プロフィール
デューク
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:253
- 総アクセス数:301573
QRコード
▼ 多摩川中流域 * シーバス釣れない
- ジャンル:釣行記
日曜は多摩川下流域でホゲてしまった。
ヤマが外れてうまくハクと巡り合えなかった。
今日は中流域、宿河原の堰から釣り下る事に。
19時から入ると大量の稚アユが岸に詰めている。
しかし平和で追われてる様子はない。
どこも浅くシーバスは釣れそうにない。
しばらく釣り下ると15cm位のアユがルアーに体当たりしてきた。
おや?この前引っ掛けた稚アユは4cmだったのだが。
そして数年前の鉄腕ダッシュでこの時期のアユ調査をやってたが7cm位だった。
サイズがバラバラじゃないか。
天然化個体と成魚・稚魚放流の3通りと解釈したが。
釣り下って最後は今年初の中流域シーバスをゲットしたエリアTへ到着。
程なくして67cmのナマズヒット。

今回はロングラジペンを使い、ラインを持ってルアーが暴れないようフックを外した。
その後前回シーバスをヒットさせた場所へ行くがアユは激減してた。
反応もなく終わる。
5月はまとまった雨が少なかった。
6月の梅雨に期待するしかないだろう。
ヤマが外れてうまくハクと巡り合えなかった。
今日は中流域、宿河原の堰から釣り下る事に。
19時から入ると大量の稚アユが岸に詰めている。
しかし平和で追われてる様子はない。
どこも浅くシーバスは釣れそうにない。
しばらく釣り下ると15cm位のアユがルアーに体当たりしてきた。
おや?この前引っ掛けた稚アユは4cmだったのだが。
そして数年前の鉄腕ダッシュでこの時期のアユ調査をやってたが7cm位だった。
サイズがバラバラじゃないか。
天然化個体と成魚・稚魚放流の3通りと解釈したが。
釣り下って最後は今年初の中流域シーバスをゲットしたエリアTへ到着。
程なくして67cmのナマズヒット。

今回はロングラジペンを使い、ラインを持ってルアーが暴れないようフックを外した。
その後前回シーバスをヒットさせた場所へ行くがアユは激減してた。
反応もなく終わる。
5月はまとまった雨が少なかった。
6月の梅雨に期待するしかないだろう。
- 2016年5月25日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- お洗濯の魔法をください
- 8 時間前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 8 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 8 日前
- ichi-goさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 23 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 26 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント