プロフィール

デューク
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:59
- 総アクセス数:320308
QRコード
多摩川中流域*今年初の中流シーバス
- ジャンル:釣行記
5月は可能な限り釣行回数を増やして臨む。
今日も21時からの2時間勝負。
去年の倍近い釣行回数で、もはや悲壮感すら漂っている。
この前ナマズをゲットしたエリアTへ入るがどこも反応なし。
しかし岸際にはおびただしい量の稚アユがいる。
1尾引っ掛けてしまったが4cmだった。
周辺をあちこち釣り歩きタイムリミット直前の…
今日も21時からの2時間勝負。
去年の倍近い釣行回数で、もはや悲壮感すら漂っている。
この前ナマズをゲットしたエリアTへ入るがどこも反応なし。
しかし岸際にはおびただしい量の稚アユがいる。
1尾引っ掛けてしまったが4cmだった。
周辺をあちこち釣り歩きタイムリミット直前の…
- 2016年5月14日
- コメント(3)
多摩川中流域 * またお前か
- ジャンル:釣行記
日曜に運河でホゲてしまった。
この時期運河は厳しいのは分かっているが最後に1回行っておきたかった。
セイゴ1尾に終わる。
今日は先週手ごたえを掴んだ多摩川中流域へ。
いつもの調査ルートで流すがボラのアタリしかない。
時間に余裕があったので、あまりやらないエリアSの落ち込みへ入ると数投で50cmチョイ位のナマズ…
この時期運河は厳しいのは分かっているが最後に1回行っておきたかった。
セイゴ1尾に終わる。
今日は先週手ごたえを掴んだ多摩川中流域へ。
いつもの調査ルートで流すがボラのアタリしかない。
時間に余裕があったので、あまりやらないエリアSの落ち込みへ入ると数投で50cmチョイ位のナマズ…
- 2016年5月12日
- コメント(4)
多摩川中流域
- ジャンル:釣行記
3日連続釣行!
4月のビハインドを埋めるべく5月は可能な限り釣行回数を増やして臨む。
今日は運河に釣行の予定だったが多摩川丸子堰でシーバスが出ているとの事で中流域に。
いつものルートで流すが反応は無い。
しかし生命反応は明らかに増している。
終盤にS級ポイントへ入るとすぐ63cmのナマズヒット。
どうやらナマズ…
4月のビハインドを埋めるべく5月は可能な限り釣行回数を増やして臨む。
今日は運河に釣行の予定だったが多摩川丸子堰でシーバスが出ているとの事で中流域に。
いつものルートで流すが反応は無い。
しかし生命反応は明らかに増している。
終盤にS級ポイントへ入るとすぐ63cmのナマズヒット。
どうやらナマズ…
- 2016年5月6日
- コメント(2)
鶴見川下流域
- ジャンル:釣行記
朝方大雨が降ったのでチャンスと思った。
どこに行くか迷ったが不調の多摩川はスルーすることに。
19時から鶴見川の今年数尾釣れた場所へ入る。
水色は抹茶ぐらいか。
数投で41cmヒット。
さいさき良くヒットしたので後が続くかと期待したがそれっきり。
この場所は濁りが入ると大釣りできる場所なんだが・・・
その後もた…
どこに行くか迷ったが不調の多摩川はスルーすることに。
19時から鶴見川の今年数尾釣れた場所へ入る。
水色は抹茶ぐらいか。
数投で41cmヒット。
さいさき良くヒットしたので後が続くかと期待したがそれっきり。
この場所は濁りが入ると大釣りできる場所なんだが・・・
その後もた…
- 2016年5月5日
- コメント(0)
多摩川中流域
- ジャンル:釣行記
自分の休みはカレンダー通りなので今日から3連休。
潮もイマイチなので中流域へ。
今日は夜遅くに雨が降るとの事なので早めに釣り始める。
まだ明るい18:30からエリアTの瀬を撃つ。
ここは去年の台風でだいぶ浅くなってしまった。
去年自分史上多摩川最上流部でシーバスをゲットしたポイントへ入る。
しばらくやっている…
潮もイマイチなので中流域へ。
今日は夜遅くに雨が降るとの事なので早めに釣り始める。
まだ明るい18:30からエリアTの瀬を撃つ。
ここは去年の台風でだいぶ浅くなってしまった。
去年自分史上多摩川最上流部でシーバスをゲットしたポイントへ入る。
しばらくやっている…
- 2016年5月4日
- コメント(2)
芦ノ湖
- ジャンル:釣行記
今日は会社の釣り仲間と芦ノ湖へ。
朝6:30から桃源台あたりのボート乗り場から出発。
手漕ぎボートを漕ぐのは若手(?)の自分の役目だ。
初めに近くのキャンプ場前をやるが反応なし。
その後、湖尻峠下あたりをやるがやはりダメ。
専用ネットがないのでシーバス用の巨大なタモを持って行った。
すでに3時間以上アタリな…
朝6:30から桃源台あたりのボート乗り場から出発。
手漕ぎボートを漕ぐのは若手(?)の自分の役目だ。
初めに近くのキャンプ場前をやるが反応なし。
その後、湖尻峠下あたりをやるがやはりダメ。
専用ネットがないのでシーバス用の巨大なタモを持って行った。
すでに3時間以上アタリな…
- 2016年4月30日
- コメント(3)
鶴見川河口等
- ジャンル:釣行記
土日で運河や鶴見川へ釣行して見事玉砕した。
マイクロチヌでログを上げるのは正直迷ったが4月はログが少ないので書く事にした。
土曜は大黒あたりの運河へ行くがアタリはあれどフッキングしない。
その後、鶴見川河口付近へ行くが反応なし。
しかし唐突に手のひらサイズのチヌが釣れる。
日曜は運河を2つハシゴするがこち…
マイクロチヌでログを上げるのは正直迷ったが4月はログが少ないので書く事にした。
土曜は大黒あたりの運河へ行くがアタリはあれどフッキングしない。
その後、鶴見川河口付近へ行くが反応なし。
しかし唐突に手のひらサイズのチヌが釣れる。
日曜は運河を2つハシゴするがこち…
- 2016年4月25日
- コメント(2)
京浜運河・鶴見川下流域
- ジャンル:釣行記
この間、多摩川中流域と運河でホゲてしまった。
多摩川中流域は釣れ始めの時期の調査なのでよい。
しかし運河のホゲはいただけない。
まあ、先週は潮も悪くみんなあまり釣れてないからよしとするか・・・
ということで今回は潮もよく満を持して3月に釣れた運河へ。
しかし下げ始めのいい時間に入ったのにバチはいない。
1…
多摩川中流域は釣れ始めの時期の調査なのでよい。
しかし運河のホゲはいただけない。
まあ、先週は潮も悪くみんなあまり釣れてないからよしとするか・・・
ということで今回は潮もよく満を持して3月に釣れた運河へ。
しかし下げ始めのいい時間に入ったのにバチはいない。
1…
- 2016年4月10日
- コメント(3)




最新のコメント