プロフィール

デューク

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:182
  • 昨日のアクセス:215
  • 総アクセス数:302105

QRコード

多摩川中流域 * 増水収束早すぎ

  • ジャンル:釣行記
今日は増水の余韻を期待して仕事を無理やりやっつけて釣行。
21時から昨日ゴミで釣りにならなかったエリアSへ行く。
しかし増水は収まっており平水近い。
短時間で降った雨はすぐ抜けてしまうが今回は10時間以上降った。
今日は最低でも20cm以上の増水を期待したのだが。
やはりライズもアタリもなく早々に移動。
あちこち…

続きを読む

多摩川中流域 * 待ち侘びた雨

  • ジャンル:釣行記
この雨を待っていた。
5日前から徹底マークして仕事もこの日に合わせて調整した。
3週間ぶりのまともな雨。
18:40から前回の増水で釣れたエリアSのインレットへ。
アユが逃げまどいバフバフライズがあるがルアーに反応しない。
やはり前回の増水で釣れたワンドに行くがゴミで釣りにならない。
20時で見切りS級ポイントへ…

続きを読む

多摩川中流域 * 久しぶりのシーバス

  • ジャンル:釣行記
5/18以来まとまった雨が降らず、2週間ほど多摩川へ釣行しなかった。
今日はナマズでも釣ろうと久々の多摩川釣行。
以前から気になっていたがイカニモなポイントで人が多そうなので嫌遠していたエリアXへ行く。
やはり2人のアングラーが居るが夜になったら帰って行った。
岸際には大量のアユがおり、ナマズが追いまわしてい…

続きを読む

湯沢の渓流 * 魚野川支流

  • ジャンル:釣行記
先週釣行した際この川を見ると水量が少なかった。
いつもこの時期は雪代でドバドバ状態だ。
今年は雪が少なく、すでに平水で7月の予定を前倒して今週日帰りで釣行した。
抜かれる前に釣行しなくてはならない。
6時より釣り開始。
天気もいいし先行者もいない。
しかし期待とは裏腹に数時間アタリすらない。
すでにかなり抜…

続きを読む

湯沢の渓流 * 源流キャンプ

  • ジャンル:釣行記
この土日で毎年恒例の山岳渓流でのキャンプを行った。
豪雪地帯の山岳渓流は今年の様に雪が少ないと人が入らない。
期待して行ったが3人の先行者がおりテンション劇下がり。
一定の距離を保って先行者の後をついていく展開となった。
6時から入渓。
最初はなだらかで石も小さい。
だんだん急勾配になり石や岩が大きくなる…

続きを読む

多摩川中流域 * シーバス釣れない

  • ジャンル:釣行記
日曜は多摩川下流域でホゲてしまった。
ヤマが外れてうまくハクと巡り合えなかった。
今日は中流域、宿河原の堰から釣り下る事に。
19時から入ると大量の稚アユが岸に詰めている。
しかし平和で追われてる様子はない。
どこも浅くシーバスは釣れそうにない。
しばらく釣り下ると15cm位のアユがルアーに体当たりしてきた。

続きを読む

多摩川中流域 * 待望の雨

  • ジャンル:釣行記
日曜日は多摩川中流域でホゲてしまった。
前回の場所ではなかった。
急な冷え込みで川の活性は下がってしまったのだろう。
川は水量が少ないから海に比べ気温の影響をダイレクトに受ける。
今日はまとまった雨が降るとのことで数日前からマークしていた。
しかし予報より控え目な降水量にガッカリ。
19時から増水するとよ…

続きを読む

多摩川中流域*今年初の中流シーバス

  • ジャンル:釣行記
5月は可能な限り釣行回数を増やして臨む。
今日も21時からの2時間勝負。
去年の倍近い釣行回数で、もはや悲壮感すら漂っている。
この前ナマズをゲットしたエリアTへ入るがどこも反応なし。
しかし岸際にはおびただしい量の稚アユがいる。
1尾引っ掛けてしまったが4cmだった。
周辺をあちこち釣り歩きタイムリミット直前の…

続きを読む

多摩川中流域 * またお前か

  • ジャンル:釣行記
日曜に運河でホゲてしまった。
この時期運河は厳しいのは分かっているが最後に1回行っておきたかった。
セイゴ1尾に終わる。
今日は先週手ごたえを掴んだ多摩川中流域へ。
いつもの調査ルートで流すがボラのアタリしかない。
時間に余裕があったので、あまりやらないエリアSの落ち込みへ入ると数投で50cmチョイ位のナマズ…

続きを読む

多摩川中流域

  • ジャンル:釣行記
3日連続釣行!
4月のビハインドを埋めるべく5月は可能な限り釣行回数を増やして臨む。
今日は運河に釣行の予定だったが多摩川丸子堰でシーバスが出ているとの事で中流域に。
いつものルートで流すが反応は無い。
しかし生命反応は明らかに増している。
終盤にS級ポイントへ入るとすぐ63cmのナマズヒット。
どうやらナマズ…

続きを読む