プロフィール
伴天連-花田
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- #tict
- #A-zing
- #SRAM
- #メバル
- #アジスタ
- グルーパー
- UP SETTER
- パドルオアクロー
- Mキャロ
- 林釣漁具製作所
- 餌木猿
- monkeystickspecial
- ICECUBE
- Mフロート
- GGクロー
- HOOK G2
- ボトムコップ
- ピーカーブー2.2in
- メバスタ
- RHYME
- FLOPPER 38
- 磯ヒラスズキ
- MAETEL
- ダーティンハリー
- GYOPIN!1.7in
- メタボブリリアント1.5in
- ブリリアント2.5in
- フィジットヌード2.7in
- stream drive45
- ブリリアント1.2in
- FAMELL
- tacklehouse
- SHIMANO
- yamagablanks
- ポジドライブガレージ
- DAIWA
- プロトワーム
- プロトプラグ
- 掲載
- COOL JIG
- RBB
- プロトジグヘッド
- G- BALL SHAD
- パパラッチ
- ジャック ブライト
- ラクリングスナップ
- 餌木猿PE
- 餌木猿フロロリーダー
- 餌木ラクリップ プロト
- プロトライン
- VRヘッド
- ライトゲームバッカンII
- TICTカスタムパーツ
- ボムシャッド
- ミニマリズム
- フロッパーブロス55
- ボルドーレッド
- プロトボール
- spin bowy
- パカスカ
- SRAM
- プラパン
- ラテストーサ
- ビッグヒップ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:215
- 昨日のアクセス:418
- 総アクセス数:1008918
QRコード
▼ フロッパー38フックチューン
- ジャンル:日記/一般
こんにちは伴天連です(^^♪










そろそろ2月も半ば・・・
メバルがアフター回復しプラグに良く反応する時期になりますね〜
もちろん私もこの時期メバルプラッギングにもよく出かけて楽しみます・・・
・・・が最近忙しく時間が取れず行けてないんですよね・・
(^◇^;)
まぁそんな釣りに行けない時はプラグのフックチューンでもやるか・・・・まぁ以前も紹介しましたが時期が時期なんで旬な話をね・・
てなわけでフロッパーのフックチューン。TICTのシンペンフロッパーはカルティバST-36TN#18のフックが標準装備されてます。流れが緩い場所や港湾内などを攻める時はベストバランスなんですが・・

↑標準
私のホームの天草は潮の流れが早くそんな場所がポイントになるためファットボディのフロッパーは浮き上がりが早くしかも大潮時の激流ではバランスを崩しやすい。まぁ細身のシンペン使えば良いのですがフロッパーのサイズ感でこの飛距離のルアーってなかなか無いんだよね。そこでフックをカルティバST-26TN#14に変える・・・

↑これね
2つのフックを比べると・・

こんな感じ・・
それを装着して・・・

↑チューン後はボディに対してだいぶフックがデカくみえます・・(笑)
とにかくウェイトをアップしアクションをおとなしくして激流でもバランスを崩しにくくするのだ。しかもST36→26に軸を細くしてるんでフッキング率が上がっちゃうんだよね〜#14になるとフックポイントが深く入るんで伸びにくくST26でも強度問題なしですよ(^^)v
・・・ただいい事ばかりでなく・・

激しくトゥイッチを入れるとフックが絡まります(クスクス)
普通にドリフトさせたりリトリーブすればほぼ絡まないのでご安心を・・激流でもダウンメインではなければ使いやすくなりますヨ(^_-)-☆





全てフックチューンド フロッパーの釣果です。アジはバレやすいんで絡めて獲るイメージで更にオススメッス\(^o^)/
てなわけで流れが複雑な天草ならではのチューンでした、流れが複雑で速いエリアの方にオススメのチューンですね・・ド定番なチューンですから「そんなんやってるよ」てな方はスルーして下さいね(クスクス)
ではでは

- 2018年2月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 6 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント