験値を積んでる方はブラウザバック推奨します。m(_ _)m


読んで頂きありがとうございます!



ロッド#LUNAMIS906sML

リール#PREISO 2000LBD

ライン#power pro Z 1.5号

リーダーground max5号

使用ルアー

サーフェスウィング147F




iPhoneからの投稿

コメントを見る

つっかさんのあわせて読みたい関連釣りログ

同じ種類の記事一覧を見る